個別指導形式の学習塾と家庭教師の寺子屋学習館|富山県射水市

わからない所が1つずつわかるようになる、達成感ある授業を心がけています。

ホームブログ ≫ 中3生 実力テストが返ってきました ≫

中3生 実力テストが返ってきました

夏休明けに行われた、1教科40点満点の実力テストが返ってきましたね。

結果はいかがでしたでしょうか?

これから行われる実力テストはテスト範囲が広く、1年生~3年生1学期までが範囲、というテストが多くなることかと思います。

この実力テスト対策につきましては、範囲が広すぎるため、テスト前の「一夜漬け」はもちろん通用しないのと、普段からの勉強の成果が出るテストのため

とても時間をかけた対策が必要となってきます。

寺子屋では、テスト対策として、基礎問題を押さえた後は、富山県はじめ他県の入試問題を解いて対策をしていきます。

昨日のブログでも述べましたが、これからの実力テストおよび県立高校入試の範囲の60%は、今の段階でも解くことができます。

早め早めに入試レベルの問題を解いて、少しずつ入試形式のテストに慣れて行ってほしいなと思っています。

今の段階ではテスト時間を50分と決めずに、自分の得意教科の得意な単元の出ている問題から解いてみるのも良いのでは?と思います。

入試の問題を肌で感じてほしいことが第1の目標なので解く時間もあえて設定することはなく、できるまで時間をかけて解いていくのが良いのかなと思います。

今はまだ9月なので、たとえ他県の入試問題の結果が悪くても、全く気にする必要はありません。

どこが苦手なのか?を見つけるためにテストを解くので、自分の弱点を1つずつノートに書いていきましょう【単元名だけで十分です】

そして苦手な所を1つずつ克服していきましょう。

寺子屋では生徒さん1人ひとりによって苦手分野・苦手教科は異なるので、各生徒さんに応じた授業を行っています。

1・2年生の場合はとにかく英語・数学だけは真剣に授業を聞いていてください。

英語・数学は結果が出るまでに時間がかかってしまう教科なので、短期間では成績はアップしません。

その代わりに一度実力がつくと、なかなか点数が下がるということはありません。

勉強してきたことがはっきりと結果になって表れるので、勉強し始めの3か月くらいは、テストの成績は変わらないかもしれませんが、

あきらめずに勉強を続けて行ってください。

もしも自分一人で頑張っても、どうやって勉強をしていけばいいのかがわからない、という生徒さんは、ぜひ寺子屋へ無料体験授業を受けにお問い合せされてください。
 
2025年09月10日 13:20