個別指導形式の学習塾と家庭教師の寺子屋学習館|富山県射水市

わからない所が1つずつわかるようになる、達成感ある授業を心がけています。

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログ

小麦粉など値上げ

ロシアのウクライナ侵攻の影響で、小麦粉が値上がりする、というニュースを見ました。小麦粉に限らず、食品関係・ガソリン代など、値上げラッシュですね?
うどん屋さんなどは値上げに踏み切るそうです。
「店の立場としては、値上げは苦渋の選択です」と言っておられました。

 僕は岩瀬スポーツ公園の近くにある「麺やアラキ」に月に2回ほど行くのですが、(量がすごく多くて食べ甲斐があります。昼時は行列ができます)アラキも値上げするのでしょうか?
最近は行ってないのでわからないですが、値上げは消費者にとっても厳しいですね。

塾業界は、値上げはしていないと思います。先日、いつもチラシ印刷のお世話になっている業者さんから「3月のチラシの影響(効果)はいかがでしたか?」と電話がありました。
「いつも通りで、今のところ特に影響はありませんが…」と答えました。
いつになったら戦争が終わるのでしょうか?平和な日々に戻ってほしいですね。

PS:昨日と今日は岩瀬の祭りです。3年ぶりに曳山(けんか山)があるそうです。ニュースで拝見しました。岩線の方々にとっては祭りは、かなり盛り上がる行事だそうです。
  僕は中学生のときは毎年岩瀬の祭りに行っていました。スマートボールをして楽しんでいたのを覚えています。今もスマートボールはあるのかなぁ。
2022年05月18日 22:34

修学旅行

去年・おととしはコロナの影響で修学旅行はありませんでした。(代わりに日帰り旅行とか1泊旅行は学校によってはあったみたいですね)
今年は3年ぶりに修学旅行が復活するそうですね(TVニュースで知りました)
富山市の中学校はゴールデンウイークが終わって、まさに今頃が修学旅行に行っている学校があるみたいです。
大門中学校は今のところまだ未定なのかな?3年生に先日聞いたら「今の所まだ修学旅行の日程は決まっていません」とのことでした。

 最近はゴールデンウイークが終わってから、新規感染者がやや多めなような気がします。10歳未満のお子さんや10代の生徒さんの感染者が割と多く、その家族の方々もコロナにかかってしまっている家族も多いと聞きます。

修学旅行があるといいですね?楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいものです。
修学旅行に無事行けるよう、祈っております。
2022年05月16日 22:49

使役動詞

中学3年生で昨年度から新たに「使役動詞(しえき動詞)」を習うことになりました。
make,have,letなど、難しい表現方法を学ぶことになりました。

先ほどまでyou-tubeの「ただ予備」(高校生向けのyou-tube)を見ていました。もりてつ先生の動画です。
「ただ予備」の「使役動詞」の動画を見て、なるほど!と思いました。

「ただ予備」は無料なので、興味のある高校生は一度ご覧になってください。吉野敬介先生の古文の授業も無料で見ることができます。
中学生の場合は「葉一【はいち】先生」のyou-tubeをご覧になってみてください。5教科の授業を大変わかりやすく説明してくださっています。

僕の高校時代はもちろんパソコンも今みたいに普及していませんでした。代々木ゼミナールの動画はありましたが、有料でした。今は無料でいろんな先生の授業を無料で見ることができるようになったので、you -tubeでご自分にあった動画を見てみるのも良いのかなと思います。

 僕もたまにyou-tubeを見ます。大変勉強になることが多く、「なるほど、こうやって教えれば良いのか!」と思うことが多々あります。
中学生は葉一先生の動画はかなりおススメです。12分くらいの動画で見事に説明されています。
 高校生の場合は「オレ数」というDVDもおススメです。こちらは有料になりますが、中村先生がわかりやすく高校数学を教えてくださっています。
僕は3年くらい前にこのDVDを買いました。わかりやすかったです。

今の時代は本当に勉強するには恵まれている時代なので、いろんな動画や教材を使って学習されるのも良いのかなと思います。
2022年05月12日 23:39

1対2指導にしておいてよかった・・・

当塾は教師1人に対して生徒さん2人以内の授業形式になっています。(高校生は1対1授業形式です)
30歳のころ半年間ほど1対3指導のスタイルの個別指導塾で非常勤講師のアルバイトをしていたことがありました。
半年で辞めたのは、「俺には1対3指導は無理」と痛感したからです。

たとえば1回90分授業として、平均的に考えた場合、1人の生徒さんに指導できるのは、90分÷3=30分になります。ところが実際は「よく質問する生徒さん」「全く質問しない生徒さん」など、いろんなタイプの生徒さんがいます。算数的に「1人30分ずつ3人に指導」は僕はできませんでした(多分)。どうしても、質問攻めにされる生徒さんに引っ張られてしまい、なかなか思うように平等に授業をすることはかなり困難でした。

 当塾は1対2指導型の授業スタイルです。1対2でも教える方は「1対1の家庭教師」の倍、頭が疲れます。
授業準備も「家庭教師の倍」必要になり、準備に時間がかかります。授業の出来はこの「授業の準備」でほぼ決まります。
 4年目に突入し当塾で、僕は年々準備時間が長くなっています。ポイントを押さえて準備するように心がけています。どうしても準備をしている段階で「今日はあれも教えたい、これも教えたい」となってしまいます。一通り準備したところから少しずつ授業内容を削っていきます。授業の最後に出す宿題も、授業の前におおまかにですが決めています。
 授業で教えて生徒さんが理解できたことを前提に、復習の意味をこめて宿題を出します。

準備したことを100%教えられる日もあるし、80%しか教えられない日もあります。家庭教師歴が長い僕にとって、1対2指導は慣れるまでに時間がかかりました。
 塾が終わって家に帰るまでの運転時間は、リラックスタイムになります。たいてい音楽を聴きながら帰っています。テレビを見ると目と耳を同時に使うことになるので、耳だけを頼りに好きな曲を聴いて帰ります。

 1対3授業にしなくて本当に良かったと日々思っています。1対2授業をこれからも精一杯頑張っていきます。

PS:ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんが亡くなりました。ダチョウ倶楽部のギャグ(ネタ)は好きだったので、今日は朝からワイドショーを見ていました。ショックです。
  ご冥福をお祈りいたします。
2022年05月11日 23:25

もうすぐ中間テストですね。

当塾に来てくれている新湊高校2年生の生徒さん。今週の土曜日から中間テストが始まるとのこと。
今日は数学「図形と式」の勉強をしました。
2つの円の位置関係を中心に学習しました。僕は個人的に「図形と式」は好きな単元です(指導はしていませんが…)
 高校時代は軌跡が苦手で苦労しましたが、教える仕事をしてからは、かなり勉強したので、得意な単元です。
 高校時代は数学は得意な単元と苦手な単元があり、苦手な単元はあまり勉強しませんでした。教える立場になってからは苦手だから勉強しない、というわけにもいかないので、単元ごとに隅から隅まで勉強しました。数ⅠAⅡBの中では数Aが一番苦手です。特に確率が苦手ですね。本当に難しいと思います。

 あとは数列も苦手です。漸化式になるともうアウトです。わかりません。僕が高校生のときは「確率」は選択問題でした。そのため確率はとらず受験しました。
数列はセンター試験にはほとんど出なくて、出ても等差数列、等比数列くらいでした。

 今の高校生は大変だなと思います。数学が難しいと思います。センター試験から共通テストになって、さらに難しくなってしまいました。平均点が50点をわるのは、個人的にどうかな??と思います。
 平均点が下がれば大学のボーダーも下がるので同じことなのかもしれませんが…

 もうすぐ中間テストですね?頑張ってきてください。頑張れ高校生!大門総合会館の1階で勉強している高校生を見ると、頑張っているなあと思います。
2022年05月10日 22:47

英語重要表現

 英語の勉強をする場合、当塾では文法を最初に学びます。たとえば中学3年生ならば「現在完了形」の4つの用法について学習します。
そのうえで、教科書に出てくる重要表現(おもに熟語)を覚えていきます(暗記します)

 重要表現は、学校の定期テストに出る確率が高いです。中3生でいうと「be  amazed  at~」「be  satisfied  with ~」など、覚えてしまえば即、得点源になります。
覚えていないと点数になりません。重要表現(熟語)は頭が良いとか関係なく「知っているか知らないか?」の問題です。

 今の教科書は僕のころの教科書とは大きく異なり、僕が高校生のときに習った単語・熟語が出てきます(be  satisfied  with~などは僕が高校生のときに覚えました)
単語にしても、僕が高校生のときに覚えた単語が今の中学生は習っている単語が多くあります。それだけ英語が難しくなったということです。

 県立高校の入試問題は対話文・長文が中心で、速いスピードで処理していかないと全部の問題を解ききることができません。問題を解くうえで単語・熟語を知っているか知っていないかは大きなポイントになります。
 会話表現もたくさん出てきます。これら一つひとつを確実に覚えていくことが点数につながります。
 当塾では、単語カードを作って1つずつ重要表現を覚えていきます。
2022年05月09日 23:12

ゴールデンウイークも終わりですね。

 今日5月5日で、当塾のゴールデンウイーク休暇は終わります。明日からは通常授業に戻ります。学校も明日からは通常授業に戻る学校がほとんどだと思います。
ゴールデンウイークはいかがでしたか? 僕は納得のいくゴールデンウイークでした。
 久しぶりに高校時代の友達と会えてたくさん話せたことが1番の収穫でした。コロナの影響もあり、なかなか友達に会えず、一人で考え込んでしまうことが多くありましたが、友達に話を聞いてもらえて、かなり楽になりました。友達の話もたくさん聞けてよかったです。

 あとは中学時代の友達とファボーレにご飯を食べに行きました。フードコートの中にある、唐揚げの店で定食を食べました。すごく量が多くて面食らいましたが、おいしかったです。
 高校野球も2日間見てきました。接戦ばかりで楽しかったです。久しぶりに屋外で長い時間を過ごしました。

 明日からはいつもの仕事スタイルに戻ります。久しぶりに生徒さんに会えるのは楽しみです。明日の授業準備はもう終わっているので、明日の午前中はあさって以降の授業準備をしたいと思っています。生徒さん一人ひとりによって課題が異なるので、あらかじめ授業プランを考えていかないと結果につながりません。中間テストにむけて授業していきます。

 次のまとまった休みはお盆休みです。それまで気を抜かず授業準備をしっかりして結果につながる授業を生徒さんといっしょに行っていきます。

PS:今日で砺波のチューリップフェアが終わりました。大阪桐蔭高校の吹奏楽部が熱のこもった演奏をしていました、とテレビニュースで拝見しました。
  もうすぐ富山商業高校の定期演奏会があります。とても楽しみです(チケットはもう買いました!)
2022年05月05日 23:34

高校野球決勝戦

 今日は高校野球の決勝戦でした。富山第一高校対高岡商業高校の対戦です。
試合は息詰まる投手戦となりました。両校得点がないまま、延長戦に突入しました。一高のピッチャーはエースの小林投手が初回から最後まで一人で投げ切りました。
12奪三振を奪う好投でした。高岡商業は2人の投手が継投しました。

 今日は天気予報通り暑く、最高気温は26度でした。暑かったです。選手たちはもっと暑かっただろうと思います。(特にマウンドは暑かったと思います)
延長11回表に高岡商業が2点をとりました。その2点が決勝点となり、高岡商業高校が2-0で勝ち優勝しました。
 高岡商業高校は北信越大会に出場します。

 今日も試合を見ていて、高岡商業高校のキャッチャーが(名前わかりません、すみません)何度もピンチになるたびにマウンドへ駆け寄っていたのが印象的でした。
素晴らしい選手だなあと思いました。あとは一高の小林投手、ストレートが速く素晴らしい投球内容だったと思いました。

 次はいよいよ甲子園出場をかけた夏の大会になります。もちろん応援に行きます。母校、富山第一高校を応援します。

PS:今日は僕の誕生日でした。節目の誕生日でした。思い出に残る誕生日になりました。
2022年05月04日 20:50

高校野球見てきました。

今日、高校野球を見てきました。準決勝2試合とも見てきました。
第1試合は母校富山第一高校対氷見高校。
 接戦でした。確か氷見高校は8安打、富山第一高校は6安打。安打数では氷見高校が上回っていましたが、結果は2対1で富山第一高校が勝ちました。
一高はエースが投げていませんでした。明日の決勝戦では投げるのでしょうか?楽しみです。
今日は少し肌寒く、上着はパーカーだけでは少し厳しかったように感じました。試合は熱かったです。

 第2試合は富山商業高校対高岡商業高校。2回までに4点をとった高岡商業高校が4対3で逃げ切りました。高岡商業高校のキャッチャーがピンチになるたびにマウンドへ駆け寄り、ピッチャーを励ましている姿が印象的でした。富山商業高校は終盤3点をとり1点差まで追い詰めましたが惜しくも敗退。夏の大会が楽しみです。

 明日は決勝戦です。明日は最高気温が26度と言われているので半袖で応援に行きます!
2022年05月03日 21:42

英単語ターゲット1900

 高校英語の勉強をするにあたって、英単語を覚えることは大切であり、基本でもありますよね?
高校生が単語を覚えるときは、単語帳を使って覚えることが多いと思います。ではどんな単語帳を使えば良いのでしょうか?

 もちろん、学校で指定されている場合もあるかと思いますが、個人的には「英単語ターゲット1900(旺文社)」をおススメします。
高校生にとても人気のある単語帳(単語本)で、共通テストレベルまでの英単語はだいたいターゲット1900で間に合います。
 ほかにもいろんな単語帳はありますが、純粋に単語を覚えるならば、「常に試験に出る基本単語800」「常に試験に出る重要単語700」「ここで差がつく難単語400」というふうに分かれているターゲット1900が良いと思います。

 僕自身は、高校時代、英単語を覚えるために英和辞典を利用していました。ターゲット1900とかの存在を知らなくて英和辞典の星が3つついている重要単語をアルファベット順にaから覚えていました。単語カードにaから始まる三ツ星単語をかたっぱしから書いていき、カード化して覚えていきました。高校1年生の7月から高校1年生が終わるまでの間に600語くらい覚えました。1年生の7月に初めて進研模試を受けたときに、長文問題を解いていて、知らない単語があまりにも多く、圧倒されました。そこで初めて英単語の重要さに気づき、焦って単語を覚え始めたのがきっかけです。

 学校指定の単語帳もありましたが、ほとんど使いませんでした。「英語の長文問題や長文を読んで、わからない単語が出てきたら、その都度単語を覚えていく」という覚え方もあるし(和田秀樹さんは長文を読んでわからない単語が出てきたらその都度覚えていけばよいとおっしゃっています)長文問題を解けない生徒さんや長文を読むのが苦痛である生徒さんには、純粋に単語のみを一気に覚えていくのが妥当だと僕は思います。

 いずれにせよ、高校英語の勉強において単語を覚えることは基本中の基本だし、ある程度の単語力がないと長文問題には全く歯が立ちません。面倒で地味な勉強ですが、英単語を覚えることから英語の勉強を始めるのは重要だと思います。
2022年05月01日 17:51