個別指導形式の学習塾と家庭教師の寺子屋学習館|富山県射水市

わからない所が1つずつわかるようになる、達成感ある授業を心がけています。

ホームブログ ≫ 今日の中2生・中3生の授業は ≫

今日の中2生・中3生の授業は

中教研お疲れさまでした。ところが約2週間後には期末テストがありますね?なかなか頭が休まらないですね。
今日は中2生と中3生の授業があります。
中2生は英語をします。「比較級」の学習をします。比較級には「~より…です」という比較級と「~の中で一番…です」という最上級と「~と同じくらい…です」という、3種類の文があります。
 今日は「比較級」の説明をしながらノートを書いてもらい、そのあと問題集を解きます。

 比較級は覚えることがたくさんあり、苦手な生徒さんもたくさんいます。~erで終わる比較級とmore ~ という形の2種類の比較級があります。
具体例を示しながら説明をしていきます。

中3生は数学「相似」を学習します。「ウインパス」という名前の教材を解いていきます。
「平行線と線分の比」という所を学習します。図形の問題になります。そのあとに出てくる「中点連結定理」という所は次回学習する予定です。

相似は富山県の入試問題に出題されるときは、たいてい「円」とセットで出題されます。「円」がらみの問題で相似の性質を利用して辺の長さを求める問題などが出題されます。
相似のみで出題されることは入試ではあまりありません(模試や実力テストでは相似の証明問題で出題されることがあります)

 富山県の入試問題は他県と比べて、難易度はほぼ同じだと思います。決して簡単ではありません。特に「円の問題」は難しく、時間切れで解けないことも、よくあることです。
期末テストでは「相似な三角形を選ぶ問題」や「2つの三角形の相似を証明しなさい」という問題、「平行線と線分の比」の問題、「相似比を利用した面積比を求める問題」など、いろんな問題が出ます。
今日は「期末テスト対策」のための授業をします。

「円の問題」は、これから習う「三平方の定理」という単元を終えてから解き始めます。まさに「円の問題」は「図形問題の総合問題」になっています。

まずは「相似」をしっかりとマスターしていきましょう。
2022年11月09日 13:13