個別指導形式の学習塾と家庭教師の寺子屋学習館|富山県射水市

わからない所が1つずつわかるようになる、達成感ある授業を心がけています。

ホームブログ ≫ 中3生おススメの時間の使い方 ≫

中3生おススメの時間の使い方

中3生のみなさんは、もう部活を引退されている方が大半だと思います。

学校から家に帰って来る時刻は16:30~17:00くらいですかね?

僕が中学3年生の12月から実行していた「平日の時間の使い方」について少しお話させてください。

今はまだ9月が始まったばかりです。なので、僕の「12月からの時間の使い方」を今すぐ始める必要はないかもしれません。

ただ、今の段階で志望校にまで点数が届いていない生徒さん、全県模試や育英模試で志望校の判定がC判定とかD判定とかE判定の生徒さんは、今から僕がお伝えすることを

実行されてみてください。


僕は中3の2学期はだいたい平日は16時すぎには家に着いていました。


一番初めに「今日はどの教科のどの問題集を〇ぺージから〇ページまで解く」など、細かに設定して、それから勉強し始めていました。

前半は夕食前の17時~19時までの2時間です。

この2時間は必ず勉強してました。一番集中力があって、食事前の少し空腹な時間帯はものすごい集中力を発揮できます。

帰宅してから2時間。まずは勉強します。


そして19時から夕食を食べます。(生徒さんによっては夕食の時間はもう少し早かったり遅かったりする場合もあるかと思います。)


夕食を食べ終えたあと、20時~23時まで3時間勉強します。

主に英語と数学を勉強します。富山県の入試問題の過去問の中で、できそうな(習っている)問題だけ解いたり、新研究を解いたりしていました。


そして23時以降は入浴したり音楽を聴いたり、いわゆる「フリータイム」にあてていました。

今の中学生だったらYouTubeとかスマホタイムになるのかな? 好きに時間を使ってください。

そして24時くらいに寝ます。


このような「勉強スタイル」を僕は中3の12月から入試まで実行していました。

ただ、12月からのスタートだったので、少し遅すぎました。そうです、いわゆる「手遅れ」というやつです。

どれだけ解いてもわからない問題がたくさん出てくる(特に数学の応用問題や図形問題など)

壁にぶちあたってしまい、途方に暮れていたことも何回もありました。

そんなときは少し早めに勉強を切り上げ、風呂に入って、すぐ寝ていました。


学校の担任の先生も「夕ご飯を食べる前の2時間を大切に使いましょう」と繰り返し言っておられました。

以上は、あくまでも志望校の判定があまりよくなかったり、判定が悪い生徒さん向けの「時間の使い方」になりますが、毎日少なくとも平日は3時間は勉強してください。

学校で習っていることを1時間30分。入試対策として1・2年生の分野の勉強を1時間30分、合計3時間になります。


塾に通っている日に関しては、塾で習ったことを家に帰ってきてから30分でいいので復習されてください。

塾の宿題をするのも良いのではと思います。

とにかく3年生は県立高校入試まで残り6か月しかありません。

僕みたいに12月になってからあわてて猛勉強しても間に合いません(志望校を下げれば別ですが、どうしても志望校に行きたい場合はそろそろ受験モードに入りましょう)


そして週末なのですが・・・土日はどう過ごすか?

土日は両日とも1日5時間は勉強しましょう。午前中に2時間、午後1時間、少しフリータイムで楽しんで、夕食後に2時間。これで5時間になります。

わからない問題があったときは塾の先生や家庭教師の先生、友達や学校の先生に質問しましょう。

何をどう勉強すればよいのかわからない、という生徒さんは周りの友達に聞くなりしてみてください。

今から塾へ通われたり、家庭教師を始めるのもアリだと思います。

とにかく3月に後悔しないために、来年の春笑って迎えるためにも、今は歯を食いしばって頑張りましょう。

もちろん、寺子屋へ来られるのも大歓迎ですよ。

1・2年生につきましても、3年生になると今の生活とは異なる生活になるので、今のうちに心の準備をしておきましょう。

一番確実なのは、今のうちに、まだ精神的に余裕のあるうちに、勉強しましょう。
2024年09月07日 18:33