大門中3年生は(他の中学校も含めて)もうすぐ修学旅行ですね?
今の修学旅行は僕たちの時代の修学旅行とは大きく異なりますね?
生徒さんから聞いて「いいなぁ」と思ったことは、まず「自由行動」があることです。生徒さんだけでタクシーに乗って移動する、こんなことは僕の時代は考えられませんでした。
僕が修学旅行へ行ったときは移動は「学年全員で」が基本でした。僕たちは修学旅行で、広島・奈良・京都へ行きました。
初日に広島まで行きました。広島で「いつくしま神社」へ行きました。いつくしま神社は珍しい神社で、鳥居が海の中にあります。干潮のときは鳥居が砂地に建っていて、境内に入ることができます。僕たちのときもいつくしま神社は
干潮だったため、中に入ることができました。 このいつくしま神社は「満潮」のときは鳥居が海の中に入ってしまい、神社の中に入ることできません。珍しい神社ですよね?
広島では「原爆ドーム」も行きました。今は様変わりしたようですが、僕が行った原爆ドームは古くて当時の写真(被ばくした方の写真」などが飾ってあり、かなりびっくりしたのを覚えています。怖かったです。
広島では、定番の「大型しゃもじ」も買いました。これは受験生には人気があり、しゃもじに「合格!」とか「絶対合格!」とか書いてあって、僕は文字数の少ない「合格!」と書いてあるしゃもじを買いました(御利益は残念ながらありません
でしたが…) 奈良県は「奈良公園?(シカ公園)」に行きました。シカに餌を与えることができ、初めて間近でシカを見ました。楽しかったです。
最終日には「宝塚」を見ました。僕は半分寝ていましたが、女子にはウケが良かったです。
京都は清水寺へ行き、3種類の水があり、「頭の良くなる水」「長生きできる水」あと一つは忘れましたが、僕は「長生きできる水」を飲みました。
僕らの時代は修学旅行は3泊4日でした。今の生徒さんは2泊3日が多いみたいですね?
ただ、僕らが行ったときの修学旅行は「4日間全部雨!」でした。 なんという運の悪さ…。どこへ行っても傘をさしていました。 今みたいにカメラを生徒さんが持っていて自由に写真撮影することもできず、写真は学校の先生が撮った写真のみ。
もちろん「自由行動」もなかったはず。最終日の3時間くらいだけ自由時間だったかな。
バスガイドさんと担任とでクラスごとに全員で同じ所へ行きました。かなり「型にはまった」行動パターンだったように思います(それでも楽しかったですが)
もうすぐゴールデンウイーク。そしてそれが終わると「修学旅行」楽しい行事が目白押しですね! しかし、そのあとには「中間テスト」が待っています。 浮かれてばかりもいられないですね?
もちろん教える側の僕も同じです。浮かれてばかりはいられません。今年のゴールデンウイークは、1日だけチューリップ公園に富山商業の吹奏楽の演奏を見に行きますが、あとは「授業準備」をする予定です。
まとまった時間勉強できるチャンスなので、本を読んだり問題を解きなおしたり、シケ対(試験対策プリント)を作ったりする予定です。
読書という面では、最近はユーチューバーのヒカルさんが書いた本「心配すんな。全部上手くいく。」という本を読んでいます。
前向きになれる本です。ヒカルのことはほとんど知らなかったので、本を読んで衝撃を受けました。以来、ヒカルのユーチューブも見るようになりました。
ヒカルの動画は、確かに僕の仕事とは接点がないのですが、でも学べることはいくつか書いてありました。ひろゆきの動画と同じくらい面白いなと思って見ています。
さて、長々と書いてしまいました。 今日は家庭教師が1件あるだけなので、高校生の12日間プランを組んだり授業準備をしたりします。
PS:今朝市役所に行って、マイナポイントの手続きをようやくしてきました。大阪屋スーパーのポイントをもらいました。行ってきて良かったです。
2023年04月26日 13:26