個別指導形式の学習塾と家庭教師の寺子屋学習館|富山県射水市

わからない所が1つずつわかるようになる、達成感ある授業を心がけています。

ホームブログ ≫ 大門中学校男子バレー部の試合を観てきました。 ≫

大門中学校男子バレー部の試合を観てきました。

今日、砺波青少年自然の家で、大門中学校男子バレー部の試合が行われました。

今日は17時から塾だったので、15時過ぎまで試合を観てきました(大門中のすべての試合を観てきました)

今日の試合は県外も含む、強豪チームが多く集まっていました。


僕が個人的に試合を観ていて感じたのは、「セッターがしっかりしているチームはやっぱり強いな」ということです。

セッターが良いトスを上げると、アタッカーは素晴らしいスパイクを打てます。

強いチームのセッターはやっぱりトス上げが上手でした。

セッターがすべてとは言いませんが、どんなに素晴らしいアタッカーがいても、肝心のトスが回ってこないとスパイクは打てません。


僕の中学時代の親友は中学時代バレー部に所属していて、セッターをしていました。

彼はトス上げがとても上手でした。

身長はそれほど高くはないのですが、上手な選手でした。


僕が高校生のとき、よく全日本女子バレーを見ていたのですが、当時の全日本のセッターは中田久美選手でした。

中田選手の華麗なトス回しに魅了されていました。

中田選手はたしか15歳から全日本で活躍されていたと思います。


さて、今日の試合の話に戻って・・・セッターがトスを上げず、ツーアタックをしている選手もいました。

けっこうそれが面白いように決まっていて、上手だなぁと思いました。


最近、寺子屋に女子バレー部の選手が入塾してくれたので、機会あったら、今度は女子バレー部の試合も観に行けたらなと思います。

PS:何かに夢中になって打ち込めることがある、ということは素晴らしいことだと思います。
2025年04月20日 20:59