個別指導形式の学習塾と家庭教師の寺子屋学習館|富山県射水市

わからない所が1つずつわかるようになる、達成感ある授業を心がけています。

ホームブログ2022年 ≫ 7月 ≫

2022年7月の記事:ブログ

全国学力テスト 正答率発表

今日のニュースで、以前行われた全国学力テストの結果が発表されました。
正答率での全国順位が出ました。全国の小学6年生と中学3年生を対象に行われました。

富山県は小学6年生は、全国順位が、国語は7位,算数は4位、理科も4位でした。
中学3年生は国語は5位、数学は3位、理科も3位でした。
素晴らしい成績ですね! 
ところが北陸3県で見ると富山県の成績は石川県・福井県よりも劣るとのことです。
北陸3県はハイレベルですね。

富山県の小中学生は勉強熱心なのだと思います。
昔から富山県はじめ北陸3県は学力が高い傾向にあります。

来年は石川・福井県に1教科でもいいので勝ってほしいと思います。

PS:コロナの感染拡大のため、8/12に予定していた高校のクラス会が中止になりました。残念ですが少しホッとしました。
  早く収まってほしいですね。
2022年07月28日 18:53

母校敗れる

今日、夏の甲子園予選富山県大会の準決勝戦が行われました。
母校富山第一高校は氷見高校と対戦しました。

テレビで知ったのですが、氷見高校のレギュラー(3年生)は中学時代に氷見北部中学校で野球部全国大会に出場して、全国3位になったそうです。そのときのエースが小林投手でした。
小林投手は氷見高校へは行かず、富山第一高校へ進学しました。そして今日、「元チームメイト(氷見高校の3年生の一部」たちと対戦しました。

 一高は先発投手は小林投手ではありませんでした。小林投手が出場したのは、0-5のスコアからです。3回からだったと思います。5点ビハインドから出場して、氷見高校打線を抑えていましたが、味方が氷見高校の2年生エースを打ち崩せず、結局1-6で敗れました。

氷見高校のエースは2年生なのですが、素晴らしいピッチングをしていました。ストレートが速く、しかもまだ2年生。来年もあります。一方、一高の小林投手は3年生。今日で野球部引退です。試合に負けて泣き崩れていました。かわいそうでした。
小林投手はプロからも注目されていて、秋のドラフトが楽しみな投手です。

負けて残念ですが、これからの小林投手に注目したいと思いました。
ちなみに準決勝第1試合は高岡商業が富山商業に11-10で勝ちました。すごい試合でした。激しい打撃戦の末、高岡商業高校が勝ちました。あさっての決勝戦は高岡商業高校vs氷見高校です。

高岡商業高校の主将でありキャッチャーの近藤選手もプロ注目の選手だそうです。
決勝戦観れたら観ようと思います。

一高野球部員のみなさま・親御さん・監督スタッフ方々、お疲れ様でした。来年も一高を応援します。
2022年07月27日 16:37

世界の中心で愛を叫ぶ

今から18年前の夏、「世界の中心で愛を叫ぶ」という映画が流行っていました。僕は2回、映画館へその映画を観に行きました。
長澤まさみのデビュー作で、かなり重く、ヘビーな、でも感動する映画でした。

 僕は1回目に観に行ったとき、白血病の長澤まさみが治療しているとき、髪の毛がごそっと抜け落ちるシーンがあるのですが、そのシーンがあまりにも衝撃的で、怖くなってしまい、そのシーンを観たところで映画館を退席してしまいました。刺激が強すぎて僕はびっくりしてしまいました。  日を改めて、2回目はちゃんと最後まで観ました。

恋愛の映画だったのですが、命の大切さについて考えさせられる映画でもありました。
時間があったら「世界の中心で愛を叫ぶ」のDVDをレンタルしてこようかと思っています。今日部屋の整理をしていたら、偶然当時のCD-Rが出てきて聴いてみると平井堅の「瞳を閉じて」が流れたので、セカチュウをもう一度観たくなったからです。

この映画の中で、1980年代の歌がたくさん出てくるのですが、僕が高校時代に聴いていたい曲ばかりだったのを覚えています。映画の世代設定が、僕とちょうどかぶっていました。
映画の中に出てくるラジカセは僕が高校時代に持っていたラジカセとほぼ同じラジカセでした。

僕は映画はあまり観ないのですが、映画は面白いし、人生勉強にもなると思います。よく本に「本を読みましょう」と同じくらいに「映画を観ましょう」と書いてあります。僕は洋画は基本的には観ないのですが(字幕を読むのに必死になってしまい、内容が頭の中に全然入ってこないからです。吹き替え版でたまに観るくらいです)邦画の方が好きです。

ただ、僕は人よりも読解力というか内容を理解する能力が欠けているため、なかなか1度では映画の内容を理解できません。「今 会いに行きます」という竹内結子と中村獅童が主人公だった映画も2回観るまで内容が理解できませんでした。
そのため映画館で観るよりもDVDで何回も繰り返して観る方が僕にはあっています。

最近、全く映画を観ていません。イオンかファボーレに行って映画を観に行きたくなってきました。9月に入ったら映画館に行くかもしれません。
2022年07月26日 15:10

甲子園まであと2勝

夏の高校野球富山県大会のベスト4が決まりました。春の大会と同じ4校になりました。
僕の母校富山第一高校はあさっての準決勝で氷見高校と対戦します。

春の大会のときも準決勝は富山第一高校vs氷見高校でした。そのときは富山第一高校が2-1で辛くも氷見高校に勝ちました。
あさっては天気予報では晴れるので、富山アルペン球場まで見に行きたいのですが、多分30度を超える気温になりそうなのでテレビで応援するつもりです。

もう一つの準決勝、富山商業高校vs高岡商業高校も見ます。春の大会のときは4-3で高岡商業高校が富山商業高校に勝ちました。
4校とも実力の差はほとんどなく、2試合とも僅差の勝負になるような気がします。

あさってがとても楽しみです。

PS:今日は朝から夕方まで、途中休憩をはさみながら夏休みの理科・社会の学習予定表を作っていました。8/27日に全県模試があるので(範囲は英語・数学・社会すべて1・2年生の範囲全部です)模試までに試験範囲の学習をしていきます。
 
2022年07月25日 21:39

オープンハイスクール,オープンキャンパス

夏休みが始まりましたね?夏休みには中3生対象のオープンハイスクールが、高校生対象のオープンキャンパスがありますね?
いずれのイベントも僕が中学生・高校生のときにはありませんでした。今の中高生がうらやましいです。

 さて、オープンハイスクール、オープンキャンパスでは実際に高校や大学に足を踏み入れて志望校の具体的な話を聞いたり授業を受けることができたり、貴重なチャンスです。
写真を撮って待受にするのも良し、学校名の入った文房具を買ったりもらったりして、それを入試まで大切に使うのも良し、自分なりに志望校への思いを強くされるきっかけになるかと思います。

 僕は高校3年生のとき、友達と3人で新潟大学まで下見に行ってきました。8月20日に電車で(鈍行です)片道6時間かけて新潟まで行ってきました。
初めて新潟大学に行ってきたのですが、とりあえずキャンパスの広さにびっくりしたのを覚えています。「広いなぁ」と思いました。

 教育学部の建物の中に入って(大学は意外と許可とかなしに自由に入れます。今はどうかはわかりませんが…)エレベータ―で9階まで行き、9階の窓から見える佐渡島を写真に収めました。
「教育学部」と書いてある看板(プレートみたいなやつ)を写真に撮り、その写真を机の前に飾って勉強していました。
食堂でコーンカレーを食べ「来年絶対にこの大学に合格するぞ!」と強く一人誓っていました。

 オープンハイスクールやオープンキャンパスは本当に貴重な体験だと思います。期待に胸をふくらませて楽しんできてください!
 
2022年07月24日 00:36

1学期お疲れ様でした。

昨日は富山県の大部分の小中学校が終業式でした(高校はもう少し早い終業式でした)
待ちに待った夏休みの到来ですね。

小学生にとっては、早めに夏休みの宿題を終わらせ、思いきり遊んでください。
中学1年生・高校1年生にとっては、学校生活にも慣れてきたことと思います。夏休みを利用して1学期の復習をしてください。
中学2年生・高校2年生にとっては、先輩が部活を引退され、2年生が中心になって新チームでの活動が始まりますね?リーダーシップを発揮して部活・勉強に励んでください。
中学3年生・高校3年生にとっては、3年間で最後の夏休みですね?まとまった期間勉強できるチャンスですね?貴重な期間を悔いのないよう、志望校合格に向けて勉強頑張っていきましょう。

学校で通知票(成績表)をもらい、自分の弱点を発見されたことと思います。寺子屋では、夏休みの宿題を持ち込まれている生徒さんもたくさんいます。
夏休みの宿題をしていて、わからない問題がありましたら、遠りょなく質問してください!あとは自分の苦手教科や、わからない問題を1つずつわかるよう、勉強し直していきましょう。

僕自身、1学期を振り返ると、4月だけは長く感じましたが、5・6・7月はあっという間に過ぎ去ったような感じがしています。あれもやっておきたい、これも教えておきたい、ということがたくさんあって、全部をこなすことはできませんでした。
夏休みになり、ようやく学校の勉強がいったんストップするので、夏休みのうちに国語以外の4教科の復習、余裕があれば英語・数学の予習を少ししていきたいなと思っています。

一応、夏休みの計画は数学・英語に関しては仕上がっているので、その計画表に従って生徒さんといっしょにその計画をこなしていきたいと考えています。3年生は模試もあり、学校によっては補修授業などもあるかと思います。
模試でわからなかった問題がありましたら、質問されてください。

 昨日は(も)富山県は過去最多のコロナ新規感染者が出ましたが、コロナに負けず、前向きな姿勢で充実した夏休みを過ごしましょう。​​​​​​​​
2022年07月23日 00:58

初めて数学を教えた高校2年生の秋 ~あのとき告白しなければ~

僕の記憶によると、昨日7月21日は、高校時代に好きだった人の誕生日でした。今日はその人との思い出について書きたいと思います。
僕が高校2年生のとき、放課後友達と教室で話をしていると、一人の女子が「ちょっと数学を教えてほしいんですけど…」と話しかけてきました。

僕の友達は、数学が苦手だったので、とりあえずその場では僕が教えることになりました。季節は秋で、「微分法」を教えてほしいということでした。
30分くらい教えて、その日はそこで解散しました。

 その日から、僕はその女子に週に4回ほど、放課後数学を教えることになりました。教室で教えることが多かったです。
その人は僕と同じく、教育学部に行きたい、と言っていました。「俺は中学校の英語の先生になりたいんよね」と言うと、彼女は「私は小学校の先生になりたい。自分が受け持ったクラスの子供たちといっしょに勉強できるから。中学校だと教科担任になってしまうから、自分のクラスの子たちと長い間勉強できんから、小学校の方がいいなぁ」と言いました。 その一言がきっかけで「俺も小学校の教師を目指そう!」ということになりました(単純ですね)

 彼女の第1志望校は富山大学。僕の第1位志望校は新潟大学、第2志望校は富山大学でした。「この人といっしょに富山大学行けたらいいなぁ」とおぼろげに思いながら彼女に数学を教えていました。
今振り返るとこの高校2年生の秋の日々が初めて人にものを教える、という経験でした。彼女は数学が赤点ぎりぎりでスランプに陥っていましたが、僕といっしょに数学を勉強して、2学期の期末テストは60点くらいにまで点数が伸びました。
うれしかったです。

冬休みになると、彼女と友達数人でカラオケに行くようになりました。彼女は松田聖子の歌が好きで、よく松田聖子の歌を歌っていました。ボーリングにも行ったりしていました。

 彼女といっしょに数学を勉強する日々が2年生の春休みまで続きました。もうすぐ3年生、受験生になるというときに、僕は彼女に思い切って告白しました。
すると、とても気まずい雰囲気になってしまい、僕はフラれました。今振り返れば何で告白してしまったのだろう?と思うのですが、若気の至りってやつで、日に日に募っていく彼女への思いを抑えることができませんでした。

 結局、その告白をさかいに、彼女と勉強することはなくなってしまいました。富山市立図書館で毎週日曜日に僕は友達と二人で勉強していましたが、彼女も一人で図書館に勉強しに来ていました。
「あぁ、頑張っとるなぁ。数学教えたいなぁ」と思いながら結局3年生の1月になるまで、彼女と話すことはありませんでした。とても辛く苦しい日々でした。

1月のセンター試験が終わってから、ようやく彼女と普通に話すことができるようになりました。彼女は富山大学と新潟大学の教育学部を受験、僕も新潟大学と富山大学を受験しました。
「もしも同じ大学に行けたらいいなぁ。」と未練がましく思っていましたが、僕のはかない夢はかないませんでした。

 僕は新潟大学へ、彼女は別の大学に通うことになり、僕の高校時代は終わりを告げました。あの高校2年生の終わりに告白しなければ、どうなっていただろう…と今もたまに思うことがあります。
そんな彼女ももう50歳。結婚して3人の子供たちとだんなさんと幸せな日々を県外で暮らしています。

恋愛は本当に難しいですね。
2022年07月22日 00:40

ついにコロナ800人超え~いろんなところから元気をもらっています~

最近、コロナの第7波が来ている、と言われ始めていますね。富山県の今日のコロナ新規感染者数はついに800人を超え、過去最高になってしまいました。
10歳未満のお子さんと、その親御さんが家族感染しているパターンが多いみたいですね。

もうマスクなしの生活はできなくなってしまうのでしょうか?いつ感染するか、と思うと怖いですね?
マスクしているのが当たり前で、手洗いをするのも当たり前になってしまいましたね?

これから夏休みになると、人々が移動する機会が増え、ますます感染者が増えるような気がします。
幸いに重傷者が少ないのがせめてもの救いです。新田知事は、重傷者が少なく病院がひっ迫していないため行動制限は今のところ考えていません、と言っておられました。

富山県は最近はずっと感染者が少なく、安心していたのですが、やっぱり全国と同じように感染者が増えてきました。しかも一気に。

9月に浜田省吾のコンサートが石川県であるのですが、チケットを申し込むのを今回は我慢しました。すごく楽しみにしていたのですが、コロナが恐ろしくて行けません。残念ですが仕方ありません。

4回目のワクチンを打つのも、前回は副反応で熱が出てしまい、大変な思いをしたため、ためらってしまいます。結局受けるのですが…。

最近、コロナ関連の暗いニュースばかり見ていて、気が滅入ってきたので、本屋さんで「ポジティブが足りない!」という本を見つけ、タイトルに魅かれ買いました。春木開というユーチューバーの方が書いた本です。
半分くらい読みました。確かに読んでいるとポジティブになれます。この本を読んで少し元気をもらおうと思っています。

あとは僕の好きな波留が出ているドラマが昨日から始まったので、ドラマを見て元気をもらおうと思っています。
暗く沈んでしまいそうなときは友達と会って話したり食事に行ったりするのが良いのですが、それもなかなかできないので、本やテレビやYou-tubeから元気をもらおうと思います。

PS:最近You-tubeで「受験生版タイガーファンディング」という動画を見つけ、毎日観ています。20年ほど前にテレビで流行っていた「マネーの虎」という番組の受験生版です。とても面白く勉強になります。個人的に細井龍先生の存在が素晴らしいと思います。元気が出てきます。細井先生からも元気をもらっています。
2022年07月20日 22:50

20時間12分の格闘 ~新潟市の下宿から長岡駅まで歩いた大学2年の6月のできごと~

大学2年生のとき、当時人気があったプロレスラーの大仁田厚(おおにたあつし)選手が、講演会をするために、新潟大学の黎明祭に来られました。そのそきに、彼が「学生時代に長崎から大阪まで歩いたことがある」、と言っておられました。

その話を聞いて僕は下宿の仲間と熱く語りました。「大仁田についてどう思う?」と5人でいろいろ話していました(下宿だったので、大家さんの家で夕食を食べながら語っていました)
僕はすごいの一点張りで感動していました。ところが同じ下宿仲間の友達が「大仁田なんてたいしたことねえよ」と笑い飛ばしていました。僕は「でも、長崎から大阪まで歩くってちょっと考えれんぞ。無謀やわ」と言うと彼は「オレたちだってその気になれば歩けるって」と強く言いました。
 そこで僕は「じゃあここ(下宿)から長岡まで歩けると思う?」と聞くと、その友達は「楽勝楽勝!」と言いました。

「よし、じゃあ俺と二人で長岡まで歩こうぜ!いつにする?」と僕が言うと「今夜にしようぜ」と即決。夕食を下宿で食べていたのが19時ごろ。そして出発は21時に決まりました。
……新潟市(下宿)~長岡駅までは直線距離で約60kmあります。ちょうど富山駅~金沢駅までの距離と同じになります。

僕は部屋に戻り少しの着替えとタオルを準備し、21時を待ちました。6月の上旬だったので、寒くはないだろう、と思い、普段と変わらないかっこうでウオーキングに備えました。
いざ、歩く前に1つだけ「ルール」を決めました。
それはお互いに好きな音楽のカセットテープを持ち寄り、リュックにラジカセを入れて2人で交代しながらラジカセ入りのリュックをかついで音楽を聴きながら歩く というルールです。。

僕は浜田省吾の曲が入ったカセットテープ、友達は長渕剛と尾崎豊の曲が入ったカセットテープを持参しました。

そして21時に下宿の後輩たちと記念写真を撮り、僕ら二人は長岡へ向け歩き出しました。

地図もなく、道路の青看板の標識だけを頼りに歩く、という「無謀な」挑戦が始まりました。

出発したのは夜なので、気分も高揚しており、テンション高めで僕らは116号線をひたすらまっすぐ歩きました。
僕らは歩きながらいろんな話をしました。元気ハツラツでした。

 歩くこと7時間。早朝4時になり僕たちは「燕市(つばめ市)」という所にたどり着きました。そこで30分ほどだけ仮眠をとりました。といっても公園のベンチで横になっていたくらいなのですが…

太陽が昇ってきて熱くなり始めると、じわじわとボディーブローのように、足から腰・背中にかけて痛みが出始めました。

朝食はたぶん食べていなかったと思います。とにかく道路標識の「長岡方面」へ向かって音楽を聴きながらひたすら歩きました。午前9時ごろに「帯織(おびおり)駅」という所に着きました。そこで僕たちは駅員さんに「ここから長岡駅まで歩いたらどれくらいかかりますか?」と聞きました。駅員さんは「そうらねぇ。正午くらいかねぇ」と言いました。 あと3時間か。もうひと頑張りだな!とお互い言いながら再び歩き始めました。

 正午になりました。ところが僕たちは長岡どころか、自分たちが今、どこにいるのかさえもわかりませんでした。「正午って言ってたのに全然長岡駅に着いてねえじゃん」と友達は怒っていました。僕はとにかく体中痛くて「早く長岡に着いてほしい」と思っていました。  それからも僕たちは必死に歩き続け(歩くペースはかなり遅くなっていました)17:12に無事長岡駅に着きました。

下宿を出てから20時間12分… 僕たちは疲れ果てていました。

帰りは電車で帰ってきました。友達は電車が発車すると同時に熟睡状態です。僕は寝ずに、自分たちが通ってきた道をしみじみと振り返りながら電車に揺られていました。「電車は速いなぁ。便利だなぁ」と改めて思いました。

僕は下宿に着いて「あぁ、大変な思いをしたなぁ。」と思い、「誰かにこの思いを伝えたいなぁ」と思い、当時仲の良かった女子友達に電話して「聞いて!下宿から長岡駅まで歩いたよ!!」と言いました。友達は「頑張ったね!」と優しく褒めてくれました。すごくうれしかったです。

 もう二度とあんな距離を歩くことはないと思います。とても良い思い出になりました。 そのときの僕の話を聞いてくれた女子友達は結婚して、今は神奈川県に住んでいます。
それにしても下宿の友達の前向きで自信たっぷりな性格は素晴らしいと思いました。 僕も見習いたいものです。

大学の卒業アルバムを見るたびにあの「無謀な20時間12分の格闘」を思い出します。
2022年07月19日 22:38

第2志望校はありません。

さきほど塾から帰ってきました。
今日は中3生の授業でした。数学の授業をしていて、一通り説明をして授業も終わりに近づいたころ、僕は生徒さんに質問しました。
「7月、夏休み頑張ろう! 一応聞くけど、もしも第1志望の高校に点数届かなかったら、第2位志望の高校はどうするが?」
すると生徒さんは「第2志望校はありません。」と言いました。

「何があっても〇〇高校に行きたいってことけ?」と僕が改めて聞くと「はい!」と生徒さんは答えました。
決意に満ちた顔でした。すごいな、と思いました。 「これは俺も負けてはいられないな」と思いました。

……僕自身の中学3年生の今ごろを振り返ると、恥ずかしながら志望校はまだ決まっていませんでした。おぼろげに行きたい高校はありましたが、何があっても行きたい高校はありませんでした。
いつも不安をかかえていて、そのくせ、勉強はあまりしていませんでした。12月になってようやくエンジンがかかった次第です。

 寺子屋に来てくれている中3生は、どの生徒さんもやる気があり、気迫があります。わからない所があればガンガン質問してくるし、納得がいくまで次には進みません。教えていて「すごいなあ」と圧倒されることが何度もあります。
夏休みを前にすでにエンジンがかかっている状態です。生徒さんの気迫に負けないよう、僕も準備をしっかりしてプランを立てて授業に臨んでいます。

もうすぐ夏休み。3年生に限らず1・2年生も勢いがあります。何とかして成績を上げたい!と強く思っています。僕も夏休み、死に物狂いで頑張ります。
2022年07月17日 22:17