個別指導形式の学習塾と家庭教師の寺子屋学習館|富山県射水市

わからない所が1つずつわかるようになる、達成感ある授業を心がけています。

ホームブログ ≫ 2022年 ≫

2022年の記事:ブログ

Mさんが再び入塾してくれました。

中学3年生の夏に入塾してくれて、高校受験が終わるまで寺子屋に在籍してくれていた生徒さんが、高校1年生の終わり(今)、1年ぶりに寺子屋に復活してくれることになりました。
すごくうれしいです。4月から小学6年生になる妹さんも入塾してくれるとのことです。
高校の勉強は難しいので、授業についていくのは大変です。
 部活に活躍されている生徒さんです。数学を中心に習うことになると思います。僕は直接指導はいたしませんが、進路相談にのったり、勉強プランを立てたりさせていただきます。
1年ぶりに会えるので楽しみです。

志望校合格目指して、再びいっしょしょに頑張りましょう!!

PS:姉妹で入塾していただくため、姉妹割引(5%割引)にさせていただきます。
2022年03月07日 23:13

中3生の家庭教師が終わりました。

今日の午前10:30~12:00の授業で、富山市の中3生の家庭教師が終わりました。
小学6年生~中学3年生までの4年間お世話になりました。今日は平成31年度の数学の県立高校入試問題を解きました。
 生徒さんは今日も授業に集中されていました。
「4年間の家庭教師も今日で終わりか…」と思うと少し寂しい気持ちになりました。
真面目な生徒さんでわからない問題にぶつかっても、すぐに質問せず、ねばり強く考える生徒さんでした。

 入試まであと2日。最後まで持ち前のねばり強さで勉強してほしいです。僕もそうでしたが、入試直前になると「あと1か月あればなぁ」とか思っていました。
最後のラストスパートはめちゃくちゃ頑張った記憶があります。
 この勢いで高校生になっても勉強し続けていってほしいです。
4年間大変お世話になりました。ありがとうございました。朗報待ってます!
2022年03月05日 22:01

今朝の朝刊にチラシを入れました

今朝(3月5日)の北日本新聞と読売新聞の朝刊にチラシを入れました(大門・小杉・野村エリア)今回のチラシは裏面もあります。
裏面はこれまでの実績を掲載しました。
当塾のチラシは大阪にある「宣伝館」という名の会社で作ってもらっています。ネットでいろんな業者を調べたとき、宣伝館が一番価格が安かったからです。

 チラシを新聞に入れるときは「折込料金」がかかってきます。チラシ1枚につき、3.1円かかります。例えば大門エリアの北日本新聞にチラシを入れてもらうときは、約3900枚入れてもらい、折込料金は3.1円×3900枚分×消費税(×1.1倍)=13,290円かかります。あとはチラシを実際に作ってもらうのに、料金がかかってきます。
カラー印刷(4色)の場合、黒1色の場合によっても料金が異なってきます。

今回のチラシは2月17日が原稿の締め切りでした。新聞にチラシを入れてもらう2週間くらい前までに原稿を提出することになります。
今回は今日と3月13日(日)にチラシを入れてもらいます。
毎回なのですが、チラシを入れてもらう日~3日間ほどは気持ちが落ち着きません。かなりドキドキしています。
 1人でも多くの生徒さんに教えたい!と思っています。気軽にお問合せしていただきたいと思っています。
2022年03月05日 01:44

さらば福光高校

今年度の南砺福光高校の卒業式は、最後の3年生の卒業式でした。今年度いっぱいで福光高校は、南砺福野高校と統合されます。
僕は31歳のとき、1年間だけですが、福光のテナントに住み込みで個人塾をしていました。福野中学校・福光中学校・福野高校・福光高校の生徒さんが通ってきてくれていました。
福光に1年間住んでいたので、今でも年に4~6回ほど福光へドライブに行きます。福光に行くたびに31歳のころを思い出します。

 福光は僕にとっては第2の故郷です。27歳のときに貸家で個人塾をしていた、高岡市伏木は第3の故郷です。
福光高校の生徒さんはどんな気持ちで卒業式を迎えたのでしょうか?寂しい気持ちでいっぱいだったと思います。母校がなくなるのは残念ですね?
 でも福光高校時代の友達や部活仲間など、卒業してもずっと仲良しでいてほしいと思います。
「中学・高校の友は一生の友」と聞いたことがあります。

 僕も、中学時代・高校時代の友達とは、いまだによく連絡をとって会って話をしたり、飲みに行ったりしています。友達は財産です。
福光高校時代の友達・仲間を大切にしていってほしいと思います。
 福光高校の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
2022年03月03日 20:28

ご入塾ありがとうございます。

今日は中学1年生の女子生徒さんの無料体験授業の日でした。緊張しましたが、優しい雰囲気の親御さんと生徒さんだったので、ホッとしました。
数学と英語が苦手とのことで、今日は正負の数から復習しました。
 僕が思っていたよりもよく理解されていて、計算問題に関しては完璧でした。ご入塾してくださるとのこと、ありがとうございました。
英語・数学を中心に1年生の最初から総復習していきます。
お兄ちゃんは今、中学3年生で受験間近です。志望校に合格してほしいです。陰ながら応援しております。頑張ってください!

 今日は熟睡できそうです。 県立高校入試まであとわずか。体調管理に注意して、ベストな状態で受験されますよう祈っております。

PS:今日の夕方、わざわざ当塾までお越しいただき、お問い合わせてくださいました親御さん・生徒さん、ありがとうございました。授業中だったため、チラシを渡すのみになってしまい申し訳ございませんでした。ぜひ無料体験授業を受けられてください。お待ちしています。
2022年03月02日 23:10

倍率が出ました

富山県立高校入試の倍率が出ましたね。定員割れをしている学科や2倍を超える学科がありました。
本番まであと少しです。悔いのないよう、自分ができる精一杯で頑張りましょう。
体調を崩さぬよう、注意してください。僕も気をつけます。
 短いですが今日のブログを終わります。
2022年02月26日 03:12

中3生の授業が終わりました

富山商業高校に推薦入試で合格された生徒さんの授業が、昨日で終わりました。
中学1年生のときから当塾へ通って下さり、おねえちゃんもかつて当塾に通ってくださいました。
姉妹そろって大変お世話になりました。
親御さんも来られて挨拶してくださいました。

 4月からは、姉妹そろって富山商業高校へ通うことになります。吹奏楽部に入る予定で、今後も定期演奏会やコンクールなどを僕は観に行きます。
「この塾が始まってからもう3年半か…」
いろんなことがありましたが、生徒さんが良い結果を出してくれた時がやっぱり一番うれしかったです。

 県立高校入試までまだ日があります。大学入試ももうすぐ終わります。
僕自身、後悔のないよう、気を引き締めて頑張ります。

 Sさんへ、当塾へ来てくれてありがとう!富商へ行っても持ち前のガッツで頑張ってくださいね!応援しています。
 
2022年02月21日 06:38

サウナタロ富山

僕は月に6回~8回、スーパー銭湯(銭湯)に行っています。豊田に住んでいるので、近くにあるサウナタロ富山(旧越の湯)、ファミリー銭湯くさじま に行っています。
今日は、サウナタロ富山へ行きます。早朝6時から営業しているので、このあと6時に行きます。
コロナの影響もあるので、長居はできませんが、リフレッシュしてきます。

 今日は午前10時半から家庭教師が1件のみあります。 午後からは授業準備に充てたいと思います。
数学・理科・社会を中心に準備します。
今日も一日頑張りましょう!
2022年02月19日 03:33

小杉高校,富山商業高校合格おめでとうございます!

今日は県立高校推薦入試の合格(内定)発表の日でした。当塾からは2人受験されていました。それぞれ小杉高校(総合科),富山商業高校(情報ビジネス科)に合格されました。おめでとうございます!
 僕も自分のことのようにうれしかったです。努力が報われて良かったですね!高校へ進学されても部活、勉強頑張ってください!
 当塾へ通っていただき、ありがとうございました。
2022年02月15日 23:48

確定申告の計算が終わりました。

確定申告の経費の計算と売り上げの計算が終わりました。あとは17日に中小企業センターへ行って申告をしてくるのみ。
 経費が昨年度とほとんど同じで少し驚きました。今年度は本を買う量を昨年の半分以下に抑えました。今まで買った本を読み返していました。

県立高校入試まであと23日。国公立大学2次試験まであと12日。受験生がつらいのもあと少しです。頑張ってください!僕も精神的に結構まいっています。でも自分に負けず一生懸命に授業をして、受験生を励ますのが僕の仕事。最後まであきらめず、1点でも点数が上がるよう、全力でバックアップしていきます。

 明日は家庭教師の日です。僕の家のすぐ近所です(2件あります)2人とも受験生です。期末テストの範囲の授業をします。数学(三平方の定理・標本調査)を学習する予定です。
学校によっては、教科によってもう授業が終わってしまい、プリント学習をしているところもあります。理科・社会の暗記教科はまだまだ伸びる余地があります。数学の公式・英単語の復習、英語は文法の並べ替え問題が毎年県立高校入試で出題されています。1年~3年生までの文法の総復習をしていきます。

 教えたいこと・確認しておきたいことがたくさんあります。時間配分を考えて授業していきます。明日も頑張りましょう!

PS:富山県のコロナの新規感染者数が最近少しですが減ってきています(11日は420人,12日は362人,13日は267人)この調子で新規感染者が減っていってほしいです。
2022年02月14日 02:37