個別指導形式の学習塾と家庭教師の寺子屋学習館|富山県射水市

わからない所が1つずつわかるようになる、達成感ある授業を心がけています。

ホームブログ2025年 ≫ 1月 ≫

2025年1月の記事:ブログ

友達と語ってきました。

昨日、高校時代の友達、友達の奥さんと僕との4人で食事会をしました。

友達はビール・日本酒などを、友達の奥さんはビールやワインなどを飲み、僕は麦茶を飲んでいろんな話をしました。

僕は去年の10月26日、そして12月26日と、2回とも体調を崩してしまい、飲み会に参加できず、友達にも会えませんでした。

そのため、かなりストレスがたまっていたのですが、昨日思い切り話してきたので、かなり楽になりました。

友達と友達の奥さんに感謝しています。

仕事のことや家族のこと、高校時代の話、恋愛話など、いろんなことを話しました。

人間1人では生きていけないなぁ、としみじみ思いました。

明日は僕の家族が実家に集まります。

僕は夕方から仕事なので、お酒は飲みませんが、たくさん食べてから塾へ行こうかと思っています。


今日はずっと部屋にいました。

少しだけ仕事をして、あとはリラックスしていました。

やっぱり休日は貴重だな、と思いました。

明日からまた仕事頑張ります。

PS:心配していた今回の大雪、降らなくてよかったです。

またすぐ次の大雪警報が出るかと思いますが、安全運転しようと思います。
2025年01月12日 17:21

大雪になりそうですね。

天気予報を見ていると、今日と明日両日、積雪が北陸地方は70cmくらいになると言われています。

昨日は雪はほとんど降らなかったのですが、今日と明日は降るのか・・・

嫌ですね。車の運転をするのが怖いです。

僕の家から職場の大門総合会館までは、雪がないときは片道35分かかります。

雪が降ると道が混むので、片道1時間くらいかかります。

数年前の大雪がまた来るのだろうか。

大雪にならないことを祈っています。
2025年01月09日 07:29

「ミッドナイトブルートレイン」 浜田省吾

浜田省吾さん、というシンガーソングライター(歌手)は、デビューしてから5~6年くらいは全く売れず、試行錯誤の時代を過ごされています。

スーパーの屋上で買い物かごを持ったおばちゃん相手に歌ったり、キャバレーで歌ったりしていたそうです。

このころ、今も一緒に音楽をやている町支かんじ(ちょうしかんじ)さんと2人で全国のドサ周りをされていました。


そんな中で生まれた名曲があります。

浜田省吾さんが1978年9月2日に発売された3rdアルバム「イルミネーション」というアルバムの最後に収録されている「ミッドナイト ブルートレイン」という曲です。

当時浜田省吾さんは25歳でした。

デビューはしたものの、全く売れず、試行錯誤している歌詞の曲が多く作られていました。

「ミッドナイト ブルートレイン」という曲は、当時の代表曲というか、ファンの間では人気のある曲です。


この曲は福山雅治さんもカバーされています。

2番の歌詞で、

「人を傷つけ 噓もついたよ 弱音をはきながら ここまで来た

愛する人を引き留めようと 時には自分を裏切りもしたよ

何をなくし 何を手にしたか  わからない  もうわからない

ミッドナイトブルートレイン 連れ去ってどこまでも行く 

思いのまま走り続けることが生きることだと迷わずに こたえて」

という歌詞があるのですが、僕はこの歌詞が好きで、壁にぶつかったときは、よくこの曲を部屋の電気を真っ暗にして聴きます。


浜田省吾さんはこの曲を熊本~鹿児島へ向かう夜行列車の中で作られたそうです。

まだ無名な一人の歌手 として作り上げたこの曲は、当時はあまり売れていませんでしたが、今ではコンサートでもアンコールなどで歌われれうこともあります。


僕は年中試行錯誤していますが(笑)、壁にぶちあたるとこの曲を聴いて元気をもらっています。

バラードなので、肩に力も入らず、リラックスした姿勢で聴いています。


この曲を聴き終わるころには「よし、頑張ろう!」という前向きな気持ちになります。

ファンの中では初期の作品の中では人気があり、浜田省吾さん本人もお多分気に入っておられる1曲だと思います。


今の時刻は夜中の3:35です。

「ミッドナイトブルートレイン」を聴いてから寝ます。


PS:今日から新学期を迎える生徒さん多いと思います。

3学期はあっという間に過ぎます。学校の授業をしっかりと聞いてくださいい!

中3生は私立高校の推薦入試が始まりますね?頑張っていきましょう!
2025年01月08日 03:16

一高女子バレーボール部、惜敗。

昨日、春高バレーの2回戦がありました。

僕の母校でもある、富山県代表の富山第一高校は、福岡県代表の強豪、福工大城東高校と対戦し、セットカウント1-2で敗れました。

1セット取ったので、良い試合でした。

3年生にとっては最後の大会でした。お疲れ様でした。

親御さんも3年間、送り迎えをしたり遠征に応援に行ったり、お疲れ様でした。

一高女子バレー部は、練習時間がとても長いとのこと。

練習はうそをつかない、その通り富山県大会を通過しました。

新チームになっても頑張ってください。

来年以降も応援しています。
2025年01月07日 06:45

明日は春高バレー女子の試合です

明日は春高バレー女子の2回戦があります。

富山県代表、富山第一高校は明日の午前10時30分~強豪・福岡県代表と戦います。

僕の高校時代からの友達の娘さんが試合に出られます。

ネットだと、少し時間は前後しますが、明日の午前10時30分~スポーツブルで視聴できます。

テレビだと、明日の夜中(7日)AM0:30~BBTで入ります。

3年生にとっては、、高校生活最後の大会になります。

頑張ってください!応援しています。

PS:明日から仕事はじめの方が多いのかな?

  できる範囲で頑張っていきましょう。

  大門中学3年生は明日は実力テストの日ですね? 

      頑張ってください!
2025年01月05日 21:58

越中大島太鼓を見てきました。

塾の生徒さんが越中大島太鼓のメンバーで、今日の午前11時からアルプラザ小杉で発表会があったので、見てきました。

ふだんの塾の姿とは異なり、めちゃくちゃ演技に集中されている姿を見て圧倒されました。

大人の方々に交じって一生懸命に太鼓をたたいておられました。

20分ほどのパフォーマンスに見入ってしまいました。

何かに打ち込んでいる姿はカッコいいなと思いました。

僕は今まで一度も太鼓のパフォーマンスを見たことがなかったので、新鮮でした。

教え子さん、頑張っておられました。

ご両親も見に来ておられ、お礼を言われました。

楽しいひとときを過ごしました。


これから機会あれば、また見に行きたいと思います。

明日から塾が始まります。

短い3学期になりますが、3学期も勉強頑張っていきましょう!
2025年01月03日 16:54

あけましておめでとうございます。

年が明けました。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

さて、寺子屋学習館の年末年始のお休みもあさって3日まで。4日から通常授業が始まります。

この年末年始の期間、みなさんはどのようにお過ごしですか?

僕はずっと自分の部屋にいました。

歴史マンガを読んだり、理科の磁界、月の満ち欠けの問題を解いたり、頑張り表を作ったり、Youtubeを見たりして過ごしていました。

12月から体調が思わしくなく、一度風邪でダウン。そして年末にはコロナにかかってしまい、塾生に多大なご迷惑をおかけしてしまいました。すみません。


最近思うことは体調を崩すとリカバリーに時間がかかること。

もう50代。若いときみたいにすぐには体調は回復しません。

風邪をひくことすら怖くて最近は外出を控えています。


僕が中学1年生のときに、担任の先生が「風邪をひかない薬を発明したら、その人はノーベル賞をもらえる」とおっしゃっていました。

風邪をひかない薬は確かに実在しませんよね?

今は年始のため病院は休みです。1月4日に病院へ行って「せき止めの薬」をもらってくる予定です。

せきがなかなか治らなくて困っています。

体調が悪くなると、悪いことばかり考えがちになってしまいます。

僕は普通の人よりも感情の起伏が激しいので、落ち込むときはとことん落ち込んでしまいます。

その分、立ち直りも早く、打たれ強い一面もありますが、基本は暗い性格だと思います。


こんなときに限って、Youtubeで「老後に必要なお金はいくらか?」とか「独身男子の未来」など、重いテーマの動画ばかり見ていました。

そしてさらに落ち込みました。戒めを通り越して引きました。

もっと元気になるような動画をこのあと見ようと思います。

テレビはあまり見ていません。録画はしておいたので、これから少しずつ見ていこうかと思っています。


あと、最近はお金を使わないようになりました。

失恋→ダイエットを本格的に始めてからは、外食もほとんどしなくなりました。

だからといって自炊に燃えているわけでもないのですが、野菜をよく食べるようになりました。

しかし野菜は今はものすごく高いですね!キャベツ1玉400円くらいもします。

通常の4倍くらいの価格だと思います。トマトはだいぶ落ち着いて1個130円くらいで買えるので、最近はトマトをよく買っています。

野菜サラダもできあがっているサラダを買ってきて部屋で食べています。

コンビニの買い物も激減しました。お菓子も食べなくなりました。

ダイエットのために、少しだけですが食事に気を遣うようになりました。サバ・ほっけなどの焼魚もよく食べています。

ところが昨日と今日の2日間で2㎏も体重が増えてしまいました。

痩せるのは難しいのに、太るのはあっという間ですね。

早くいつもの生活に戻って仕事がしたいです。人間だらけると落ちていくのは早い早い。

坂道を転げ落ちていくように体重は増えていきます。

最近は寒いのと風邪気味だったので、運動も全くできていません。

ジムへ行って歩くのも風邪をひきそうで怖く、いったんジムを退会します。

4月からはいつもの「路上ウオーキング」を再開します。

7月になって外を歩くのが暑くなってきたら、また入会します。

高校入試が終わるまでは運動はおあずけ。その分食べる量に気を遣おうと思います。


12月は一度も友達と飲み会をしませんでした。体調が悪かったのと、休みが少なかったためです。

大学を卒業してから初めて、12月は友達と飲み会をしませんでした。

全く精神的にも体力的にも余裕がありませんでした。

入試が終わるまでは気を抜けない毎日が続きます。できる範囲で精いっぱい頑張ります。


2025年の目標は、体重を落とすこと。車の運転に気をつけること。仕事を全うすること です。

あとは好きなことにもう少し時間をかけたいなと思っています。

僕の仕事は夜だけなので、一見楽そうに思えるのですが、現実は異なります。

準備準備が大切。準備を怠けるとモロに授業に出てしまいます。お粗末な授業になってしまいます。

そのため午前中は塾のための準備をしています。午後からは少しリラックスタイムになります。普通の人が夜に過ごしているときにしているようなことを

僕は日中の午後にしています。

夕方からは塾。帰宅するのは22時半過ぎです。

寝るのは午前1時くらい。起きるのは5時~6時くらいです。

もうちょっと睡眠時間を増やしたいのですが、目が覚めてしまう・・・

1時間でいいので昼寝を取り入れたいところです。

病院の先生が「40過ぎたあたりから一気にガタがくるからね」とおっしゃっていました。

僕は50代に入ってからひしひしと感じています。

精神的にも肉体的にも健康が一番ですね?

暴飲暴食をしないよう、節制していきたいと思います。

2025年もできる範囲で一生懸命に生きていきたいと思っています。

PS:平成ノブシコブシの吉村さんが結婚しましたね! 新年から良いお話を聞けてちょっとうれしくなりました。

吉村さんは北海道出身で、北海道札幌手稲(ていね)高校OBです。進学校出身です。
2025年01月01日 17:23

寺子屋学習館

【電話番号】 0120-75-1229

【住所】 〒939-0232
富山県射水市大門67
大門総合会館102号室・502号室

【受付時間】 12:00~22:00

【定休日】 月曜日

教室概要はこちら

モバイルサイト

寺子屋学習館スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら