ほたるイカ
昨日、友達とくるまやラーメンに行きました。そのときに友達が言っていたのですが、富山湾はほたるイカのシーズンに入ったそうですね?
僕は高校1年生の4月15日に友達と岩瀬浜へほたるイカをとりに行きました。
残念ながらそのときは全くほたるイカがいませんでした。帰り際に友達がホットのコーヒーを自販機で買っておごってくれました。
今日は4月5日。
もうほたるイカのシーズンか、と思いました。
友達いわく「駐車場に止まっている車の半分は県外ナンバーだった」とのことです。
今はSNSがあるため、ほたるイカの情報がすぐに入ってきます。
地元の人たちは毎日のようにほたるイカをとりに行っている方も多いと聞きます。
僕は最近はほたるイカをとりに行っていませんが、数年前に八重津浜(やえずはま)で500匹ほどのほたるイカを一晩でとったことがありました。
ただ、僕自身はほたるイカが好きではなく、食べることもありません。富山県人なのに…
スーパーとかでもこの時期はほたるイカがお手頃の値段で売っています。
ほたるイカは海に入っていくとゆったりと泳いでいます。
懐中電灯で簡単に見つけることができます。
網ですくって空中にほたるイカが出た瞬間、青白くピカっと光ります。
この光がとても美しく、まさに「海の神秘」です。
ほたるイカをつかまえてバケツの中に海水といっしょに入れておくと、30分くらいで死んでしまいます。
なので生きた状態でほたるイカを家に持ち帰ることは困難です。
泳ぐ姿を見ていたいのですが、すぐに死んでしまいます。
ほたるイカは好きな人は本当に大好きで、とてもおいしいそうです。僕はわかりませんが…
毎年4月になると、海はほたるイカをとりにくる人でいっぱいになります。
南風の吹く、暖かい日にはほたるイカがよく捕れると言われています。
気温が高い日などはまさにねらい目になります。
機会あったら、ほたるイカをとりに行ってみてください!
特に子供さんには大ウケすると思います。
光ると本当にきれいです。
PS:今日4月5日は僕の中学時代の友達夫婦のWedding Day (結婚記念日)です。
午前中に「結婚記念日おめでとう!」とラインすると喜んでくれました。
とても仲の良い夫婦です。
2025年04月05日 20:24