個別指導形式の学習塾と家庭教師の寺子屋学習館|富山県射水市

わからない所が1つずつわかるようになる、達成感ある授業を心がけています。

ホームブログ ≫ 2023年 ≫

2023年の記事:ブログ

私立高校入試お疲れ様でした。

 今日、中学3年生は私立高校の入試だった方が多いと思います。私立入試お疲れ様でした。

私立専願の生徒さんにとっても、県立高校を受験される生徒さんにとっても、今日は緊張感に包まれた1日だったことと思います。

今日はゆっくりと風呂に入って、疲れを癒されてください。また、親御さんやご家族の皆様にとっても、今日が無事終わりホッとされていることと思います。お疲れ様でした。

受験は一人でするものではありません。受験生を支える親御さんやご兄妹など、家族の皆様の存在も大切です。

僕が受験生だったころを振り返っても、中3の今頃はとにかく毎日が不安で勉強しても勉強しても安心するということは最後までありませんでした。わからない問題にぶつかり、一人でずっと考え込んでしまい叫びたくなることも何度もありました。

そんなときは一度風呂に入ってリラックスして、再び勉強に向かう、という日々でした。僕は富山第一高校を受験したのですが、教室は岩瀬中学校の生徒ばかりだったので、必要以上に緊張することはなかったのですが、でもいざ問題用紙を配られる

と、とても緊張しました。人生で初めての受験だったので、やっぱり緊張しました。

 
今日で一区切りですね? 明日からは今度は県立高校入試に向かって再び頑張ってください! 応援しています。

受験での辛い経験は必ず今後の人生のどこかで役に立つと僕は思っています。高校受験は、15歳にして初めての人生の「試練」です。

この試練を乗り越えてください。もちろん結果は大切ですが、命までとられるわけではありません。

今日で受験が終わった生徒さん。大変お疲れ様でした。明日からはリラックスして残された中学時代を楽しんでください。テストは残っているかと思いますが、できる範囲で頑張ってください。

県立高校を受験される生徒さん。これからも正念場は続きます。模試の結果やテスト結果一喜一憂されると思いますが、最後まで自分を信じて頑張っていきましょう。

とにかく今日はお疲れ様でした。 今日1日くらいはリラックスして好きなマンガ・ネット・You-tubeなど見たりしてください。
 
2023年02月02日 18:45

明日は私立高校入試:高校時代の思い出

明日は富山県の私立高校の一般入試の日です。僕の母校、富山第一高校も明日は入試です。

高校時代の話になるのですが、一高入試のとき、僕たち生徒は入試の前日(準備)・入試当日・入試の翌日(採点のため)と3連休でした。

高校1年生のときは、この連休を利用して、栂池高原スキー場に2泊3日で友達と行っていました。

高校2年生のときは、白馬スキー場へ2泊3日でスキーをしに行っていました。

1年生のときは5人で、2年生のときは15人くらいで行っていました。ビデオカメラを持っている友達がいて、撮影しながらスキーをしていました。


一高に通っていて、唯一良かったと思ったことはスキーツアーに行けたことでした。

今年の一高生もスキー(スノボ)ツアーへ行く生徒さんがいるのだろうか・・・


さて、今日は中3年生は数学の入試【問1】対策をします。新しいことよりも、今までやってきたことを確実にできるようにする勉強をします。

明日入試頑張ってきてほしいです!
2023年02月01日 15:02

甲子園の思い出

 僕は、今までに2回、甲子園へ行く予定だったのがドタキャンになったことがあります。
1回目は中学2年生になる直前の春休みのときです。中学2年生になる直前(3月)、新湊高校がベスト4まで行ったときのことです。今から約37年前のことです。

 当時、新湊高校が春の選抜甲子園大会で、快進撃を続け「新湊旋風」と呼ばれていました。そしてベスト4まで勝ち進んだとき、「家族で甲子園に応援に行こう!」ということが決定しました。

僕はうれしくて「初めての甲子園だ」と喜んでいました。ところが・・・

新湊高校の応援へ行く臨時バスが富山から出発する前日のことです。学校から電話があり、呼び出しをくらってしまいました。呼び出された理由は「ファミコンのカセット(スーパーマリオ)を友達から1000円で売ってもらったからです。
当時、僕たちの間ではファミコンのカセットを友達同士で売買することが流行っていました。そのことが担任にばれてしまい、学校へ呼び出されたのです。

 学校へ行くと10人くらい友達がいました。全員「アウト」先生に売買していたことがばれてしまい呼び出されていました。先生は「今回のことは内申書には書かないから… こんなことで内心パーにしたくないやろ?」と言われ反省文を書かされました。家に帰ると、母がすごい剣幕で「何しに学校に呼び出されたが?」と言い寄ってきました。事実を告げると僕は母にめちゃくちゃ怒られました。そして「明日、新湊高校の応援に甲子園に行くけど、あんただけ家で留守番しとられ。罰や」と言われてしまいました。  こうして僕の「甲子園への道」は絶たれてしまいました。すごく悲しかったです。


 そして時は流れ、2回目の「甲子園への道」チャンスが訪れます。それは僕が27歳のときです。このときも新湊高校が夏の甲子園へ行くことになり、今回は1回戦から応援に行くことに決まっていました。中学1年の春休み以来、甲子園に行けていなかった僕は、「14年越しの夢が叶うぞ!」と喜んでいました。そして応援当日、早朝から臨時バスに乗り、人生初の甲子園へ…。 ワクワクしながら高速を走っているバスに乗っていました。

 ところが、福井県を走行しているあたりから大粒の雨が・・  ものすごい勢いで雨が降ってきました。そしてその雨から約20分後のことです。「お客様には大変申し訳ございませんが、雨がひどいため本日の試合は雨天中止になりました。よって今から富山へ戻ります。」とバスの中でアナウンスが流れました。 「えっマジで!せっかくここまで来たんに…」

 結局、このときも甲子園ヘは行けず、富山へUターンすることになってしまいました。


こうして僕の「甲子園への道」は2回にわたり寸断されてしまいました。

結果、僕は今までに1度も甲子園へ行ったことはありません。甲子園に縁がないのです。

 そんなこともあり、最近はあまり甲子園のことを考えていませんでしたが、1度甲子園へ行ってみたいと思っています。春休みに甲子園へ行きたいのですが、多分塾がある日と重なってしまうような気がします。

TVで氷見高校の応援をすることになるかと思いますが、氷見高校ナインには頑張ってほしいです。 氷見高校を応援しています。
2023年01月30日 23:49

氷見高校野球部、甲子園出場おめでとうございます!

氷見高校野球部が、春の選抜甲子園大会に21世紀枠で出場することが決まりました。おめでとうございます!

ニュースによると、氷見高校野球部は部員が17人しかいません。そのうちの16人が氷見の高校生、残り1人が射水市の高校生とのこと。

1人の射水市の高校生は、(多分ですが)去年、当塾に来てくれていた生徒さんだと思います。

氷見高校へ入って野球部に入りたい!と生徒さんが言っておられたのを覚えています。 無事氷見高校に合格されたので、野球部に入り、今も野球部員として頑張っておられることと思います。

改めておめでとうございます。大門から氷見まで通うのは大変かと思います。甲子園楽しんできてください!


話しは変わって・・・ 今日の塾は、今年1番楽しい塾でした。僕は授業中はあまり生徒さんと雑談とかはしないのですが(教えることに集中してしまい、雑談する余裕がなかなかないのです) 今日は違いました。

「テストの出来はどうだった?」とか「氷見高校甲子園に行くことになったね!」などなど、僕にしては多めに生徒さんと雑談をしました。ちょうど中間テストが終わったばかりなので、少し気も楽になっていたのだと思います。

楽しかったです。若いころはかなり雑談をしていたのですが、最近この歳になると教えることにばかり気を取られて、なかなか生徒さんとの対話にまで気持ちが行き届かなく、そのためちょっと物足りない授業になっていたのかな、と思います。

さすがに3年生は入試直前なのでなかなか雑談する余裕はないのですが、他の学年の生徒さんとは勉強ばかりではなく、もっと気軽に学校の話や部活の話など、生徒さんの話に耳を傾けていこうと思います。

確かに僕は中学生高校生ではないので、狂ったように勉強する必要?はないのですが、でもテスト期間は多少ピリピリしています。教えるからには結果を出せるよう必死になるし、生徒さんが良い結果を出すとやっぱりうれしいです。

結果がなかなか出ないと「俺の教え方が悪いのだろうなぁ」と落ち込みます。

 毎回毎回テストの結果を必要以上に気にしすぎるのは精神衛生上よくないのですが、気にしているような塾講師でありたいと思っています。

 話がそれてしまいましたが、 今日の一言は「氷見高校野球部のみなさん、甲子園で氷見旋風を巻き起こしてきてください!」富山県民として応援しています。

 
2023年01月27日 23:16

小学6年生は今、「数学」を学習しています。

寺子屋学習館に来てくれている、小学6年生の塾生は、昨年の12月から「数学(中学校の範囲)」を学習しています。

中学校へ入学してから最初に数学で習う「正負の数」というところを学習しています。卒業まであと約1か月半。今のうちに中学で習う数学の「先取り学習(予習)」をしています。

今のところ順調に学習が進んでいます。6年生は1人しかいないので、マンツーマン(家庭教師式)で授業をしています。

わからない所ももちろんあるので、つまづいたときはゆっくりと丁寧に、かつ少し問題を多めに解いています。中学へ入学するまでに「正負の数」を終え、次の「文字と式」の所まで予習する予定です。

6年生のうちから中学の先取り学習ができるのは、ものすごく大きなアドバンテージになります。個別指導なので、中学入学後もそのまま今の学習の「続き」ができます。

集団授業形式の塾みたいに「正負の数」の最初からやり直す、というのではありません。今学習していることがそのまま中学の数学へとつながります。 教えている僕もすごく楽しく、「得をしたような気分」になります。中学へ入ると、これまでの

「算数」から「数学」へ変わります。もちろん難易度も小学校とは異なり、上がります。小学校の授業とは異なり、授業の速さもはやくなり、予習・復習が大切になってきます。

寺子屋学習館は4月からは小学生は「6年生のみ」募集することになります。6年生のうちに中学の先取り学習として「数学」や「英語」を習うことになります。

昨年度の小学6年生は「英語」を習っていました。be動詞から始まり「一般動詞」の文、疑問詞など中学1年生の1学期で習う内容を1年かけてゆっくりと学習しました。

英語にしても数学にしても、6年生のうちに先取り学習しておくことは、中学へ入学してからのこと、中学3年間のことを考えると、かなりメリットがあります。 

中学へ入り、1学期そうそう「落ちこぼれること」もなく、他の生徒さんよりも1歩リードしている状態で学校の授業に臨めるのは大きいと思います。

寺子屋は1対2または1対1の指導形態なので、小学6年生にとってこのスタイルの授業は大変お得になっています。 小学校卒業まであと少し。中学で良いスタートを切りたい6年生の方は、ぜひ寺子屋学習館へお越しください。

無料体験授業を受けられてから入塾されるかご検討くださいね!お待ちしております。
2023年01月25日 22:37

中間テスト頑張ってきて!

 昨日、大雪の中、午後3時に家を出ました。まだ雪が積もる前だったので、1時間くらいで大門総合会館に着きました。
昨日は中学2年生の理科の授業でした(僕は授業をしていませんが…3年生の授業をしました)

26日から中間テストが始まります。この天候の悪い中、塾へ来てくれた生徒さん、送り迎えしていただいた親御さんに感謝です。

中2生はテストまであとわずか、最後の力を振り絞って頑張ってきてほしいです。

Yさん頑張ってきてね!

明日も大雪みたいですが、頑張ります。
2023年01月25日 00:21

明日の天気が心配です。

 天気予報によると、明日はこの冬一番の大寒波だそうです。先週から気にしていました。

明日は本当は塾を中止にして他の曜日に振り替えたほうが良いのかな、と思いましたが、26日から大門中学校は中間テストなので、授業をしたいと思っています。

おととしの大雪の時みたく、帰り時間が2時間もかかるということのないことを願います。

明日は早めに大門へ向かおうと思います。

みなさんも明日は通学・通勤大変かと思いますが、気をつけてください。

PS:朝乃山が今場所14勝1敗で十両優勝しました。来場所は幕内に入れるかもしれないとのことです。頑張ってほしいです。
2023年01月23日 21:10

You-tube 撮影し直しになりました。

 昨日ふと、You-tubeを見ていました。すると「問題集の中身を撮影するのは著作権に触れるため、撮影してはいけません」とある方が言っておられました。
「そうなんや!知らんかった」と焦りました。

僕はYou-tubeの撮影のとき、おススメの問題集を紹介しているとき、中身を思いっきり撮影していました。そのため、昨日、問題集の中身を撮影してある動画を泣く泣く削除しました。

昨日削除した動画を撮影しなおすことにしました。今度は中身を撮影してしまわないよう、気をつけます。

予備校の先生も英語の長文とか現代文の問題文は著作権に触れるため、いっさい撮影できない(つまり解説もできない)そうです。なるほど!と思いました。

著作権・・・難しい問題ですね?気を取り直して撮影し直していきます。
2023年01月22日 14:17

単語カードを活用して、歴史の年代を暗記しましょう。

僕が中3だったころの話ですが、今の時期、歴史の勉強を頑張っていました。入試問題に必ず「次の出来事を古い順に並べなさい」という問題が出題されていました。今の入試問題にも必ずといっていいほど「出来事の並べ替え問題」が出題されています。歴史の流れで出来事を並び変えられるセンスのある受験生もいると思いますが、僕は「出来事と年代をセットにして」単語カードを利用して覚えていました。

特に入試直前の今の時期は、たくさん単語カードを作って歴史を覚えていました。単語カードというのは、裏表真っ白のカードで単語カードの端に穴が空いていて、そこにリングを通して持ち歩くことのできるカードのことです。
僕はカードの表側に「1156年」と書いて、裏に「保元の乱」と書いて覚えたり、「1232年」と表に書いて、裏に「御成敗式目」と書いたりして覚えていました。

歴史のすべての出来事をカードにするのは大変な作業なので、自分が苦手な出来事だけに限定してカードを作っていました。歴史の出来事は語呂合わせで覚えると覚えやすいですよね?例えば1937年に日中戦争が起こるのですが、これを「いくさ長引く日中戦争」と書いて、「いくさ」で193, 長引くの「な」で7 というふうに覚えていました。1941年の太平洋戦争の場合は「行くよいまから太平洋へ」と書いて「194(行くよ)」「いまから」の「い」を「1」として覚えていました。


このように年代を語呂合わせで覚えると覚えやすいのでおススメです。本屋さんにも「語呂合わせの本」は売っていると思います。もしもなかなか自分で語呂合わせが思いつかない場合は本屋さんへ行って語呂合わせの本を探してみることをおススメします。進研ゼミ(チャレンジ)にも語呂合わせが書いてあると思います。

特に「古代~江戸時代初期」までのころは出来ごとが比較的少なく、覚えることも少ないので、単語カードを作っていくことをおススメします。明治時代~昭和時代になると一気に出来事が増えてきて、かつ複雑になってくるので、覚えるのは大変かと思います。明治時代~現代までは富山県の入試に「大問1つ」出る可能性が高いので、頑張って覚えていってほしいと思います。

 あとは歴史の教科書を読み返したり、僕が最近使っているのは「角川」から出ている「中学歴史が面白いほどわかる本:西村創:著」という黄色の本(女の子が傘をさして振り向いている絵が表紙)です。話し口調で書いてあるので、読みやすく、写真や絵もたくさん取り入れてあるのでわかりやすいと思います。

 理科の「生物分野」に関しても単語カードを活用して、暗記事項をガンガン書いていって覚えていくのも良いと思います。

理科の暗記本も本屋さんに売っていて、わかりやすくまとめてあるので、一度本屋さんへ行って調べてみるのも良いかと思います。最初から単語カードになっていて発売されている「単語カード本」もあります。これもおススメです。

私立高校入試まであと約2週間,県立高校入試まで残り50日を切った今、社会・理科の暗記ものの勉強はかなり有効だと思います。頑張ってください!
2023年01月21日 16:58

推薦私立高校合格おめでとうございます! これからの時間の使い方。

先日、私立高校の推薦入試の合格発表がありましたね?合格された3年生の方々、おめでとうございます!まだ一般入試が残っていますが、ホッとされた方が多いんじゃないかと思います。
この勢いであと少し勉強頑張っていきましょう!

 大門中学校の3年生は、来週実力テストがありますね?範囲が広く、入試対策にはもってこいのテストになりますね。入試用の勉強で通用するテストです。入試用の勉強をしていきましょう。

さて、中3生は毎日どれくらいの時間勉強されていますか? この時期だと、理想としては、学校から帰ってきて、夕方5時~7時まで2時間勉強→夕食→入浴→少し休憩→午後8時くらいから11時まで勉強。そして1時間はフリータイム→12時に就寝

というような生活パターンが良いのではないか?と僕は思うのですが、いかがでしょうか? 僕が中学3年生のこの時期に担任の先生から言われていたことは「夕ご飯の前に2時間勉強する」と口うるさく言われました。

夕方の2時間は貴重だと思います。「2時間もできない」という生徒さんは、1時間~1時間30分でもよいと思います。

夕食後はどうしても眠くなってくるので、風呂へ入って目をさますのも良いのでは?と思います。または、風呂に入ってしまうとそのまま眠くなってしまうという生徒さんもいることと思います。その場合は入浴は寝る直前にすると良いと思います。

次に1日何教科の勉強をするのが良いのでしょうか? 僕はこの時期は、数学は毎日2時間、英語は毎日1時間。残りの2時間を理科・社会の勉強をしていました。国語は全くしていませんでした。

1日3教科くらい勉強するのがベストなのかな?と思います。英語・数学は対策に時間がかかるので毎日勉強していました。ただ、理科・社会などの「暗記科目」をもっと勉強すればよかったな、と少し後悔しています。

「今日は英語・数学・理科」、明日は「英語・数学・社会」または 今日は「英語・理科・社会」などというように自分でプランを立てて勉強していかれると良いのでは?と思います。

塾や家庭教師の勉強をしている生徒さんは塾の宿題や家庭教師の先生が出された宿題を中心に学習するのが良いのではと思います。

勉強内容は基礎の復習をしたあとは入試問題(新研究の入試問題が掲載されているページ)を解いていくと良いと思います。新研究に関しては、もうやってあるところに関しては、間違えた問題のみ繰り返して勉強すれば良いと思います。

富山県の高校入試の過去問も、この時期はガンガン解いていってください。過去問と同じ問題は出題されませんが、高校入試のレベルがよくわかると思うので、本屋さんで過去問を買ってきて解いていってください。

富山県の過去問は2種類あるのですが、個人的におススメするのは「教科別に過去問が8年分掲載されている冊子の教科別過去問」をおススメします。

書き込み式になっているので、やりやすいと思います。間違えた問題は教科書や解説を読んで、それでもわからない場合は新研究で調べたり、あとは学校の先生や塾の先生・家庭教師の先生や友達に訊いたりして、それでもどうしても理解できない場
合は、思い切って捨てましょう。入試問題には「正答率が極端に低い難問」が必ず出ます。そんな問題はほとんどの受験生がわからないので、気にせず切っていきましょう。

まともに考えているとその問題だけで大量の時間を消費してしまい、簡単な問題にまで手が行き届かなかった、という大失敗を本番でしてしまうことになります。

難問でもせいぜい配点は1問につき2点までです。他の部分でカバーしましょう。

以上長々と書き連ねてしまいましたが、頑張ったところであと約50日間。必死の思いで勉強されてくださいね。応援しています!


 
2023年01月19日 20:01

寺子屋学習館

【電話番号】 0120-75-1229

【住所】 〒939-0232
富山県射水市大門67
大門総合会館102号室・502号室

【受付時間】 12:00~22:00

【定休日】 月曜日

教室概要はこちら

モバイルサイト

寺子屋学習館スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら