個別指導形式の学習塾と家庭教師の寺子屋学習館|富山県射水市

わからない所が1つずつわかるようになる、達成感ある授業を心がけています。

ホームブログ2022年 ≫ 11月 ≫

2022年11月の記事:ブログ

入試に必ず出る「規則性問題」:セレクト70英語構文方向転換

今日(昨日)の中2生の授業は(今日は1対1のマンツーマン授業でした)数学の「規則性問題」の解き方を説明したあと、問題を解きました。
この「規則性問題」は難しく、3年生でも苦手にしている生徒さんはたくさんいます。

 今日はまず練習問題を解いてもらい、わからない問題でぶつかり、そこで説明を始めました。

【パターン1】から【パターン4】までの場合について1パターンずつ解き方を説明していきました。
ノートを書いてもらい、僕が説明したあと、再びさきほどできなかった問題を解いてもらいました。解けるようになりました。

練習問題【入試問題】が14問ほどあります。今日は2問解きました。(2問を宿題に出しました)
次回つづきをしていきたいと思います。


高校生の英語について:「セレクト70英語構文」を使うことになりましたが、英作文ではなく、英文を見て正確に和訳できるようになることを目標に勉強していくことに方針を変えました。
英作文にするのは、今の段階ではまだ早すぎると思ったからです。

構文を覚えていくことは長文読解問題を解くときに力を発揮します。長文を解くための下準備になります。構文をカードにして、英文を見て和訳する練習をしていきます。
2022年11月03日 00:29

セレクト70英語構文

 高校生の英作文・構文対策として、「セレクト70英語構文(文英堂)」を使うことに決めました。
和田秀樹先生の本に書いてあったのと、自分で確認してみて「良いなぁ」と思ったので、使うことにしました。

 この参考書は70の構文が書いてあり、その他にも英文が書いてあります。そのため、全部で148個の英文が書いてあります。これらを順番に覚えてもらいます(カード化して覚えてもらいます)
基本的な構文が多く書いてあります。そのため、英語の全国偏差値が55以下の生徒さんでも取り組みやすい構成になっています。
また、説明が詳しく書いてあるので、「桐原の即戦ゼミ」よりも良いかなと思いました。高校1年生にも、今やっている参考書が終わったら、取り組んでもらいます。

 英作文用の、長い単語カードは(短文カード)はこちらで用意してあるので、カードを作って1枚ずつ何回も書いて覚えていってほしいと思います。
3か月くらいかけてじっくりと取り組んでいきます。それと同時に単語も覚えていきます。

 英語の学力は一朝一夕にはつきません。地道な努力の積み重ねで少しずつ学力がついていきます。
あきらめず根気よく取り組んでいってもらいたいと思っています。

頑張りましょう。

 
 
2022年11月02日 13:20

高校生英作文対策

高校生の英作文対策に使う問題集は何が良いのでしょうか?
僕自身は高校2年生の1学期に「即戦ゼミ3」の第1章に出てくる文章を全部カード化して日本語→英文にする、という勉強方法をしていました。
即戦ゼミを中心にして、300枚くらいの「英作文カード」を作ってすべて覚えました(日本語を見て英文に直しました)

 この勉強方法はかなり役に立ちました。模試で出てくる文法問題や並べ替え問題は、たいてい正解できていました。
1回の勉強のときに、英文15こ分(カード15枚分)を覚えるために何回も書きなぐって覚えていました。
 かなり時間はかかりましたが、ものすごい効果のある勉強方法でした。

 今塾に来てくれている高校2年生の生徒さんに、英作文対策として何を勉強してもらうか?
「即戦ゼミ3」にするか、「セレクト英語構文70」にするか、「英語の構文150」にするかで、かなり迷ってます。

今夜までに何にするか決めて、生徒さんに「12日間プラン」を提示しなければなりません。
もう少し考えて悩んでから決めます。

構文を押さえておくと、長文問題を解くときに非常に役に立ちます。構文をマスターしないまま長文問題に取り組んでも、わからない構文が出るたびに覚えていかなければならないので、要領が悪くなってしまいます。
長文読解問題に入る前に、ある程度の単語と文法・構文の知識があった方が勉強がスムースにはかどります。

 頑張って構文の勉強をマスターしてほしいと思っています。
2022年11月01日 00:55