世界一受けたい授業
今日、初めてテレビで「世界一受けたい授業」を見ました。からだの細胞のアニメについて説明している授業がとても面白くためになりました。中2で「人のからだ」を理科で習うのですが、血液の成分(白血球や血小板など)についてアニメでわかりやすく面白く説明されていました。食中毒やたんこぶの仕組みなど、思わずうなりながら見てました。
僕は基本的にテレビはあまり見ないのですが、最近はふだんよりも見るようになりました。
日曜日に見たい番組がたくさんあり、朝から「新婚さんいらっしゃい」「サンデージャポン」「ワイドナショー」などを録画して見ています。
サンデージャポンが一番好きなテレビ番組です。あとはさまーずの番組(土曜日に入っているテレビ番組:世界さまーリゾート?だったかな?という主に海外のビーチの案内をしている番組も好きです)
ドラマは基本的に見ないのですが、一度ハマると全部見ます。今は「未来への10カウント?(キムタクと波留のドラマ)にハマっています。面白いです。
それ以外のドラマは見ていません。
僕は夜に仕事をしているので、リアルタイムでテレビを見ることはほとんどなくて、録画はするのですが、見ないまま削除する番組も多々あります。
よく「日中は何をしているのですか?」と聞かれますが、午前中は授業の準備をしています。早朝にウオーキングをします。
午後からはミヤネ屋を見るか本を読んでいるか、前までは、バイキングmoreを見てました。
19時から授業がある日は17:15に家を出ます。17:30から授業がある日は15:15に家を出ます。
家に帰ってくるのは22:15くらいです。ブログを書くのはだいたい帰宅してから書いています。寝るのは1:00くらいです。
世界一受けたい授業を次回から録画して、見れるときは見てみようかなと思います。
PS:今日は運動会だった小学校が多かったみたいですね?良い天気だったので良かったですね!
2022年05月21日 22:05