個別指導形式の学習塾と家庭教師の寺子屋学習館|富山県射水市

わからない所が1つずつわかるようになる、達成感ある授業を心がけています。

ホームブログ ≫ 代ゼミ 日本史:菅野祐孝先生の実況中継 ≫

代ゼミ 日本史:菅野祐孝先生の実況中継

今から35年前,僕が高校3年生の秋、衝撃的な事件がおきました(良い意味で)

それは,日本史の勉強をしていて、センター試験用の参考書を探していたとき、代ゼミの菅野祐孝(かんの ゆうこう)先生の「日本史講義の実況中継」という参考書に出合ったことです。

僕は高校2年生の2学期から受験までずっと山川出版の「日本史一問一答」を勉強していました。

この1冊のみで日本史の勉強をしていました。

世界史と比べて日本史は日本だけの歴史なので勉強しやすいと思い、日本史を選択しました(当時は日本史か世界史のどちらかのみがセンター試験の受験科目でした)

定期テストはだいたいいつも80点くらい。進研模試の日本史の全国偏差値はだいたいいつも62~63くらい。

日本史の授業を学校で受けているときに、近くに座ていた女子が「日本史講義の実況中継」という、参考書を使っていました。その女子はいつも日本史の点数が90点以上でした。

なんとなく「もしかして、あの実況中継という参考書がわかりやすいのかな?」と思っていました。

そして高校3年生のまさに今頃、僕は思い切って本屋で日本史講義の実況中継という参考書【3冊セット】を買いました。

これは当時代ゼミの超人気講師だった,菅野祐孝先生の予備校での授業(語り口調)そのまま本にしたものでした。

ほかの参考書や教科書とは異なり、めちゃくちゃわかりやすい参考書でした。

暗記方法とかもたくさん書いてあったり(語呂合わせです)菅野式立体パネルと名付けられた板書は、感動しました。

はっきり言って気づくのが遅すぎました。もう3年生の10月、センター試験まで2か月しかない。

そこで初めて菅野先生の実況中継に出合いました。

衝撃的でした。「これが代ゼミの人気先生の授業か…」と うなりました。

わかりやすいを通り越えて、感動して泣きそうになりました。

大学へ行ってからも僕は受験シーズンになると、菅野先生の実況中継を立ち読みしたりしていました。

せめて3年生の夏休みにこの参考書に出合えていたら、日本史の偏差値は65を超えていたと思います。

結果、僕はセンター試験の日本史は自己採点の結果83点でした。

菅野先生のおかげです。

ネットで調べたところ、今は菅野先生は引退されたのかな?もう70歳を越えていらっしゃるかもしれないので、詳しくはわかりませんが、

今は本屋さんに行くと石川先生の日本史の実況中継が売っています。僕は石川先生の実況中継は読んだことがないのでよくわらないのですが、CDもついていたのかな?

数年前に石川先生の実況中継を買ってCDだけ車の中で聞いていたことがあります。

今、高校3年生の方や浪人されている方は、共通テスト対策に追われていることと思います。

今はもちろん毎日が大変で辛いことと思いますが、あと少しで受験地獄から解放されます。

志望校合格目指して頑張ってください。応援しています。

菅野先生の実況中継をアマゾンで調べると売っていました。1995年発売の参考書として売っていました。

機会あったら菅野先生の実況中継をアマゾンで買って,読み返してみようかと思っています。
2025年10月20日 21:37