入試に必ず出る「規則性問題」:セレクト70英語構文方向転換
今日(昨日)の中2生の授業は(今日は1対1のマンツーマン授業でした)数学の「規則性問題」の解き方を説明したあと、問題を解きました。この「規則性問題」は難しく、3年生でも苦手にしている生徒さんはたくさんいます。
今日はまず練習問題を解いてもらい、わからない問題でぶつかり、そこで説明を始めました。
【パターン1】から【パターン4】までの場合について1パターンずつ解き方を説明していきました。
ノートを書いてもらい、僕が説明したあと、再びさきほどできなかった問題を解いてもらいました。解けるようになりました。
練習問題【入試問題】が14問ほどあります。今日は2問解きました。(2問を宿題に出しました)
次回つづきをしていきたいと思います。
高校生の英語について:「セレクト70英語構文」を使うことになりましたが、英作文ではなく、英文を見て正確に和訳できるようになることを目標に勉強していくことに方針を変えました。
英作文にするのは、今の段階ではまだ早すぎると思ったからです。
構文を覚えていくことは長文読解問題を解くときに力を発揮します。長文を解くための下準備になります。構文をカードにして、英文を見て和訳する練習をしていきます。
2022年11月03日 00:29