個別指導形式の学習塾と家庭教師の寺子屋学習館|富山県射水市

わからない所が1つずつわかるようになる、達成感ある授業を心がけています。

ホームブログ ≫ GUANBARE / 酒井法子 ≫

GUANBARE / 酒井法子

このブログでも何回かお伝えさせていただいておりますが、僕は中3のとき、高校入試で富山東高校を受験して失敗しました。

もちろん、落ちたときはすごく悔しい思いをしました。

高校に入学する前の春休み、あまりにも暇だったこともあり、僕はCDを借りに行きました。

中山美穂さんや南野陽子さん、浅香唯さんなど当時人気のあったアイドルのCDを借りてきてカセットにダビングしていました。


その春休み中、どこで聴いたのかはもう忘れてしまったのですが、偶然酒井法子(のりぴー)の「GUANBARE(頑張れ)」という曲を耳にしました。

当時は高校入試にも落ちていたため、いわゆる人生で最初の挫折を味わっていた真っただ中だった僕はこののりぴーの曲を聴いて

「明るくていい曲だなぁ」と思っていました。酒井法子さんは僕が中学1年生のときにデビューしています。学年は僕の2つ上になります。

この「GUANBARE」という曲は失恋した人への応援ソングなのですが、僕は失恋はしていなかったのですが、精神的に落ち込んでいたので

歌詞に励まされました。

そして初めて雑誌などで酒井法子さんの記事を少しずつ読んだりしているうちに「かわいい人やなぁ」と思い、そしてファンになりました。


高校へ進学して、新しい友達ができて、そのうちの一人(教室で隣の席になった男子)も偶然のりぴーの大ファンだったこともあり、僕はますますのりぴーのファンになっていきました。

朝起きてから、そして学校へ行く前、学校から帰ってきてから、夕食を食べ終えて勉強する前、そして寝る前に必ずのりぴーの「GUANBAARE」を聴いて勇気づけられていました。


まぁそれほど当時は何かにすがりたかったのだと思います。僕が高校1年生のとき、のりぴーは高校3年生、東京にある芸能人がたくさん通っていた東京にある堀越高校にのりぴーは

通っていました。

当時、夜中の 0:15~030までの15分間、月曜日~金曜日までラジオのKNB放送で「のりぴー気ままにセンセーション」というラジオ番組が入っていました。

僕は毎日それを聴いていました。

15分だけの短いラジオ番組だったのですが、毎日楽しみに聴いていました。

そして翌日、学校でのりピーファンだった隣の席の男と「昨日のりぴー聴いた?」と話していました。

高校1年生の8月5日、とやまサンビーチという大型プールになんとのりぴーが来てくれました!

もちろん友達と行って来ました。

初めて見るのりぴーはとてもきれいでちょっと圧倒されました。

「うわ~のりぴー かわいいなぁ」と思いました。そしてそのプールサイドでのりぴーは15曲ほど歌ってくれました。

僕はうれしくてなんと103枚も、のりぴーの写真を撮りました(笑)

知り合いが望遠レンズのカメラで撮影してくれていて、僕はその人に頼んでのりぴーの写真を2枚いただきました。

額縁に入れて部屋に飾りました。



県立高校に合格された方はわからないと思いますが、高校受験に失敗するというのは、15歳の男子女子にとってはかなりの「挫折」です。

人生で最初の「大きな壁」だと思います。

でも僕は偶然高校で友達に恵まれたことと、酒井法子というアイドルに出会えたことによってその壁を乗り越えることができました。

高校3年間、僕はずっとのりぴーが好きで部屋じゅうにのりぴーのポスターを貼っていました。ちょっと恥ずかしいですが・・・


やがて大学へ進学し、就職して現在に至るのですが、10代はのりぴー一色でした。

今も当時ほどのファンではありませんが、のりぴーの記事などをネットで見かけたりすると、そのたびに読んだり

車の中や部屋で事務仕事をしているときなどは、今も時々のりぴーの曲を聴いています。

もちろん「GUANBARE」という曲を聴くことが一番多いです。

のりぴーはかつて大事件を起こしてしまいましたが、再び幸せになってほしいと一ファンとして思っています。
2025年05月21日 13:06