個別指導形式の学習塾と家庭教師の寺子屋学習館|富山県射水市

わからない所が1つずつわかるようになる、達成感ある授業を心がけています。

ホームブログ2024年 ≫ 2月 ≫

2024年2月の記事:ブログ

中3生 最後の3者面談

昨日は中3生の最後の3者面談の日でした。

私立入試の結果が返ってきて、いよいよ県立高校をどの学校を受験するのか?について話し合う最後の場でした。

今年の中3生は2人のみ。1人は志望校を決められていて、もう1人の生徒さんは迷っている段階でした。

来週末に正式な願書を学校に提出されることになっています。

僕も中3のときは、最終的にどの学校を受験するのか?悩みました。

僕の場合、富山東高校にするのか、1つランクを落として呉羽高校を受験するのか?悩みました。

決定打は単純なのですが、「制服」で決めました。


当時はまだブレザーの制服がそんなに流行っていなくて、学ランの高校が半数以上でした。

僕は学ランの東高校か、ブレザーの呉羽高校か?  答えは「学ラン」でした(東高校でした)

もし東を受験して失敗したとしても、富山第一高校は学ランだったので、いずれにせよ。高校時代は「学ラン」を着る高校になります。

あとは呉羽高校は女子の割合が多く、男子が少なかったので、「授業で男子ばかりが当てられるのでは?」と勝手に想像して、呉羽高校は外れました。

さらに呉羽高校のパンフレットに「格技大会」の写真が掲載されていて、男子が大勢の女子の前で剣道の対決をしている写真を見て「うわ~これは絶対に嫌だな」と思い、呉羽をさけました。

今思い返せば、とても小さなことだったのですが、当時の僕には大きかったです。

制服で高校を選ぶな、進路実績で高校を選ぶべき!と今だったらそう思えるのですが…

 普通科を受験される中3生は進学校へ行かれることをおススメします。

 高校受験が終わりではありません。大切なのは、そのあとの「高校3年間」です。

 高校3年間でどれだけ勉強して、志望の大学へ進学できるか?のほうが、よっぽど大切です。


 職業科に進学される生徒さんは高校3年間で「資格をたくさんとって」少しでも就職に有利になるよう、勉強されてください。


 あくまでも高校受験は「通過点」にすぎません。 高校受験で燃え尽きるのではなく、そのあとの3年間を見据えて勉強されてください。

 県立高校入試まで残り約1カ月。1日1日を大切に過ごされてください。

 僕も塾生の成績が1点でも上がるよう、精一杯頑張ります。
2024年02月11日 09:32

合格おめでとうございます!

昨日は中3生2人と、中1・2生,高校2年生の塾の日でした。

中3生2人が塾に来られて、開口一番、「私立(高校)の結果が来ました!」とのこと。

2人とも無事合格されました。一番うれしかったのは、2人とも今までの模試・実力テストを含めて、最高得点だったことでした。
 
 「おっ、今までの中で一番点数良かったね!」と僕。うれしそうな表情をしていました。
 
2人ともなのですが、これまでの状態を「栗拾い」にたとえると「栗の木の上の方に、栗ができ始めている。でも栗は木の上の方にあるので、手に入れることはできない。

下から眺めているだけ。」
 
 しかし今の状態は「栗が熟して、地面に転がっている、しかも大量に。拾いさえすれば新鮮な栗が手に入り、おいしい栗ご飯が待っている」という状態。 

 これまでの努力が報われ始めている、という状態です。
 
あとはどれだけ栗を拾えるか?残された1カ月でどれだけの栗を拾って栗ご飯を作れるか?拾った者勝ち。とにかく必死で拾って!という状態。
 
 
 中3生は完全にスイッチが入っており、僕はその中3生に圧倒されながらいっしょに突っ走っています。
 
もう一つうれしいことがあります。それは年明けくらいから中1・中2生もやる気になってきていて、「今日は〇〇を習いたいです!」と自分から勉強したいことを言うようになったことです。
 
 今までは僕の方で「今日は〇〇を勉強しようか?」と提案型の授業でした。

 でも今は生徒さんの方から「〇〇を教えてください!」と言うようになりました。 僕がはっぱをかけているわけではないのですが、とにかく頑張っています。

少なくとも僕が中学1・2年生だったころよりは、今の塾生の方が数段、頑張っておられます。
 
 期末テストが楽しみです。

ある中1生の姉は高校3年生です。もう1年以上前から受験体制に入っており、昨日無事大学に合格されました。

長年の努力が報われて、僕もホッとしました。肩の荷が下りました。その姉の姿を見ていて、妹さんも影響を受けられたのかな、と思っています。この3連休は友達とお母さんとイオンへ行くとはりきっていました。楽しんでこられ!
 
 おとつい・昨日とうれしいことが立て続けに起こりました。
 
「勝ってかぶとの緒を締めよ」の精神で、今日も授業頑張ります。
2024年02月10日 05:10

さんま御殿「東大京大早稲田慶応…受験を勝ち抜いた芸能人SP」を見て。

 さんま御殿で「東大京大早稲田慶応…受験を勝ち抜いた芸能人SP」を見ました。「これは面白いぞ。心して見なければ!」と思いメモを片手に見ていました。
 
神田愛花さんの受験時代の話になり、僕は衝撃を受けました。彼女は次のように言っていました。

「微分積分の勉強がすごく好きで、計算部分だけ夢中で6時間ほど経っちゃうんですけど…そうしているうちにHighになって覚醒して、人間て寝なくても大丈夫!と思っちゃって。

親に止められて寝るみたいな…。 数学って解が必ず1個なんですよ。それがぴしゃりと当たった時に「あっ私は正義をまっとうしてるんだ」って思うんです。

答えは1つ。正しいことをやれてるってすごい思えるんです。」
 
神田愛花さんは高校時代に通っていた塾について次のように語っておられました。

 「効率的じゃないと勉強って続かない、と思っていたので、数学科なんですけど数学に関してなんですけど、過去の問題から分析して「こういう問題が出ます」っていう問題だけを覚えて、っていう勉強方法の塾を選びまして。

 数学って問題文が長いんですよ。で、部分点とかもらえるんですけど、そこに出てくる公式とか、最悪理解していなくてもいいんです。丸暗記していれば。

それを20パターンぐらい暗記して、で、試験に臨んで、学習院の理学部数学科なんですけど4問、問題が出て3問まるまる出たんです。」
 
 
「覚えればいいから覚えきっちゃて。3年生の9月のときに、もうこれ以上覚えるものがないので、受験勉強やめちゃいまして…やることもないですし。」
 
 さんまさんが「その暗記力、能に入れるやんか。そのキープはどうしたらいいの?オレらすぐ忘れるやん、入れたって」

「それは同じ問題を最低30回はノートに書いてます。ひたすら書いて。」と答えておられました。
 
 うわ~すごいな。と思いました。さすがは学習院、と思いました。

僕の崇拝する和田秀樹先生が著書「数学は暗記だ」という本にも書いてあるのですが、大学受験レベルの数学は暗記で十分通用する、と書いてあります。(あくまでも)理解してから問題文と解答をセットにして丸暗記する、という勉強方法なのですが、かなり有効だと思います。
 
 僕も高校時代、どうしても解けない問題に関しては、あれこれ難しいことを考えずに、問題文と答えをセットにしてルーズリーフに書いて、その紙をトイレに貼って何回も見て覚えていました。覚えたら次の紙を貼っていく、みたいな感じでどんどん暗記していきました。

 神田愛花さんはアナウンサーには珍しい理系の出身です。理系の人はすごいなと改めて思いました。
2024年02月09日 07:55

天気が良かったので久しぶりに40分ウオーキングをしました。

今日は天気が良かったので、久しぶりに外をウオーキングしました。いつもと同じコースをi podを聴きながら歩きました。

最近、GLAYの「あの夏から一番遠い場所」という曲にハマっていて毎日のように聴いています。

ウオーキングをするときも、聴いています。

40分間歩いているので、だいたい7~8曲くらい、いつも聴きながら歩いています。


1月にi padに新たに曲を30曲ほど入れたので、それらを聴きながら歩きました。だいたい3.5kmくらい歩いています。

もうすぐ春が近づいてくるので、暖かくなってきて外を歩けるようになるので、楽しみです。

冬場ジムへ行って、ロードランナーみたいなやつに乗って歩くのですが、同じ所を何度もひたすら歩く、というのは僕にはちょっと無理かなと思い、先月退会しました。

やっぱり外の移り変わる景色を見ながら歩くウオーキングは良いです。

たいていは早朝に歩くのですが、今日は早朝は「地震」の問題を1時間かけて解いていたので、地震の勉強のあと、録画しておいた「上田と女の吠える夜」を見て、朝食を食べ、それから郵便局→銀行→本屋へ行った後歩きました。

 本屋へ行って昨日発売された千田琢哉の新刊を買いに行ったのですが、売っていなくて結局アマゾンで注文しました(最初からアマゾンで注文するべきでした。本屋へ行った時間が無駄でした)


 ウオーキングの最中は、歩きながらゆっくりといろんなことを考えることができるので、貴重な「thinking  time」になっています。

今日はこれから昼食を食べ、その後2時間ほど「note」について動画を見ながら勉強します。それから大門へ行きます。

 noteを知ったのは2週間前でした。本を読んでいたら「note」のことが書いてあったので気になり、ネットで調べてみました。

ハマりそうな予感がしています。noteは、ブログみたいなものなのですが、ブログとはちょっと違うので、勉強中です。

それでは今日も一日頑張りましょう!

ps:今日は私立高校の合格発表の日です。塾生の大学入試の合格発表の日でもあります。少し緊張しています。
 
2024年02月08日 11:39

今日は ALL 1年生の授業でした。

寺子屋学習館は、教師1人に生徒さん2人までの個別指導の塾です。

今日、水曜日の授業は中学1年生のみの授業でした。 19:00~20:20 / 20:20~21:40  いずれも中学1年生の授業。

19:00~の授業は1対2指導。20:20~の授業は1対1指導でした。

19時からの授業は1人は学校のワーク(数学を)解きました。わからない所は質問しながら授業を進めていきました。もう1人の生徒さんは英語と数学を学習しました。

数学は円すいの展開図の問題、円柱の表面積やおうぎ形の弧の長さや面積を求める練習をしました。

20:20~の生徒さんは単語テスト(リハーサル)をしました。

英語の一般動詞の現在形ー過去形が書いてあるカードを32枚作ってあり、24枚以上正解すると合格!500円分の図書カードがもらえます。

図書カードがもらえるため、一所懸命に頑張っておられます。

覚えてほしいものです。


さて、明日は私立高校の合格発表の日ですね? あとは塾の高校生の大学入試の合格発表の日でもあります。

緊張する一日になりそうです。

朗報を待っております。

PS:北海道へスキー旅行へ行ってこられた中学1年生のご家族からお土産をいただきました。
   
ありがとうございました。美味しくいただきます!
2024年02月07日 22:56

椅子をかえました。

何年間もホームセンターで売っている、2,000円以内のパイプ椅子を使っていました。

1年半くらい使っていると形が変形してしまい、そのたびに買い替えていました。

最近、腰が痛くなってきたので「椅子を変えよう」と決意しました。

アマゾンで椅子を探していると、なかなか立派な椅子があり、6,000円くらいだったのですが、「このさい、ちゃんとした椅子を買おう」ということで思い切って買いました。

昨日椅子が届いて、30分くらいかけて椅子を組み立てました。

座ってみての感想は「うわ~。座り心地がいい!たった4,000円の差でこんなにも違うのか」と思いました。
やっぱり商売道具にはこだわった方がいいですね。

椅子を変えただけで、勉強する気分になりました。

これからは腰痛のことを気にせず読書したり勉強したりパソコン仕事をしたりできそうです。

「高ければすべて良いというわけではないが、いいものは高い」と思いました。

こだわるところにはケチらずお金をかけていきたいと思います。
2024年02月07日 00:28

富山県立大学 令和7年度入試科目について / 難化する共通テスト

午後から、富山県立大学の入試観科目を調べていました。ご存じのように、令和7年度からは共通テストの教科・科目が変わります。

 すごく気になったので、富山県立大学に電話して確認しました。

入試担当の方が電話に代わられて、「入試の配点は今年度と同じになります」と言われました。

「わかりました。ありがとうございました」と伝え、You-tube用の資料を作成しました。

令和7年度から始まる新テストは、今の共通テストよりもさらに難易度が上がるとのことです。

共通テストですら十分難しいのに、さらに難化するのか・・・と思いました。

センター試験がなつかしい・・・センター試験の平均点は共通テストの平均点よりも上でした。

それが共通テストになってから平均点が下がり(特に数学の下がりようはひどかったです)それをさらに難化するとのこと。

受験生泣かせなテストになるな、と思いました。
 

 なんでもかんでも今の時代がどうとか、対応できる学力をつけるとか言っていますが、それと難化することに関連性は本当にあるのでしょうか?

難しくさえすれば良いというものではありません。大人の都合で高校生が振り回されるのはかわいそうだと思いました。

努力が報われにくいテストになるのだろうなと思いました。

これでは一生懸命にコツコツ努力している高校生がかわいそうです。

もちろん、テストが難化すればそれだけ平均点が下がるだけなので、結局合否にはあまり影響ないのかなと思いますが、ちょっと共通テスト難しすぎかなぁと思いました。

「情報」も大学によっては必須になるし、国語の問題も大問が1つ増えて試験時間も10分増えます。

受験生にとって大変な時代が来てしまうなと思いました。


 初めて共通テストの数学の試行問題を見たとき、衝撃が走りました。「うわ~なんだこれ」 それまでの努力が報われるセンター試験とは全く傾向が変わってしまった共通テスト。

日常の事象に照らし合わせた問題がどうとか言っていましたが、単に変わった問題だなという印象を受けました。

問題集に出ていないような重箱の隅をつつくような問題だなと思いました。

旧帝大をねらうような学力の高い受験生だと問題ないのですが、中堅国公立大学を目指す受験生には、うんざりするような数学の変わりよう・・・

 末恐ろしい共通テスト。 つくづく僕はいい時代にセンター試験で受験できてよかったなと思います。


 私立大学をメインに受験される高校生は私立大学の赤本を徹底的解いて対策をすれば何とかなるかもしれません(私立大学が簡単とは言っていません)

ただ、国公立大学を目指す高校生にとっては厳しい受験生活になるなと思いました。

頑張ってください。

僕は高校生には直接指導はしていないので、「頑張って!」としか言えません。応援するのみです。

共通テスト対策用の問題集がまた新たに出るのだろうなと思います。

とにかく「早めの準備をする」に越したことはありません。

1年生のうちから共通テスト用の勉強をしていってほしいと思います。

学校の定期テスト用の勉強、受験勉強を分けて勉強していってほしいと思います。

頑張れ高校生!
2024年02月05日 18:53

日本敗れる。大学入試動画再開。

昨日、サッカーアジアカップの準々決勝戦が行われました。

日本はイランと対戦し、1-2で逆転負けしてしまいました。前半は押していたのですが、後半の20分あたりからは攻められ続けていました。

そしてpkをとられ、決められてそのまま試合終了。

残念ながら日本はイランに負けてしまいました。

さて、昨日のアジアカップが終了したあと、久しぶりに大学の入試科目・配点についての動画を撮影→upしました。

3月以降、寺子屋で高校生を指導するのを辞めよう、と決めていたのですが、いろんな諸事情があり、高校生の指導を継続することに決めました。

高校生は一度、入試を経験されているので、そういう面では指導しやすく、また、大学は全国にたくさんあるのでいろんな大学を調べたりするのも必要な作業になってきます。

そのお手伝いをしたいと思い、以前行っていた「大学ごとの入試科目・配点の動画」を再開することに決めました。

僕がもしも今高校生だったら、「こんな動画があったらいいなぁ」と思うような動画を撮っていきたいと思っています。

まずは身近な富山大学、富山県立大学の学部ごとの入試科目・配点動画から撮影→upしていきます。
2024年02月04日 07:23

アジアカップ日本ーイラン

先ほど大門から仕事を終えて帰ってきました。

今夜このあと20:30~ アジアカップ準々決勝戦 日本ーイランがテレビで放映されます。

負けたら終わりの決勝トーナメントです。

20:30までに明日の準備を終わらせて、アジアカップを見ます。

頑張れ日本!

PS:久保選手のゴール・アシストを期待しています。
2024年02月03日 19:36

ラ・セリオール プラン変更になりました。

 もう20年くらい前から僕が年に3回~5回通っている、氷見にある温泉「ラ・セリオール」という宿泊施設があります。

 僕は宿泊したことは一度もなくて、いつも「入浴のみ」で通っていました。

1回450円くらいだったかと思います。 今日久しぶりに「ラ・セリオール(フランス語でブリ、という意味です)に行きたいなぁ」と思ってホームページを久しぶりに見てみました。


 すると異変が… 日本海を一望できる小さな露天風呂があったのですが、その風呂へ入るには、どうやら「宿泊しないと入れない」ようです。

ホームページをよく見ると「1時間からの貸し切りプラン」というのが新たに加わって、3,500円~と書いてありました。どうやら最安値でも3,500円はかかるようです。


ショックでした。

いつもラ・セリオールからの日本海を見渡せる絶景に見とれて癒され、満足していた僕にとって、「貸し切りにしなければあの日本海は見れない」というシステムに変わってしまったことは、衝撃でした。

愛知県の友達が富山に帰省してきたときなども、友達とよくラ・セリオールへ行っていたので、楽しみが一つ減ってしまいました。


ただ、貸し切りまたは宿泊すれば温泉に入れるので、この先、機会があればラ・セリオールへ宿泊して、日本海を眺めながら温泉に入りたいと思います。


 昨年秋から改装工事をしていたのは、システムも変わる、ということだったのですね?

 仕方がありません。この先、リフレッシュしたいときには「宿泊プラン」でラ・セリオールさんのお世話になろうかなと思います。
2024年02月02日 09:50