個別指導形式の学習塾と家庭教師の寺子屋学習館|富山県射水市

わからない所が1つずつわかるようになる、達成感ある授業を心がけています。

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログ

北の国から ’87 初恋

 今ちょうど「北の国から ’87 初恋」を見終えました。何十年ぶりに見ました。懐かしいなあと思いながら観ていました。
文苑堂でレンタルしてきて、速攻で観ました。
 純君やほたるちゃんが幼くて、最後のシーンでは涙なしには観れませんでした。久しぶりに泣いた。

 幸いレンタル中にはなっていなかったのでレンタルできてラッキーでした。次のシリーズも観ようと思います。
尾崎の I  Love  You が流れるシーンも良かったです。まだあのころは尾崎は生きていたんだなあと思いながら聴きました。

純役の吉岡秀隆さんは僕の2個上、ほたる役の中嶋朋子さんは僕の1個上なので、年齢も近く、自分の中学時代を思い出しました。

 ドラマ(映画)はいいですね。田中邦衛さんも若くて元気に満ち溢れていました。
 
2021年04月03日 15:37

北の国から

 先月、俳優の田中邦衛さんがろうすいのため亡くなりました。88歳でした。僕はこの知らせをニュースで知りました。田中邦衛さんといえばドラマ「北の国から」を思い出します。
僕は大学時代に初めて「北の国から」シリーズを観ました。きっかけは、同じ浜田省吾のファンであった、埼玉県に住む同じ年の女性でした。
その人とは文通を何回かしていたのですが(時代を感じるなぁ)大学1年生の終わりの春休みに初めて埼玉で会いました。
 彼女は浜田省吾と尾崎豊と「北の国から」の大ファンで、北の国からについて熱く語っていました。その影響で僕もレンタルビデオで「北の国から」を借りて観てみました。
 
 新潟大学2年生の5月に「北の国から」を始めてオンタイムで観ました。裕木奈江さんが出ていて、東京での物語でした。「北の国から~巣立ち~」だったと思います。

僕は彼女に、北の国からを観た次の日に、「好きです。つきあってほしい」と告白しました。 
 彼女からの返事は「新潟で彼女を探しなよ」でした。

僕はその言葉にうちのめされ、泣きました。
  北の国からを観ると、いつもその埼玉の彼女のことを思い出します。元気にしているのかなぁ。

 田中邦衛さんの名演技をもう見れないのかと思うと残念ですが、「北の国から」シリーズをもう一回観てみようと思います。
 田中邦衛様、安らかにお眠りください。
 
2021年04月03日 08:07

ドラゴン桜2

4月25日(日)から「ドラゴン桜2」がテレビで放映されます。前回のときに生徒役だった長澤まさみが先生役?で出演するそうです。
楽しみです。前回のドラマは全部観ました。当時、僕は高校数学の勉強に燃えていて、毎日数学ノートを作っていました。今は中学生を専門に教えていますが、高校生を教えるのは本当に楽しかった記憶があります。

 今回のシーズン2はどんな内容なのか、まだ確認していませんが、受験情報や勉強方法がたくさん詰まったドラマになることは間違いないと思います。今から楽しみです。今回も毎回録画して見る予定です。主演が阿部寛なのがいいです!
2021年03月29日 00:25

富山商業高校吹奏楽部定期演奏会

今日の授業が始まる前に、教え子で富山商業高校へ進学した生徒さんが、定期演奏会があることをお知らせに来てくれました。
6月19日(土),20日(日)にあるとのこと。
 実は僕は高校時代、富山商業高校の定期演奏会に2回行ったことがあります。高校1年生のときと、高校2年生のときです。場所は今はなき富山市公会堂でありました。
僕は富山第一高校なのですが、なぜ富山商業高校の定期演奏会に行ったのか? それは当時、好きな人が富山商業高校に通っていたためです。

 偶然会えることを期待して演奏会に行きました。1年生の時の定期演奏会は、当時「教師びんびん物語」という人気ドラマがあったのですが、そのドラマの主題歌「抱きしめてtonight」の演奏にあわせて富商の生徒さんが踊っていました。その踊りがすごく上手だったのをよく覚えています。

 好きだった人に偶然会えるかなぁと思っていたのですが、トイレに行ったときに偶然にもそのトイレの前の廊下でその人と会いました。めちゃくちゃ緊張しました。
当時は今みたいに携帯もラインも何もない時代です。「あっ!」としか言えませんでした…。
 懐かしいですね。今はもうその人はお母さんです。子供さんは20歳を超えています。
今日は高校時代を思い出しながらいい夢を見たいと思っています。

 
2021年03月24日 22:37

今年度の合格実績(高校入試・大学入試)

今年度の高校入試、大学入試の合格実績についてお伝えさせていただきます。今年度は高校入試では、新湊高校(普通科),高岡工芸高校(機械科),伏木高校(国際交流科) 大学入試では、北陸大学(医療保健学部 医療技術学科) にそれぞれ1名ずつ合格しました。 昨年度の高校入試の合格実績は、富山商業高校(会計科)1名でした。塾生の頑張りを称えたいと思います。頑張りました。

来年度はどうなるのか、今から楽しみです。来年度も納得のいく結果を得られるよう、塾生とともに僕も一生懸命に頑張ります。
 
2021年03月24日 01:58

今年度を振り返って…

塾から帰ってきて、一息ついたあとテレビを見ると「サンデースポーツ(NHK)」が入っていました。僕の好きな番組の一つです。セリーグの監督が開幕に向けてオンラインで座談会をしている様子が入っていました。僕はちょうど「今年はどんな一年だったかな」と振り返っていました。
 今年度はコロナに始まり、コロナに終わりました。昨年はコロナ感染拡大防止のために、大門総合会館が1か月強使えない時期がありました。とても苦しい時期でした。
 模試も自宅受験があり、試験会場での緊張感ある模試があまりなく、またオープンハイスクールもない特別な年でした。
 塾としては2年目に突入した年でした。新たに社会と理科を指導することになり、授業準備に時間がかかるようになりました。その分結果も出たので良かったです。
 中3生は「2.5時間授業」もしました。月に3回、土日を利用して理科・社会を中心に入試対策を行いました。暗記科目は勉強時間に比例して成績が伸びやすいのだなと実感しました。

 「人にものを教えるのは難しいなぁ」と何回も思いました。僕が「この問題はこのくらいの時間の説明で理解してもらえるだろう」と予測して授業に入るのですが、いざ授業をしてみると予想に反して時間がかかったり、逆に「この問題はつまづくだろうなぁ」と思って説明すると、あっさりと理解してもらえたり。

 塾に来てくれる生徒さんは基本的に「やる気」があります。どの生徒さんも「現状を打破したい!」と強く思っておられ、宿題もちゃんとやってきてくれる、ガッツある生徒さんがたくさんいました。うれしかったです。来年度も今年度と同じく、いやそれ以上に結果にこだわり、1点でも生徒さんの点数が上がるよう全力で指導していきます。
 寺子屋学習館に来てくれた生徒さんたち、そして大変協力的であった親御さん方に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
 
2021年03月21日 23:19

規則性問題

昨日から中学1・2年生は数学の「規則性問題」の勉強をしています。規則性問題は富山県立高校入試では毎年出題されています。1年生の時に習う「文字と式」の単元から出題されることが多く、1年生でも解ける問題なのですが、かなり難易度が高く、3年生でもわからない生徒さんはたくさんいます。
 規則性問題を解くには(学校では習わない)公式を使うと簡単に解ける場合が多くあります。
  昨日はその公式を最初におさえてから、入試問題を解きました。

 規則性問題にはいくつかのパターンがあり、パターンごとに入試問題を解きました。昨日は徳島県、高知県、新潟県の過去問題を解きました。
とにかく、規則性問題はどれだけの問題を解いたかが重要になってきます。

 富山県の「規則性問題」は去年も今年も出題されたのですが、10年くらい前の富山県の入試問題に戻っています。懐かしい問題が出題されています。過去問を解きなおすのが一番の対策になります。富山県の過去問題も解きながら、他県の規則性問題も解いていきます。
 
2021年03月18日 04:32

中教研対策には「入試過去問」を解きます。

少し先の話になりますが、4月に中教研テストがあります。富山県統一の大切なテストです。今、新中学3年生と新中学2年生の生徒さん用に、「頑張り表」を作っています。
 各教科ごとに「頑張り表」を作って、今日から頑張り表に書いてある入試問題を解いていきます。
 もちろん、入試問題なので難しい問題が多いですが、暗記で得点できる部分は「やったもん勝ち」なので、今回は暗記系の問題から解いていきます。

 数学・英語は暗記科目ではないのですが、英単語は暗記しなければいけません。一般動詞の活用(現在ー過去ー過去分詞形)などは、単語カードを作って覚えてもらっています。

定期テストとは異なり、入試に近い問題がたくさん出題されるテストなので、中教研対策として当塾では入試問題の過去問を解いています。
 例えば新中2年生用として、理科の場合は・植物の仲間と働き・光合成・蒸散・火成岩・地層・地震などの単元の塾教材を解いてから、実際の入試問題を解いていきます。

極端なことを言えば、中教研テストの出題内容は、ほぼ「入試問題レベル」の問題が出題されています。「他県の入試問題を見ながら問題を作ったのでは?」と思えるほど、難易度は高めです。そのため、ふだんの中間テストや期末テストの合計点数より50点~100点くらい低い点数を取ってくる生徒さんがたくさんいます。
 中教研テストは、平均点が低いので、ふだんよりも点数が悪くても、悲観する必要はありません。大切なのは、間違えたところをそのままにしておかず、解説を読みながらテスト直しをすることです。

 寺子屋学習館では、テストの間違い直しをして、その中でも特に大切で理解するまでに時間のかかる問題(1次関数の応用問題や規則性問題など)は時間をかけて説明していきます。
新中学3年生には入試までの残りの日は1年を切りました。納得のいく1年間にしてほしいです。いっしょに志望校合格に向けて頑張っていきましょう!
 
2021年03月15日 15:02

小学6年生の算数

今日は小学6年生の算数の授業がありました。もうすぐ卒業ですね。中学校へ入る直前に当塾へご入塾していただきました。
6年生で習った「速さ」の勉強をしました。時速を求めたり、分速から時速を求める練習をしたり、時速から秒速を求める練習をしたりしました。
小学校で習う算数は、一部を除きそのまま中学校で習う「数学」につながています。中学校で習う数学の基礎を小学校で習います。
小学生の中で一番多い悩み事が「計算問題はわかるけれど、応用問題(文章問題)になるとわからない」という悩み事です。
 算数が苦手な小学生の大半の方が応用問題を苦手としています。中学校で習う「1次方程式」や「連立方程式」につながっています。また、小学校のときは応用問題が得意だったのに、中学校に入ると応用問題がわからなくなる生徒さんも多くいます。「割合」「百分率(%)」「速さ」「比」「体積」「表面積」など、苦手意識を持っている小学生の方は要注意ですね。

 寺子屋学習館では、塾教材を使って小学校で習っている問題を基礎から応用まで幅広く学習していきます。中学校に入ってから数学がわからなくなって、あわてる前に寺子屋学習館へお問い合わせください。いっしょに頑張りましょう。
2021年03月14日 23:27

明日の朝刊にチラシを入れます

明日の朝刊(北日本新聞・読売新聞)の大門エリアに塾生募集のチラシを入れます。小学4年生~高校3年生までが対象になります。冬休み以来のチラシになります。
今回のチラシは僕が文章を考え、パソコンで作りました。その原稿を印刷してもらい、チラシとして朝刊に入れてもらいます。
 最近はホームページからの問い合わせが多くなってきました。チラシを見た生徒さん、保護者さんがホームページも見てくれて問い合わせしていただくという形になります。
勉強の仕方がわからない生徒さん、進学校に行きたい生徒さん、富山大学、新潟大学,富山県立大学などの国公立大学に行きたい生徒さん、問い合わせをお待ちしています。

 まずは2回、無料体験授業を受けられてから入塾されるかどうかを決められてください。問い合わせお待ちしています!
2021年03月13日 03:25