個別指導形式の学習塾と家庭教師の寺子屋学習館|富山県射水市

わからない所が1つずつわかるようになる、達成感ある授業を心がけています。

ホームブログ ≫ ほたるいか近し ≫

ほたるいか近し

4月に入り、暖かい日が多くなりましたね?
そろそろほたるいかがとれる時期になりました。僕の記憶では、高校1年生のときの4月15日に、友達と岩瀬浜にほたるいかを採りに行き、50匹くらいとったのを覚えています。
ほたるいかは、採れる時は50匹以上、採れない時は0匹という、極端な結果になることが多いです。
 
 日中に暖かい南風が吹いている日にほたるいかはよく採れる、と言われています。僕は八重津浜へ採りに行きます。ほたるいかは網ですくったときに、青白く光ります。まさに海の神秘です。とてもきれいです。ここ5年くらいは僕はほたるいかを採っていませんが、一番採ったときの記憶では、一晩で300匹以上採ったことがあります。
 ジャージのすそをまくって海に入ります。めちゃくちゃ冷たいです。たいていの人は、ゴム製のズボンをはいて海に入りますが、僕はそのまま海に入ります。最初はあまりにもの海水の冷たさに飛び上がります。「うわ~」と叫びながら海に入ります。

 ほたるいかはすごくゆっくりと泳いでいるので、かいちゅう電灯で泳いでいるのを見つけると簡単に網ですくうことができます。
見つけた瞬間のあのうれしさはたまりません。最高の気分です。
 ただ、僕はほたるいかを食べれませんが…(笑)

家に持ち帰ってすぐ、ほたるいかをお湯でさっとゆでます。僕は300匹をゆでたときは、1時間以上かかり途中からほたるいかの独特のにおいにやられ、気持ち悪くなりました(笑)
ほたるいかは多い時は波打ち際にたくさんいます。海に入らなくても採れる時は採れます。ただ、砂浜に打ち上げられたほたるいかは砂をかんでいることが多く、食べられません。

 …今年はどうしようかな?見に行くことはあるかもしれませんが、海に入って採ることはないと思います。あの海水の冷たさが怖くて海に入れないと思います。
ただ、あちこちでほたるいかが光っている光景は素晴らしいので、見に行くことはあるかもしれません。 楽しみです。
2022年04月05日 03:15