個別指導形式の学習塾と家庭教師の寺子屋学習館|富山県射水市

わからない所が1つずつわかるようになる、達成感ある授業を心がけています。

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログ

3者面談

今日は3者面談の日でした。

1学期を振り返りながら、成績のことや進路のことや勉強方法のことなど、親御さんと生徒さんと僕との3人で話し合いをさせていただきました。

毎回3者面談を行うたびに思うのですが「お子さんを思われる親御さんの気持ち」が痛いほど伝わってきます。

生徒さんはもちろん、勉強をするために塾へ来てくれています。ふだん顔をあまり合わせることのない親御さんはそれ以上に思い入れがあり、

生徒さんの進路のことを心配されています。

1点でも生徒さんの成績を上げなければ…と思います。


もちろん、だからといって悲壮感ただよう授業をするのではなく、生徒さんにとってわかりやすい授業、楽しい授業をすることが大切です。

そのためには授業準備をどれだけ時間をかけてしてきたのか?ということが重要になってきます。

塾は「結果がすべて」です。点数を上げないことには存在意義がありません。

だからといって急に成績が上がることはなく、時間をかけてゆっくりと成績は上がっていきます。

ふだんから根気強く授業をしていく、宿題をやってもらう、わからない所をねばり強く教える…。


僕だって人間なので、たまには自分の思いが伝わらないときはちょっと頭にくることもあります。

でも「だからこそ塾へ来ている」のだと思い出して、気を引き締めて頑張ることができます。

とにかく「わからないのに質問できない」という状態だけは避けていきたいと思っています。

わからない所は遠慮なく質問できるような雰囲気を作って授業していくことが一番大切ななのかな、と思っています。

今日の面談でお聞きしてメモしたことを忠実に実行に移していきたいと思います。
2024年07月06日 21:59

アクアの実燃費

僕は去年の11月に、車を買い替えました。

それまで乗っていた「ポルテ」という車から、「アクア」という小型の自動車に乗り換えました。

ポルテの実燃費は1Lあたり約11kmでした。

友達の奥さんがアクアに乗っていて「アクアは燃費いいよ」と聞いていたので、アクアに乗り換えよう!と決めていました。


ネットで調べているとアクアはどうやら1Lあたり約20km走るとのこと。

「うわ~よく走るなぁ。ポルテのほぼ2倍走るな」と思いました。

そして去年の11月に中古のアクアを買いました。98万円という安さで買えました。

実際は何km走るのかなぁ、と楽しみにしていました。

1回目のガソリンを満タンにして、そのガソリンがほぼ空になるまで走りました。

そして実燃費を計算すると、1Lあたり約21kmでした。

「本当に20km走るなぁ」と少し驚きました。

ポルテに乗っていたときは、1カ月のガソリン代は約3万円でした。高いですね?

そしてアクアの場合、1カ月のガソリン代は約14,000円~15,000円です。

ポルテの半額です。この差は大きいです。


アクアは本当に燃費が良く、小型車なので運転もしやすいです。

アクアに乗り換えてよかったなと思っています。

友達の奥さんに感謝です。
2024年07月05日 06:53

期末テストお疲れ様でした / 人称代名詞

昨日でようやく大門中学校の期末テストが終わりました。

1カ月前から押さえておきたかった所を昨日は授業しました。

長文を読んだり、英作文を書いたりするときにぶつかる壁「人称代名詞」です。

「I  my  me  mine 」とか「「they   their  them  theirs」など、人称代名詞の活用をしっかりと覚えてほしい、そのための授業をしました。


まずは代名詞の活用を一覧表にした用紙を生徒さんに渡しました。

その後単語カードを書いてもらいました。1枚につき「I  my  me  mine 」というふうに、活用を書いてもらいました。

その後15分ほど「暗記タイム」を設け、単語カードを書きなぐって覚えてもらいました。


次に英文の具体例を1文ずつ解説していきました。

ここまでで1時間かかりました。

残りの20分間は何をしたかというと、問題集を解きました。

ひたすら解きました。

単語カードを暗記した直後ということもあって、何も見ずに問題を解いてもらい、80%くらいの出来でした。

残りの問題は宿題に出しました。


ずっと前から「人称代名詞」を教えたかったので、昨日は充実感のある授業になりました。

中1で押さえておくことのベスト4は「be動詞と一般動詞の区別」「人称代名詞」「疑問詞」「過去形(規則動詞・不規則動詞)」

これら4項目になります。

これらを最低限押さえていないと、長文を読んでいくのはかなりキツいです。


頑張ってこれらを復習したあと、各学年の学習内容にを1つずつクリアーしていくことが大切になってきます。

「人称代名詞の活用」をまずは完璧に覚えてほしいと思います。 
2024年07月04日 02:05

366日

先ほど(午前7時すぎ)にウオーキングから帰ってきました。

今日、いつものように歩いていると、こんな朝っぱらからカラオケの歌声が。

「こんな早朝から歌っとる人おる!」と思って耳を澄ましてみると、HYの「366日」を若い女性の方が熱唱しておられました。

ウケた!思わず「366日だ。いいね♪」をしばし聞き入っていました。

最近ドラマ「366日」がテレビで放映されていました。

僕は毎回録画はしたのですが、まだ1話分も見ていません。これから時間をみつけて観るのを楽しみにしています。

7時前だというのに、元気があるなぁと思いました。

仕事に行かれる前のカラオケ熱唱なのかな?と思いました。


朝歩いていると、小学生の交通誘導をされているおじいちゃんによく会います。

どちらからともなく「おはようございます!」と元気よく挨拶しています。

僕も甥っ子が小学校に通っている期間、交通誘導の当番をしたことが何回かあります。

なかなか大変でした。僕がウオーキングをしているときに会うおじいちゃんはいつも同じ人なので、ボランティアかなにかで交通誘導をされているのだと思います。

岩瀬中学校の近くに行くと、今度は婦人警官の方が(50代くらいの方)がめちゃくちゃ元気のよい声で「おはようございます。いってらっしゃい!」

と道行く人全員に明るく声がけをされています。

僕が横断歩道を渡るときも「おはようございます!」と元気よく挨拶されてきます。

少し圧倒されながら僕も「おはようございます!」と元気よく挨拶をしています。


今日もだったのですが、この季節のウオーキングは5時~7時までの間に限ります。7時を過ぎると太陽がまぶしいし、気温も一気に上がるので

野外のウオーキングはおススメできません。

暑くなる前にウオーキングをするのが良いかと思います。

では、今日も一日頑張りましょう!


PS:ドジャースの大谷選手、6月はとんでもない結果を残されましたね?

6月だけで確か12本もホームランを打ちました。

すごい人が現れましたね。改めて大谷選手のすごさを実感しています。
2024年07月02日 07:12

期末テストが始まりました。

大門中学校は今日から期末テストが始まりました。

テスト対策授業をするのも明日を残すのみになりました。

今回のテストは、中間テストが終わってから1カ月しか期間がなかったにもかかわらず、テスト範囲が広く、大変でした。

期末テストが終われば1・2年生はしばらくの間、テストからは遠ざかります。

その間に1学期の復習・弱い単元の復習をしていきたいと思っています。

3年生は全県模試が待っています。受けられない生徒さんもいらっしゃるかと思いますが、大多数の3年生は全県模試または育英模試を受けられると思います。

入試を意識した大規模な模試なので、ぜひ受験して、自分の学力の「現在地」を知ってほしいと思います。

大変かと思いますが、頑張ってください。
2024年07月01日 20:25

さあ、最高の旅に出かけよう

今日、午後から千田琢哉さんの「さあ、最高の旅に出かけよう」というタイトルの本を読みました。

沖縄旅行を断念してから、「とりあえず富山県のことをもっとよく知りたい」と思うようになりました。

「まっぷる富山」を買ってきて、気分転換もかねて富山県の観光スポットをいろいろ見ています。

富山県内だと近いので、車で行けるため、余計な旅費もかからないし、日帰り旅行もできます。沖縄はちょっと遠すぎた…

分不相応といったところでしょうか?

まずは足元をよく見ましょう、と思い、最近は富山県を探索しています。


今日は午後から先週に引き続いて「道の駅雨晴」へ行って来ました。

海に面したカウンター席に座って、ソフトクリームを注文して、3時間かけて「さあ、最高の旅に出かけよう」という本を読みました。

僕は根っからの田舎者なので、東京すら怖い所だと思う節があり、東京へ行くことすらいまだに抵抗があります。

行きたいとは思えません。東京以外で旅行にいつか行けたらなと思っています。

富山県民なのに、立山登山も1度しかしたことがありません。

立山すらほとんど行ったことがなく、トロッコ電車にも乗ったことがありません。

富山市から出たことがほとんどなく、友達もほとんどが富山市内に住んでいます。

富山市を離れるのは、仕事で大門へ行くくらいです。

富山市でさえ、食べ物屋さん一つとってもあまりおいしい店などは知りません。

とりあえず、友達に聞いたり弟に聞いたりまっぷる富山に掲載されている名店をまずは行ってみようと思います。

友達はよく会社のメンバーで宇奈月温泉へ行くと言っていますが、宇奈月温泉も僕は行ったことがありません。

今まで何をしていたのだろう・・・

このままいくと富山県のことすら知らずに死んでいくことになってしまいます。

それはあまりにももったいない。

ダブルツリー(byヒルトン)だけは先日試しに行って来ました。

アフタヌーンティーをするために行ってきたのですが、お客さんが僕とマダム1人の合計2人しかいなく、あっけにとられて帰ってきました。

イマイチだったような…あまりにも静かすぎてかえって緊張してしまいました。

「俺には無理だな」と思いました。もう少し人がいた方が良かったです。

出てくるスイーツも店員さんが一つずつ紹介してくれましたが、なんのことやらさっぱり理解できず、でもとりあえず美味しかったので満足はしたのですが…

とりあえず「スイーツ系」はいいかなぁと思いました。


僕は男なのでやっぱり「ラーメン」とか「カレー」とか「ステーキ」などに興味があります。

寿司はあまり好きではないので富山県に住んでいながら年に1回回転ずしに行くか行かないか という有様です。

カニも好きではない、魚介類も苦手。おせち料理となると半分以上は食べれません。

非常にもったいない人生だと思います。

これを機会に「食べ物」から美味しいものにチャレンジしてみたいと思います。

お酒も飲まないので、食べ物かぁ、そうですね、グルメにこだわってみようかなと思います。

富山県を満喫してみようと思います。

利賀村のそばも食べに行ってみたいです。
2024年06月29日 19:09

Practice makes  perfect ~練習はうそをつかない~

最近中学生に勉強を教えていて、つくづく思うことがあります。

「練習はうそをつかない」ということです。

普通の学力の中学生がもしも10人いた場合、塾で習ったことがそのままテストで出題されると、7人くらいは正解します。

でも、もしも塾で習っていないこと(生徒さん任せにした場合)がテストで出題された場合、正答率はグッと下がってしまいます。

塾で問題を解いていて、僕が教えたことと似ている問題が出た場合、たいていの中学生は正解できます。

でも僕が塾で教えていないことが問題で出題された場合、自宅で自分でしっかりと勉強されている生徒さんを除けば、ほとんどの生徒さんが間違えてしまいます。

まさに「練習はうそをつかない」だなと最近思います。

スポーツでもそうなのですが、練習でしていないことを試合でプレーするのは不可能です。

繰り返し練習したことが、試合ででも良いパフォーマンスとして表現できます。

勉強も同じです。

ふだん勉強していないことをテストでいきなり解くことは絶対にできません。

どれだけふだんから勉強してテストに向けて準備してきたか? これに尽きます。


今はテスト期間の生徒さんが多いと思います。

一生懸命に勉強して、繰り返し覚えていくことが点数アップのきっかけになると思います。

あと少し、テストが終わるまで全力で頑張ってください。応援しています。
2024年06月27日 22:45

新湊南部中学校 / 期末テスト2日目 / 良心的な問題

新湊南部中学校は今日は期末テスト2日目になります。

新湊南部中学校(2年生の場合、他の学年はちょっとわかりませんが ) とても良い問題をテストに出題されているなといつも思います。

理由は、入試を想定した問題を必ず出題されているからです。

普通、定期テストは「学校での理解度を測るためのテスト」をします。授業で習ったことをどれだけ理解できているか?を試すために定期テストがあります。


僕が中学時代のころも、僕の中学校の定期テストは「入試問題」とはかけ離れた、比較的易しめの問題が大半でした。

でもその結果、中教研テストとか、3年生になってから受ける「40点満点の実力テスト」になると太刀打ちできず、定期テストに比べるとはるかに低い点数しかとれませんでした。

理由は簡単です。「定期テストレベルの勉強しかしてこなかったから」これに尽きます。


 新湊南部中学校の「定期テスト」は必ず「入試レベルの問題」がいくつか出題されます。実際に他県の入試問題をそのまま出題されたような問題もよく見かけられます。

「他の中学校のテストが悪い」と言っているのではありません。

新湊南部中学校の生徒さんは「定期テストの準備・勉強をしている段階ですでに

「入試レベルの勉強ができる」ということを言いたいのです。

新湊南部中学校の先生方の考え方が「入試を想定した」意識なのだと思います。

定期テストだけではなく、入試にも通用するような学力をつけてほしい、という願いが込められているのだと僕は思います。


 今の高校入試の問題(特に英語・数学)は定期テストと比べて、非常に難しい問題が出題されます。

県立高校入試の英語・数学の平均点はともに「40点満点で20点~22点くらい」です。20点を下回る年もあります。

英語・数学で差がつくような問題構成になっています。とても良いことだと思います。

大学入試においてもこの傾向は変わらず「英語・数学の出来」が受験生にとって大きなカギになっています(特に国公立大学を志望されている高校生にとっては)


あとは新湊南部中学校の定期テストは「こんな問題を出しますよ」と具体的に問題の「中身」まで教えてくれています。

そのためテスト勉強がとてもしやすい、と思います。

普通だったらテスト範囲(教科書何ぺージ~何ぺージまで、とかワークの何ぺージ~何ぺージまで)とかしか書いてありません。

情報はそれだけです。補足が少し書いてある程度です。

でも新湊南部中学校のテストの場合は「発熱反応と吸熱反応」「質量保存の法則」「銅とマグネシウムの酸化」「動物細胞・植物細胞および顕微鏡の使い方」」など、

かなり細かく具体的に出題内容が示されています。これだと対策が立てやすく、良心的だと思います。

僕の中学時代は「教科書何ぺージ~何ぺージ。ワーク何ぺージ~何ぺージまで。教科書を何回も読みましょう。授業で配ったプリントを何回も見直しましょう」

この程度のことしかテスト範囲表には書いてありませんでした。何の対策の立てようもない「オーソドックス」なテスト範囲表でした。

そのためテスト範囲の最初から最後までまんべんなく勉強しなければなりませんでした。

要領の悪いテスト勉強をしていました。

「的を絞ったテスト勉強ができる」ようなテストはテスト勉強にもメリハリがつき、重要な部分をさらに強化できるため、とても生徒さんにとっては良いことだと思います。


PS:もう20年も前の話になるのですが、小杉中学校の理科の先生でものすごく授業が上手でわかりやすい先生がいらっしゃいました。
  
当時の生徒さんいわく、「定期テストよりも入試問題の方が簡単」とのことでした。

その学年の理科の平均点は非常に高く、学年の理科のレベルも高く、素晴らしいことだと思いました。
2024年06月26日 09:00

お湯が熱すぎてgive up!

昨日、富山市浜黒崎の方にある、「日方江温泉(ひがたえ温泉)」に行って来ました。

温泉とはいうものの、銭湯みたいなかんじで、470円という格安な価格で入れる温泉でした。

友達の奥さんに教えてもらいました。


天然温泉なので、お湯は茶色っぽい色をしていました。

体によさそうなお湯でした。

体を一通り洗った後、「さて、入るか」と思って右足をお湯へ入れた瞬間「熱っ!!」と叫んでしまいました。

僕が今まで入ってきた温泉・銭湯の中でダントツに熱いお湯でした。

脱衣場で確認すると、お湯の温度は42度と書いてありましたが、もっと熱かったような気がします。

とにかくびっくりしました。

何度かチャレンジしたのですが、あまりにものお湯の熱さにgive  up。

結局湯船につかることはできませんでした。


こんなことは初めてのことです。

体と頭を洗って、シャワーで流して出ました。

衝撃的な熱さでした。

友達の奥さんに伝えると、奥さんは長湯はしないけど、湯船には浸かっています、とのことでした。

「またいいお風呂があったらお知らせしますね!」と言ってくれました。

次のお風呂はどんなお風呂なのかな? 

楽しみに待っています。
2024年06月25日 22:48

はがきを買ってきました。

今日の仕事帰り、セブンイレブンに寄ってはがきを買ってきました。

県外に住んでいる大学時代の友達数名に出そうと思い立ち、買ってきました。

今回なぜはがきを買ったのかというと、理由があります。

それは、8月31日~9月3日まで沖縄へ一人旅をする予定で、5月末にJTBへ行ってプランを組んでもらったのですが、急きょ行けなくなってしまい、

お詫びのはがきを先ほどJTBの担当の方へ出したからです。

1時間半もかけてプランを組んでもらったにもかかわらず、キャンセルしてしまいました。


「どうせはがきを書くなら、お詫びではなく楽しいはがきを出したいな」と改めて思い、はがきを買ってきました。

久しぶりに今年いただいた年賀状を見返してみました。

お子さんが高校受験・大学受験を控えている友達が数名いて、「大変だろうなぁ」と思いました。

明日ポストへ投函してきます。

PS:kiroroの「フォトグラフ」という曲を聴きながら、はがきを書きました。
2024年06月23日 23:41