個別指導形式の学習塾と家庭教師の寺子屋学習館|富山県射水市

わからない所が1つずつわかるようになる、達成感ある授業を心がけています。

ホームブログ2022年 ≫ 4月 ≫

2022年4月の記事:ブログ

環状線で大和へ行ってきました

今日は休みだったので、午前中にウオーキングをしたあと、午後からライトレールで粟島→富山駅→グランドプラザ前で降りて、大和の紀伊国屋書店へ行ってきました。
いつもは車で大和へ行くのですが、駐車場が混んでいるのと、駐車場代が高いため、電車で行きました。(実際電車の方が安いです)
 高校生・中学生向けの問題集を一通り見て(赤本がたくさん置いてありました。富山県立大学と新潟大学の赤本を少し見ました)ビジネス本のコーナーへ。
あまり本がなく少し驚きましたが、ひろゆきが書いた本を買いました。(お金の話、というタイトルの本です)

 数日前にチャレンジした前田ゆうじさんの「メモの魔力」を3分の1くらい読んでみたのですが、内容が難しく、僕にはあまり理解できず挫折しました~。
ひろゆきさんの本は読みやすい本が多いので、内容がさくっと入ってきます。55ページまで読んでみました。面白いです。

 夕方、家に帰ってきてから2回目のウオーキングをして(洗車する予定だったのですが、できませんでした。)夕食を食べ、珍しくテレビを見ました。
ジョブチューンを見ました。今年に入って初めてジョブチューンを見ました。スシローの特集をしていて、スイーツの採点のシーンは感動しました。
月輪さんが悔しくて泣いていました。かわいそうに…と思いながら見てました。有村架純に少し似ていてきれいな人だなあと思いました。
 僕はスシローには行ったことがないのですが、(大門?小杉?にある番屋のすしには1回だけ行ったことがあります。おいしかったです。)機会があればスシローへ行ってみたいと思います。

 ジョブチューン面白いですね?以前は録画していてよく見ていたのですが、最近は見ていませんでした。僕は日曜日に見たいテレビが重なっています。
日曜日は、1.新婚さんいらっしゃい 2.サンデージャポン 3.ワイドナショー 4.バンキシャ 5.サンデースポーツ と5つも見たい番組があります。

 一応録画します。全部はなかなか見れないですが、1週間かけて見ることが多いです。中でもサンデージャポンが一番好きです。爆笑問題の太田のファンです。

今日はゆっくりとしたオフでした。このあと明日の授業の準備を30分だけします。続きは明日します。

ps:来週の土曜日、松川沿いに最近家を建てた友達の家で花見パーティーをします。年末以来に集まるので楽しみです。コロナに感染しないようマスクしてお邪魔します。
   友達と友達の奥さんと僕の3人だけの少人数パーティーです。ピザを食べる予定です。楽しみです。

 
2022年04月02日 21:21

バイキングMORE最終回

 8年間続いたお昼の番組「バイキングmore」が今日の放送で終了しました。
僕はあまりテレビは見ないほうなのですが、バイキングはちょうど昼ご飯と重なることもあり、結構見ていました。
坂上忍の歯に衣着せぬ物言いに驚いたり賛同したりしながら見ていました。
 バイキングは毎日出演者が変わるので、その部分も好きでした。
もちろん3時間全部見ていたわけではなく、なんとなく好きそうなテーマを選んで見ていましたが、日中孤独な時間を過ごす僕にとっては、ありがたい番組でした。

 新番組は今の所見る予定ではいますが、少し「バイキングロス」になっています。新番組は情報番組だと思うので楽しみではあります。
今日バイキングを見ていて思ったことは「坂上忍お疲れ様でした」ということです。
自ら嫌われ役をかって出ていらしたので、潔いというか勇気があるというか… なかなかできることではないなあと思いました。

 僕は毎日、朝起きてから夕方から夜にかけてまで、ほぼ一人の時間を過ごしています。孤独といえば孤独です。平日はいっしょに昼ご飯を食べに行けるような友達は1人だけいて(友達は三交代勤務をしています)2週間に1回くらい、2人で昼ごはんを食べに行きます。それ以外はひたすら塾の時間まで一人。寂しいものです。
 自分で選んだ仕事環境なので文句は言えないですが、普通のサラリーマンの方たちのように、同僚と昼ご飯を食べに行って、いろんな話をしたいなあとか思うことは多々あります。

自由と孤独はセットみたいなものなので、僕は自由を選びました。これからも変わらないと思います。でも、教員時代よりは今の方が10倍マシです。楽しいです。
教員時代は地獄でした。毎日朝7時半から夜10時過ぎまで仕事をしていました。あこがれでなった小学校教員でしたが、現実は幻滅の連続でした。
 辞める時も、周りから「公務員で安定しているのにもったいない」とさんざん言われ、教員の大変さもわからない人たちからぼろくそに言われました。

もし教員を続けていたら、もちろんバイキングを見ることなどできなかったし、学校の狭い世界しか知らないような大人になっていたと思います。
良いのは給料くらいで、今の仕事よりも喜びも少なかったと思います(子どもは好きですが…)

 こうしてこんな時間に自分の好きなタイミングでブログをつづったり、テレビを見たり、朝から、昼下がりにウオーキングもできていなかったと思います。
そういう意味では今の仕事にはとても満足しています。課題は孤独だけ(この孤独が大きい悩みなのですが…)

 バイキングの話からそれてしまった。個人的にはアンミカ,アンガールズ田中,小杉、土田,やっくんなどのコメントが好きでした。
心に小さな穴が空いてしまったような気分です。

 坂上忍は動物との時間を大切にされたいとのことです。これからは心おきなく大好きな動物たちと過ごされてください。
8年間お疲れ様でした。
2022年04月01日 14:46