個別指導形式の学習塾と家庭教師の寺子屋学習館|富山県射水市

わからない所が1つずつわかるようになる、達成感ある授業を心がけています。

ホームブログ ≫ ようやく英語の説明DVDが完成しました。 ≫

ようやく英語の説明DVDが完成しました。

今までの家庭教師経験、塾講師経験で得た知識・経験をもとに、去年の6月くらいから英語に限定して、文法の説明→問題解答・解説DVDを作ってきました。

今日まで約9カ月かかりました。中学3年間分の英文法の動画DVDがようやく完成しました。

これまでも中学2・3年生にはときどき宿題として、英文法の問題プリントを出して、まるつけはDVDを見ながらしてもらう、ということをしていました。

テスト期間中は、学校のワークを中心に勉強するので、DVDの出番はありませんでしたが、とりあえず今日からは英語のDVDを駆使して、少しでも英語の成績が上がるよう

使っていきたいと思います。


説明プリントはそんなに多くはないのですが、問題プリントが中学3年間分でA4用紙150枚くらいの量になります。

まずは塾で基礎を押さえて、それから宿題に標準問題のプリントを出していこうと思います。


次は数学の説明DVDを半年くらいかけて作っていこうと思っています。


つい先日行われた県立高校入試の数学の問題は、やはり難しく難易度の高い問題がたくさん出題されていました。

英語と数学は積み重ねの教科なので、短期間に一気に成績が上がるということはありません。

1つ1つ時間をかけてマスターしていくしか方法はありません。

英語の授業時間をこれからは少し短縮できるようになるので、その分を数学の授業時間に充てていきたいと思っています。

英単語を覚えて、文法をマスターして、長文・英作文の勉強に入る、というスタイルで勉強していきます。


単語カードを使って単語を覚えたり、英作文を覚えていきます。

今、2年生は過去分詞形を覚えてもらっています。

現在形ー過去形ー過去分詞形とセットにして覚えてもらっています。

3学期に習った「受け身」そして3年生で習う「現在完了形」では過去分詞形がたくさん出てきます。

過去分詞形を覚えていないと、点数は取れません。

B5用紙に動詞の活用表を作って透明の下敷きに入れて生徒さんに渡してあります。

暇さえあれば、その下敷きを見て、動詞の活用を覚えて行ってほしいです。

英語・数学をメインに、勉強していきます。
2025年03月10日 15:26