個別指導形式の学習塾と家庭教師の寺子屋学習館|富山県射水市

わからない所が1つずつわかるようになる、達成感ある授業を心がけています。

ホームブログ ≫ 「ミッドナイトブルートレイン」 浜田省吾 ≫

「ミッドナイトブルートレイン」 浜田省吾

浜田省吾さん、というシンガーソングライター(歌手)は、デビューしてから5~6年くらいは全く売れず、試行錯誤の時代を過ごされています。

スーパーの屋上で買い物かごを持ったおばちゃん相手に歌ったり、キャバレーで歌ったりしていたそうです。

このころ、今も一緒に音楽をやている町支かんじ(ちょうしかんじ)さんと2人で全国のドサ周りをされていました。


そんな中で生まれた名曲があります。

浜田省吾さんが1978年9月2日に発売された3rdアルバム「イルミネーション」というアルバムの最後に収録されている「ミッドナイト ブルートレイン」という曲です。

当時浜田省吾さんは25歳でした。

デビューはしたものの、全く売れず、試行錯誤している歌詞の曲が多く作られていました。

「ミッドナイト ブルートレイン」という曲は、当時の代表曲というか、ファンの間では人気のある曲です。


この曲は福山雅治さんもカバーされています。

2番の歌詞で、

「人を傷つけ 噓もついたよ 弱音をはきながら ここまで来た

愛する人を引き留めようと 時には自分を裏切りもしたよ

何をなくし 何を手にしたか  わからない  もうわからない

ミッドナイトブルートレイン 連れ去ってどこまでも行く 

思いのまま走り続けることが生きることだと迷わずに こたえて」

という歌詞があるのですが、僕はこの歌詞が好きで、壁にぶつかったときは、よくこの曲を部屋の電気を真っ暗にして聴きます。


浜田省吾さんはこの曲を熊本~鹿児島へ向かう夜行列車の中で作られたそうです。

まだ無名な一人の歌手 として作り上げたこの曲は、当時はあまり売れていませんでしたが、今ではコンサートでもアンコールなどで歌われれうこともあります。


僕は年中試行錯誤していますが(笑)、壁にぶちあたるとこの曲を聴いて元気をもらっています。

バラードなので、肩に力も入らず、リラックスした姿勢で聴いています。


この曲を聴き終わるころには「よし、頑張ろう!」という前向きな気持ちになります。

ファンの中では初期の作品の中では人気があり、浜田省吾さん本人もお多分気に入っておられる1曲だと思います。


今の時刻は夜中の3:35です。

「ミッドナイトブルートレイン」を聴いてから寝ます。


PS:今日から新学期を迎える生徒さん多いと思います。

3学期はあっという間に過ぎます。学校の授業をしっかりと聞いてくださいい!

中3生は私立高校の推薦入試が始まりますね?頑張っていきましょう!
2025年01月08日 03:16