個別指導形式の学習塾と家庭教師の寺子屋学習館|富山県射水市

わからない所が1つずつわかるようになる、達成感ある授業を心がけています。

ホームブログ2024年 ≫ 3月 ≫

2024年3月の記事:ブログ

桃太郎数学XYZ「地方国公立大受験応援CH」

半年前から、偶然You-tubeで見つけた、桃太郎数学XYZ「地方国公立大受験応援CH」というチャンネルをよく見ています。

地方国公立大学受験に関するお話を男性の先生(50代?)が熱心に丁寧に解説されているチャンネルです。

保護者さんからの意見なども頻繁にお話されている、とても勉強になるチャンネルです。

今日見た内容は「共通テストが終わってからの親御さんと息子・娘さんに関する物語」でした。

共通テストの判定がA判定だったご家庭とD判定だったご家庭のエピソードを紹介されていました。

とても具体的で、説得力のあるエピソード(実話)でした。

僕は子供がいないのでもちろん、親御さんの気持ちまではわかることできないのですが、仕事柄受験生の親御さんを毎年見て来ています。

親御さんがどこまで受験生に関わるべきなのか?手助けをするのか?あえて一人で考えさせるのか?


高校受験の場合は、初めての試練なので、僕個人的には親御さんは積極的に手助けしてほしいかな、と思っています。

僕が中学生だったときも、僕の両親は僕のことを応援してくれていました。

大学受験のときは、高校3年間,一度も僕に受験について話をしたことはなかったし、進路についても一言も口を挟まなかったです。

大学受験は日本全国にある大学の中から志望校を決めるので、確かに親御さんは「応援する」しかできないのかな?と思います。

あえて言えば、地元を離れるのか?地元の大学にするのか? 私立にするのか国公立にするのか? で意見されるとは思います。

大学受験は「情報戦」とも言われます。大学(志望校)の情報をどれだけ持っているのか?入試情報、入学してからの情報など、仕入れるべき情報はたくさんあります。

今はホームページがあるので、志望校のホームページをまずは見て、それから目標を膨らませるのが良いのかな?と思います。


PS:昨日は3者面談の日でした。生徒さん、親御さんの思いを聞かせていただきました。

目標に向かって全力で突き進んでほしい、と思います。僕も精一杯応援します。
2024年03月31日 02:58

中島みゆきさんの番組を見て。

今朝、昨日NHKで放映されていた、中島みゆきさんの特番を見ました。

NHKの番組「プロジェクトX」がこの春から復活するとのこと。それに先駆けて、主題歌「地上の星」をはじめ、中島みゆきさんの楽曲が流れていました。

テレビにはめったに出られない方なので、「貴重だなぁ」と思いながら見ていました。

ほとんどがコンサート(中島みゆきさんの場合、コンサートのことを夜会(やかい)といいます)の映像でした。


「地上の星」は紅白でも歌われ、そのときは富山県の黒四ダムから生中継されていました(当時まだ若かった僕はテレビにかじりついて見ていました)


 僕が初めて中島みゆきさんの存在を知ったのは、中学生のときに名曲「時代」を聴いたときです。いい曲だなあと思いながら聴いていました。

高校2年生のとき、クラスメイトとカラオケに行ったときに友達が「時代」を歌っていました。


大学に入り、僕は教育学部のCクラスに所属していたのですが、Cクラスのメンバーで月に2回くらいカラオケに行っていたのですが、そのとき、音楽科の友達が中島みゆきさんの「悪女」という歌を歌っていて、これも「いい曲だなあ」と思ってCDをレンタルしてきました。

音楽科の彼女は山形県酒田市の人で、当時は地理的に、新潟県の上には山形県があるということを僕は知りませんでした。


彼女はすごく人なつっこい人で、先輩と僕の友達がその子に恋をしていました。そして彼女は別の先輩に想いを寄せていました(複雑ですね!)

大学卒業後、彼女はジャーナリストになるためにアメリカの大学に編入し、猛勉強していました。イタリア語を習っているとか言ってたなぁ。

29歳のときに帰国していた彼女と山形で会ったのが最後、それから20年以上彼女に会っていないのですが、元気にしているのだろうか??


僕が大学時代、中島みゆきさんの曲はドラマでよく流れていました。

安達祐実さんが主演だった「家なき子」の主題歌として「空と君とのあいだには」や,柳葉敏郎と浅野ゆうこのドラマでは「浅い眠り」、などなど、名曲がたくさんありますね。


僕と同じ下宿にいた、神奈川県出身の友達が熱狂的な中島みゆきさんのファンで、4畳半の僕の狭い部屋でよく中島みゆきさんについて語っていました。

彼は高校時代にフォークギター部に所属していて、中島みゆきさんの曲をカバーしていました。

大学に入学したてのころ、彼はよく僕の部屋で中島みゆきさんの曲や、彼が作詞作曲したオリジナルソングを弾き語りしてくれました。


彼の影響で僕も大学1年生の夏休みに富山へ帰省してきたときに、富山駅前にあるミヤコ楽器でフォークギターを買いました。

中島みゆきさんにまつわる思い出話はけっこうありますね。


中島みゆきさんの曲を聴くと、楽しかった大学時代を思い出します。卒業して大学時代の友達とは年賀状のやりとりしか今はありませんが、元気にしているのだろうか?

20代のころは友達が結婚するということで、結婚式で再会していたのですが、長年会っていません。


 大学は本当に楽しいところです。今、中学生や高校生は目の前の勉強に追われていることかと思いますが、それも大学入試まで。

大学に入ったら、(理系の人は大変ですが)文系の場合は本当に自分の時間がたくさんあるので、「人生の夏休み」と呼ぶにふさわしい4年間を過ごせるかと思います。

いろんな人がいて、いろんな先輩・後輩と出会い、また素敵な異性にも出会う可能性の高い大学時代。


学費はかかりますが、国立・私立問わず大学へ行くのは勉強面からだけではなく「人生経験の宝庫」という点からも学べることはたくさんあると思います。

自分とは何者なのか?について立ち止まって考えることもできる貴重な4年間だと思います(働いてしまうと日々の生活に追われて,なかなか自分について考えることはできないかもしれません)


 中島みゆきさんの特番を見て、ふと学生時代を思い出していました(しょっちゅう学生時代を思い出しているような気もしますが…)


僕の車のカーステレオから流れてくる音楽の60%は「10代~20代に聴いていた曲」ばかりです。あとは浜田省吾の曲です。

そのため、しょっちゅう10代~20代のことを曲を聴くたびに思い出しています。

もちろん、現在のことも考えてはいるのですが、「過去をなつかしむのが趣味」なので、30代~40代の記憶はあまり印象深く残っていません。

仕事で苦労したなぁと、よく思い出しますが、あまりいい過去ではないためか?思い出すことは、あまりありません。


 曲とともに若かった(幼かった)ころを思い出し、今日のエネルギーに変えていくことは大切なことなのかな?と僕は思っています。

サッカー日本代表の長友佑都選手は「批判はガソリンです。エネルギーに変えています」と著書で言っておられました。

すごいなと思いました。僕は批判されるとめっちゃへこみます(苦笑)

自分にとっての「生きていくためのエネルギー」って大切ですよね?

今日も一日頑張りましょう!
2024年03月29日 08:23

離任式

今日は離任式の学校が多いですね?

昨日、塾生中学生2人に聞いたところ、2人とも部活の顧問の先生が他の中学へ移動されるとのこと。

寂しいと言っておられました。

僕個人の話になりますが、部活の顧問の先生は3年間移動がありませんでした。ラッキーでした。

僕が学校の教員を目指すきっかけになったのは中学時代のサッカー部の顧問の先生でした。

とても優しいい先生で、めちゃくちゃいい声をしている30歳くらいの若い先生でした。

僕たちを怒ったりすることはほとんどなく、自由に練習させてくれました。試合に負けても責めることはせず、さわやかな先生でした。

僕が高校2年生のときに,隣にあった富山北部高校の先生と結婚されました。

結婚のきっかかになったのは、部活の後輩の蹴ったサッカーボールが北部高校のグランドに入っていき、先生が「すみません。ボールを取りに来ました」と声をかけたのがきっかけだったそうです。

ドラマみたいな話ですね? いい話だなあと高校時代に後輩からその話を聞いて思いました。

その先生(部活の顧問だった先生)がおととしの北日本新聞に載っていました。サッカーをしている姿が写真とともに納まっていました。

白髪になっており「お~先生、年取ったなぁ。でも元気そうで良かった」と思いました。

僕は今もその先生を慕っています。あこがれていて、先生のようになりたいなぁと思っています。


 今日は離任式。寂しいと思いますが、先生方の新しいスタートの日でもありますね。

どうぞ拍手で送り出してあげてください。
2024年03月28日 07:53

高校時代に僕を奮い立たせた「化学の先生の言葉」

僕は富山第一高校へ通っていました。

1年生のときに化学の先生が、ことあるごとに僕たちにお説教をされていました。

その先生は富山中部高校で長い間勤務され、定年退職になった後、一高へ赴任されてきました。

先生は、ことあるごとに中部高校の話をされました。

「中部高校には、教室の前と後ろに黒板があり、いつもびっしりと両方の黒板が文字で埋め尽くされている」というような話をしょっちゅうされていました。

僕たちにはその言葉は全く響かず、(そもそも教室の前にしか黒板はありませんでした)

「またお説教が始まったよ…中部自慢話が・・・」と僕は思っていました。

ところが、その先生は僕を奮い立たせることもしょっちゅう言っておられました。

僕たちは化学の授業が始まる前の休み時間の間に、前回の授業の宿題の答えを黒板に書かなければならなかったのですが、たまにそのことを忘れて、黒板に答えを書くのを忘れてしまっていました。

そして授業が始まり先生が教室に入ってこられて黒板を見るやいなや「黒板に答えが書いてないよ… だから君たちはここ(一高)へ来たんだ!

この言葉を聞くたびに、僕は悔しい気持ちになりました。先生のおっしゃる通りなので、反論することもできず、ただただ打ちひしがれていました。


先生は1カ月に1回くらいのペースで、いきなり小テストをされました。そしてその場で採点しながら、不出来の僕らにたいして、ため息をつきながら、

だから君たちはここへ来たんだ!」とお決まりのセリフを声を大にして言われました。

今思い返すと、先生なりの「愛のムチ」だったのだと思います。悔しかったら這い上がってこい!と。


その証拠に、職員室へ質問に行くと先生は、授業中とは全く違う態度で、ニコニコしながら、うれしそうに僕たちに教えてくれました。

かなりの「熱血教師」だったと思います。

とにかく授業中に少しでも僕らがたるんでいると、得意の「中部高校話」が始まりお決まりのフレーズ「だから君たちはここへ来たんだ!」

…この言葉を聞くたびに僕は「3年後は絶対に東の奴らを見返してやる!」と燃えていました。

2年生になり、文系だった僕は「生物」を選択したので、その先生の「愛のムチ」に触れることはなくなてしまったのですが、3年間お決まりのフレーズを心の中で僕は自分に負けそうになるたびに思い返していました。

「だから君たちはここへ来たんだ!」

この一言は効きました。自分が私立高校に通っている「みじめさ・ふがいなさ」

当時、一高に通っていることが大のコンプレックスだった僕にとって化学の授業は貴重でした。

今振り返れば、2年生になったときに「化学」を選択するべきだったかな、と思います。

先生のおかげで僕は3年間腐ることなく前向きに受験勉強に向き合えたのだと思います。

先生には悔しい思いも何度もさせられましたが、感謝しています。

「家に帰ったら、8時間以内に今日の授業の復習をすること」ことあるごとに先生はおっしゃっていました。

先生に出会えたことはラッキーだったと思います。
2024年03月27日 06:29

歯のクリーニングに行って来ました

昨日は4カ月に1度の「歯のクリーニング(歯石除去)」に行って来ました。

僕は小学生のころからとにかく歯医者が大の苦手で、昨日も歯医者へ行く2時間くらい前から「嫌だなぁ」と思っていました。

歯石を取るだけなので、麻酔をされるわけでもなく、歯を削られるわけでもないのですが、朝からブルーな気分でした。

午前10時半に予約していたので、10時20分に歯科に着き、10分ほど待った後、名前を呼ばれました。

「あぁ、ついに来たか…」と思い、「今日の担当は誰なのだろうか?」と不安ながら診察室へ入っていきました。

3人くらい担当者がいるのですが、昨日の担当者はいつもとは違う方でした。

緊張しましたが、痛いということはなく、無事に歯のクリーニングが終わりました。

ホッとしました。

昨日、担当の歯科衛生士さんから「歯間ブラシを使ってください」と言われました。

毎日というわけにはいきませんが、気がついた時に歯間ブラシを使いたいと思いました。

歯のクリーニングのあと、先生に虫歯がないか診てもらうのですが、このときが一番緊張します。

「虫歯がありませんように」と毎回祈っています。昨日も虫歯はありませんでした。

良かったです。

安堵感に包まれながら帰りました。

ps:昨日のブログは読み返してみて、あまりにも乱暴なブログだったため、削除しました。不快に思われた方、すみませんでした。

   言葉づかいに注意しながらブログを書いていきたい、と思います(内容は良かったのですが…表現の仕方がダメでした)
2024年03月27日 06:03

陣内智則 ネタジン 「神授業」

最近、お笑い芸人の陣内智則さんのYou-tube(動画)にハマっています。

仕事の合間に30分ほど見ています。

「陣内智則 ネタジン」で検索されると、陣内さんの動画が出てきます。

個人的に「神授業」というタイトルのネタが好きです。かなり笑いました。

「よくこんなネタが思いつくなぁ」と毎回思って見ています。

中高生は動画を見ている方がとても多いです。高校生におススメしているのは武田塾の「武田塾チャンネル」という番組です。

いろんな大学について面白おかしく紹介しているチャンネルで、勉強のきっかけになれば良いな、と思っています。

陣内さんの「ネタジン」は勉強の合間、勉強のあとの楽しみの一つとして見ていただけると良いと思います。

動画ばかり見ていてはいけない、とよく言われていますが、勉強時間さえしっかりと決めて見ていれば、僕は良いと思います。

中学生の場合は毎日1時間,高校生の場合は毎日2時間~3時間くらい勉強したあと、自分へのご褒美として動画・インスタなどを見るのは「あり」だと思います。

いろんな誘惑が多い、今の時代ですが、何とかして自分にルールを作ったうえで、「自分のお楽しみ時間」を作るのは良いと思います。

勉強ばかりしていては、息が詰まります。息抜きとしてスマホ・パソコンで楽しんでください。
 
2024年03月25日 06:52

3者面談

今日は3者面談の日でした。

生徒さんのテスト結果と「3学期を振り返って」についてコメントを書き、A4用紙1枚にまとめたものを親御さんと生徒さんに渡して、話し合いをしました。

2学期期末テストと3学期期末テストを比較して話し合いをしました。

僕が気づいたことを話し、親御さんのご要望をお聞きしました。


毎回、帰り道車を運転しながら、「3者面談をして良かったな」と思います。

親御さんからお聞きしたことを忠実に実行に移したいと思います。
2024年03月24日 23:12

富山商業高校吹奏楽部定期演奏会

昨日、富山商業高校の吹奏楽部に所属している元塾生が、寺子屋へ顔を出してくれました。

6月8日(土),6月9日(日)に定期演奏会が行なわれるとのことです。

4年前から僕は毎年、富山商業高校の定期演奏会と冬のホットコンサートを観に行っています(昨年のホットコンサートは塾のため見に行けませんでした)

4月29日には砺波チューリップフェアでパレードとステージ演奏があります。見に行く予定です。

「富商の演奏する曲って先生が決めとるが?それとも生徒が決めるが?」と聞くと「生徒が決めています」とのこと。

今年の演奏楽しみにしております。

頑張ってください。
2024年03月23日 06:45

中学理科のおススメ勉強順位について

新中学2・3年生にとって、理科とはどのような教科でしょうか?

「暗記すればいい」と答える生徒さんが多いかと思います。

確かに一理あります。しかし、「暗記だけ」で通用するのならば、富山県立高校入試の理科の平均点は高くなるはずです。

富山県立高校入試の理科の平均点は、年度にもよりますがだいたい100点満点に換算すると55点くらいです。

思っていたよりも低いと思います。

なぜ理科の平均点が低いのかといえば(ちなみに暗記科目の社会の平均点は70点前後です)暗記だけでは通用しないからです。

理科は「生物・物理・化学・地学」の4つの分野に別れています。

この中で「暗記で通用する分野」は「生物・地学」のみです。

「物理・化学」は暗記ではありません。数学に近い「計算問題」が多く出題されます。

地学分野でも「地震」「柱状図」などの問題は計算が必要になってきます。


理科は「暗記科目」でもあり、数学のような「計算科目」でもあります。

では、理科が苦手な生徒さんは、理科を勉強するとき、どのような順序で勉強していけばよいのでしょうか?


生徒さんの性格にもよるのですが、「わからない所を最初につぶしてしまいたい」と考えている生徒さんは「物理・化学」分野から手を付けるべきです。

具体的には「水溶液の濃度」「溶解度」「力の大きさ」「酸化・還元グラフ問題」「電流回路」「熱量」「地震」「飽和水蒸気量(湿度)」など。

これらは理解するまでに比較的時間がかかります。ただし、暗記する必要はありません。「考えながら解く問題」です。

今のうちにこれらを克服するのも一つの戦略になります。


一方理科のテストがいつも50点以下の生徒さんは「生物・地学・化学(一部)分野」から手を付けることです。

自信がある程度ついてから「物理・化学」分野へ移ってください。

「植物の作り」「植物の仲間」「動物の分類」「気体の性質」「火山と火成岩」「生物と細胞」「光合成実験問題」「蒸散実験問題」「消化・人のからだ」をまずは勉強されてみてください。

これらは「覚えてしまえば、即点数アップにつながる単元」です。やる気があるかないか?の話になります。

理解力がある・ない は関係ありません。やればいい。


そのうえで暗記方法(ごろあわせなど)をネットで検索したり参考書で見つけたり、自分で考えたりすれば、さらに得意分野になるかと思います。

上記以外の単元でも「理解するのにはちょっと難しい単元」もあります。凸レンズ・音・地層・天気などなど。

これらの単元も後回しにしましょう。

理科が苦手な生徒さんは、まずは定期テストで「50点越え」をねらってください。


富山県立高校入試で平均点が低いのは「英語」「数学」「理科」の3教科です。

理科は軽視されがちですが、平均点が低いため「理科が原因で不合格になった」受験生はたくさんいます。

新中学2年生の生徒さんは中1の単元を、新中学3年生の生徒さんは中1・中2の中から「できそうな単元」から復習されてください。

数学・英語と同じように「理科」の勉強にも時間をかけてください。

理科は暗記半分・計算半分だと思われてください。

暗記分野をマスターしてから計算分野の勉強に入るか?それとも計算分野をマスターしてから暗記分野の勉強に入るか?

人それぞれです。または両方を同時に進めていく学習方法もありだと思います。


よく誤解されているのですが、「1年の理科」→「2年の理科」→「3年の理科」の順に勉強内容が難しくなっているわけではありません。

学年はあまり関係ないです。たとえば、僕が中学生のときは、今だと1年生で習う「火成岩」「地震」「地層」は3年生の2学期に習いました。

今の中学生が3年生3学期で習う「天体」は1年生の時に習いました。

このように習う順番は変わるので、一概に「1年生が一番簡単」で「3年生が一番難しい」ということではありません。

生徒さんによって「得意分野」と「苦手分野」は異なるので、自分にとって苦手分野から勉強されてみてください。

理科でつまづく生徒さんはたくさんいらっしゃいます。

決して社会と同じ「暗記科目」だとは思わないでください(社会も歴史は難しいかと思います)

正しい順序で理科を「得意教科」にされていってください。
2024年03月22日 05:28

新中3生へ  全県模試を受けましょう。

新中3生の方に大切なお知らせがあります。

3/23(土)~3/31(日)にかけて、富山全県模試が行われます。

この模試は、富山県内に住む「新中3生全員が対象」の模試になります。

試験日は地域によって異なります。例えば射水市の場合、試験日は3/23になりアルファ進学スクール射水校で試験が行われます。

富山市の場合だと、3/31に能力開発センター富山本校、南富山本校で行われます。

3月の土日を中心に模試が行われます。テスト範囲は1・2年生の範囲すべてになります。

受験料は1,000円になります。第2回以降は受験料は4,900円になります(2回以上まとめてお申込みの場合は1回あたり4,600円になります)


7月に2回目,8月に3回目,10月に4回目,11月に5回目,12月に6回目,そして1月が最終回となります。


全県模試は中教研テストに似ていて、範囲が広く入試レベルの問題が出題されます。

また,志望校を4つ書けます。その4つともに「合否判定」がついてきます。

自分の行きたい高校へ現時点では行けるのか?それとも点数が足りないのか?

足りない場合、あと何点必要なのか? 自分の弱点はどこなのか?

詳しいデータを得ることができる貴重な模試です。


育英模試は3月実施の模試はもう終了しました。育英模試は、育英センターさんに通っている中3生と,比較的学力の高い中3生が受験します。

育英模試の場合、進学校を受験される中3生が受験者の7割くらいを占めています。そのため、進学校を受験される予定の生徒さんにはおススメです。

一方、全県模試はあらゆる学力の中3生が受験するので、どの高校を受験される中3生にとっても、正確なデータを得ることができます。

個人的には「進学校を受験される中3生は育英模試,県立高校を受験される中3生は全県模試」を受験されることをおススメします。


まずは「自分の現在地」を知るために、全県模試を受験されてください。

3月の模試を逃してしまうと、次回は7月まで模試がないため、今回の模試は何が何でも受けてほしいところです。

また「自宅受験」もできます。

「富山全県模試」で検索されるとホームページにアクセスできます。

まだ申し込んでおられない新中3生は急いでお申込みください。

中3生のみなさんは、そろそろ「受験モード」に入ってください。

部活を頑張りたい、部活を引退してから「スイッチを入れる」予定の生徒さん。

気持ちはわかりますが、それだとちょっと遅いです。4月からはもう受験生です。

県立高校入試まで、あと1年を切っています。全県模試(育英模試)を受けてスイッチを入れてください。
2024年03月21日 06:52