昨日は午前中でガス欠でした・・・
昨日のブログに「午後から福光へ1人ドライブへ行き、ぬくもりの郷へ行く、と書いていました。ところが現実は・・・理科のプリントファイルを作るのに午後3時ころまでかかってしまい、福光ドライブは断念しました。
疲れた・・・
結局朝から午後3時まで仕事の時間になってしまい、グロッキーでした。
部屋で1日を過ごしました。夕方からはフリータイムでリラックスして過ごしました。
「上田と女の吠える夜」を観たり、朝ドラ「アンパン」を観たり、あとは昼寝したりしていました。
人間やっぱり「休み」がないとダメですね?
連日働くということは、僕の場合,年齢も50を超えているので無理だとわかりました。
ウオーキングをするガッツもなく、夕方から夜にかけては、うなだれていました。
でも昨日の夕方からリフレッシュできたため、今朝の目覚めは良かったです。
今現在(午後12:32)快適な部屋でこのブログを書いています。
今日は17時20分から授業があるので、昨日準備しておいたプリントの確認をして、あとは夏休みの追加授業のご案内プリントを作ります。
3月につづき、今月もチラシは出さないので、新たな塾生の募集はしていません。問い合わせがあった場合のみ、受け付けます。
今来てくれている塾生の成績を上げるためにはどうすればいいのか?
一番効果があるのは授業回数を増やしてもらうことです。
授業回数が増えればそれだけ多く勉強ができます。新たな知識も身につきます。
今年は中3生が5人います。全員県立高校へ合格できるよう、プランを作って学習を進めていきます。
1カ月ごとにプランは変わって来るので、まずは7月の勉強内容を考えます。
3年生の中には部活動をもう引退された生徒さんもいるので、部活を引退された生徒さんは勉強量が増えるようにプランを組みます。
夏休みはもうすぐ。
受験の天王山と見える夏休みにどれだけ頑張れるか?
特に3年生には実りある夏休みにしてほしいと思います。
2025年07月04日 12:27