久しぶりに外を歩いてきました / めぞん一刻
僕の通っているジムは毎週木曜日は定休日になっています。今日はジムが営業していないので、朝早く、外を歩いてみることにしました。
朝7時前だったこともあり、思っていたよりは涼しく、歩くことが出来ました(気温は27℃くらいでした)
久しぶりにジムの室内ではなく、外の景色を見ながら歩きました。
やっぱりいいですね!
もちろん、ジムの方が涼しいし、環境も良いのですが、同じ所を歩いているよりは、違う景色の中を歩く方が楽しいなと思いました。
今日は、塾も定休日です。
午前中は明日の準備や歴史の準備をして、午後からは定番の「道の駅雨晴(あまはらし)」に行って来ようかなと思っています。
先週、これまで読んできていたビジネス本や自己啓発本、合計300冊くらいを全て処分したので、本棚がすっきりしました。
代わりにマンガ本を本棚に詰め込みました。(きまぐれオレンジロード,大甲子園,オフサイド,冬物語,ドカベンプロ野球編,課長島耕作)が
本棚に入っています。
マンガは気分転換にもなるし、面白くてのめりこめるので好きです。
久しぶりにマンガを読んでいます。
ビジネス本も確かに面白いし、勉強にもなるはず?なのですが、僕に限って言えば、あまり自分の身にはつかなかったな、と思っています。
書いてあることはもちろん正論だし、具体的なのですが、行動力のない僕には、ちょっと効果がなさすぎたなと反省しています。
それよりは読んだ後に元気が出てすっきりするマンガの方がよっぽど今の僕には向いているのかなと思っています。
「めぞん一刻」が今 一番読みたいマンガです。
僕の部屋にはないので、ネットで古本をまとめ買いしようかなと考えています。
めぞん一刻は僕が中学2年生のときに、テレビで放送していました。
当時から何回もマンガ本のめぞん一刻を繰り返し読んでいます。
一番読んでいたのは高校時代。1年に2回ほど最初~最後まで通して読んでいました。
僕の友達にも「めぞん一刻のファン」は多くて、当時はかなり人気があったマンガだと思います。
高3のセンター試験直前のころにもめぞん一刻を読んでいました。元気づけられて、勉強に打ち込んでいました。
当時は週刊ジャンプも読んでいて、「キャプテン翼」「北斗の拳」「ドラゴンボール」などなど、毎週楽しみにして読んでいました。
「気まぐれオレンジロード」は当時の僕には衝撃的なマンガでした。
ヒロインの鮎川まどかにあこがれていました。
オレンジロードは僕が高校1年生の夏休みに最終回を迎えました。
猛烈に鳥肌が立ったのをよく覚えています。
やっぱり今読み返しても、オレンジロードは名作だと思います。
オレンジロードの作者「まつもといずみ」さんは富山出身の方です。
先日たしか亡くなられたはず。
ご冥福をお祈り申し上げます。
他にも面白いマンガはたくさんあると思うので、人におすすめのマンガはありますか?と尋ねながらしばらくの間、マンガを読もうと思っています。
PS:昨日から2学期が始まった地域が多いかと思います。
友達と久しぶりに再会できて、気分が上がった生徒さん多いかと思います。
またテストがあり初日から疲れている中3生もたくさんいらっしゃるかと思います。
2学期もできる範囲でいいので、頑張っていきましょう。
僕もできる範囲で一生懸命に頑張ります。
2025年08月28日 08:39