個別指導形式の学習塾と家庭教師の寺子屋学習館|富山県射水市

わからない所が1つずつわかるようになる、達成感ある授業を心がけています。

ホームブログ ≫ 車輪の唄 / Bump of Chicken ≫

車輪の唄 / Bump of Chicken

人気ロックバンド Bump  of  Chichenが「車輪の唄(うた)」という曲を発売しました。

2004年12月1日に発売されました。この曲はアルバム「ユグドラシル」に収録されています。

当時、僕は福光・大門・小杉・富山市で家庭教師をしていました(エリアが広すぎ!)


その時の中学3年生の生徒さんがBump of chikhen の大ファンで、家庭教師の休憩中によくBumpの曲を流してくれていました。

その中に「車輪の唄」という曲があり、その生徒さんお気に入りの1曲でした。

「先生、これギターで弾ける?」と言われ「けっこうテンポ速いし、難しいね!」と答えたのですが、何とかならないか?と思い自分なりに

コードをとって弾き語りの練習をしていました。

そして3週間くらいたってから僕は富山市浜黒崎にある海岸で

「車輪の唄」を海を背景にデジタルビデオで撮影しました。

その映像を生徒さんに見せると、めっちゃ喜んでくれました。


その生徒さんが中3だったときの11月、その生徒さんと友達を含めて、(小杉中学3年生男子)アルプラザの敷地内にあるカラオケ(店の名前は忘れました)に行き

カラオケで「車輪の唄」を僕と教え子さんとで歌いました。楽しかったです。


ところが当時、「車輪の唄」のPVを見て、僕は大変ショックを受けました。

PVの映像が、二人の少年と少女が主役で映像が流れているのですが、曲のエンディング近くになると(多分)その2人がおじいちゃんとおばあちゃんになっていて

どうやら少年時代と老後の今を重ね合わせているような作品(映像)になっていたのです。

当たり前ですが、人間は誰しも必ず年をとります。 事故や病気などにもよりますが、いつかは必ず死にます。

その「現実」を見せられたような気がして、大変ショックを受けました(もちろん楽曲自体は好きなので感動もしましたが…)

あぁ、俺もいつかは死ぬんだなぁ と妙に悲しくなりました。あれから20年余りがたちました。

当時の生徒さんは今は30代なかば、そして僕は53歳になりました。

彼らは今、元気にしているのだろうか?

幸い生徒さんは県立高校に合格したので、うれしかったです。


家の仕事を継ぐ生徒さん、機械関係の仕事につきたい、と言っていた生徒さん、すし屋の職人になりたい!と

当時から言っていた生徒さんもいました。

彼らは今はもう結婚して、新しい家族とともに幸せに暮らしているのかな?

Bump  of  Chikenの「車輪の唄」」を聴くと、当時の楽しかったころを思い出します。

皆さんにも中学時代を思い出すような「思い出ソング」はあるかと思います。


ネットでその曲のPVを見たりライブ映像を見たりして、たまには立ち止まってみるのも、昔を懐かしむのも良いかもしれませんね!

ちなみに僕はしょっちゅう中学・高校時代のことを思い出しています。

職業柄、中学生といつも接しているからなのかな?とも思います。
2025年05月26日 17:44