個別指導形式の学習塾と家庭教師の寺子屋学習館|富山県射水市

わからない所が1つずつわかるようになる、達成感ある授業を心がけています。

ホームブログ ≫ 氷見市小堺海岸に行って来ました ≫

氷見市小堺海岸に行って来ました

今日はオフなので、朝から一人で氷見市にある小堺海岸(こさかいかいがん)へドライブに行って来ました。

1年に1~2回訪れる、僕の好きな海岸です。

小堺海岸までは、僕の家からは車で片道約1時間かかります。

少し遠いのですが、早朝から読書をしていてちょっと頭が疲れてきたので、ふらっと行きたくなり、行って来ました。


良かったです。初めて小堺海岸へ行ったのは27歳のときでした。

当時、21歳の女性と仲良くなり、2人で小堺海岸へ行きました。

夏休み期間だったのですが、人が少なくて、コンクリートの階段になっているところで2人で2時間ほど話し込んでいました。

結局その人にはフラれたのですが(笑)小堺海岸へ行くと、当時のことを思い出します。

今日も暑かったのですが、家族連れが多く、にぎわっていました。

僕は10分ほどだけ階段に座って海を見ていたのですが、暑くてさっさと切り上げてきました。

今度は夏の終わりに行けたらいいなと思っています。


帰り際に島尾海岸へも寄ってみよう!と思って行ったのですが、今日は氷見祭りの日らしく、道路があちこちで迂回になっていたため、

途中で断念して家へ帰ってきました。

つくづく「家族っていいなぁ」と思いました。


僕は中学生のころは、家から岩瀬浜まで自転車で20分くらいで行けたので、夏場はよく海へ行っていました。

当時はひたすら「釣り」をしていました。

3年生の大切な夏休みなのに、週に3回くらい後輩を誘って岩瀬浜へ釣りに行っていました。そんなことをしていたので入試に失敗したのですが…


昨日、塾の中3生が「学校の授業と同じ過ごし方を家てしています」と言っておられました。

50分勉強して10分休み、また50分勉強している、とのこと。

すごいなと思いました。平日は毎日6時間勉強する予定です、と先日の3者面談で言っておられました。

実行しているのがすごいです。頭が下がります。

僕の中学3年の夏休みとは大違いだなと感心しました。

まだ夏休みは始まったばかりです。

夏休みが終わるまで今の生活スタイルを貫いてほしいなと思っています。

塾では家で勉強していてわからなかった所を質問して、一生懸命に勉強されています。

本当に心から志望校に合格してほしいなと思いました。

俺も頑張らなければ!と励まされました。

5月中旬に英語の授業&解説動画撮影が無事終わり、その後約2か月間、授業動画作成から遠ざかっていました。

今日から数学の授業動画を作り始める決意をしました。

生徒さんのおかげです。頑張ります。

1次関数から動画を作っていきます。

俺もこの夏は頑張ろう。


PS:この季節になると浜田省吾さんの「夏の終わり」という曲を毎日のように聴いています。

僕が高校3年生の6月に発売されたアルバム「誰がために鐘は鳴る」の中の一番最後に収録されている曲で、

今まで2,000回以上は聴いてきた曲です。浜田省吾さんの楽曲の中でベスト3に入る好きな曲です。
2025年08月02日 11:54