個別指導形式の学習塾と家庭教師の寺子屋学習館|富山県射水市

わからない所が1つずつわかるようになる、達成感ある授業を心がけています。

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログ

富山商業高校吹奏楽部 10月9日 / 11月12日  大門中学校吹奏楽部 9月23日

先ほど教え子さんの親御さんからメールが届きました。来る10月9日に富山県民会館で 全日本吹奏楽コンクール出場記念特別演奏会,11月12日にはオーバードホールで岡山学芸館高校×富山商業高校ジョイントコンサートがありますとのこと。

幸い両日とも時間が空いているので、見に行きたいと思います。

毎年富山商業高校の定期演奏会とホットコンサートには見に行かせていただいています。毎回演奏と勢いに圧倒されながらも感動しております。

今年はゴールデンウイークに砺波チューリップ公園であった演奏会を見に行って来ました。それ以来なので楽しみです。

9月23日は大門中学校の吹奏楽部の3年生にとって最後の演奏会になるとのこと。これも行きたいのですが、親御さんのみ?見に行けるのかな?ちょっと塾生にきいてみます。

大門中学校の吹奏楽部は赤色のジャケットを着ての演奏になります(1度だけ見たことがあります)

9月23日も塾は授業が入っていないので、もし一般の僕でも見に行けるようでしたら、教え子の雄姿を見に行きたいと思っています。
2023年09月17日 21:41

1カ月ぶりにYou-tubeをupしました。

8月8日~9月3日まで、ブログを集中的に書いていたので、You-tubeのupをしていませんでした。

8月8日~9月3日までのブログは、初めて個人的な話を書いていきました。読んでくれた方も今までの中で一番多かったので、うれしかったです。


You-tubeの方は、ブルーレイレコーダーが壊れていたのもあり、撮影できませんでした。最近ブルーレイレコーダーを買い替えたので、今日さっそく動画を撮影しました。

富山県の県立高校入試(理科)の出題範囲を過去7年分、振り返り出題内容を分析した動画をアップしました。

ほとんど受験生にしか興味のないような動画になってしまいましたが、心を込めて撮影しました。1時間30分かかりました。

動画自体は7分しかないのですが、アップするまでに必要な工程に時間がかかるため、毎回You-tubeの動画は1時間30分の仕事になります。

それにプラスして原稿を作るのに30分~1時間くらいかかります。僕の動画は編集をしていないのでまだ1時間30分で終わりますが、テロップを入れたり音楽を入れたりすると、とんでもなく時間がかかります。

僕はそこまで本格的にYou-tubeに力を入れているわけではないので、編集はしていません(そもそも編集の仕方を知りません)

You-tuberの方々は大変な苦労をされていることと思います。すごいなと思います。


さて、話は変わって… 今日から3連休ですね?今日はどのように過ごしましたか?

僕は久しぶりに友達と呉羽ジョイフルに昼ご飯を食べに行って来ました。12時すぎにジョイフルに着いたのですが、休日ということもあり大変混んでいました。

混んでいるのにウエイターが1人しかいなく、かなり忙しそうでした。テーブルの片づけが間に合っていなく、30分くらい待たされました。もう1人くらい雇えばいいのに…と思いまし

た。友達と2人で1時間くらいああでもない、こうでもないと話をして、リラックスしたひとときを過ごしました。ドリンクバーのジュースもなくなっているものがあり、氷もなくなり

かけていて、ドタバタのジョイフルでした。珍しいなぁと思いました。

家に帰ってきてから、You-tubeの撮影をしてアップしました。

明日は家庭教師と塾があります。授業の準備はもう終わっているので、今日は早めに寝ようと思います。

PS:阪神がリーグ優勝しましたね!おめでとうございます。日本シリーズにも出て日本一になってほしいです。僕が中学1年生の時に阪神が日本一になって以来、阪神は日本一から遠ざかっています。僕は巨人ファンですが、阪神を応援します。
 
2023年09月16日 22:42

単語テスト合格!

 今日は中学1年生の生徒さんの単語テスト【3回目】の日でした。

塾へ少し早く来て、単語一覧表を真剣な表情で見ておられました。

授業が始まり、最初に単語テストをしました。全部で66個の単語を出題し、55個以上正解すれば合格!500円分の図書カードがもらえます。

今回は3回目だけあって、気合十分でした。60点以上の成績を出し、見事合格! 僕もホッとしました。

英語において単語は重要です。英語の基礎は単語だと思います。文法と同じく単語も長文問題を解くときに、大きな武器になります。

1年生のうちから単語をしっかりと覚えていくと3年生になったときに力を発揮し始めます。

富山県の県立高校入試の英語の問題は対話文・長文で半分以上を占めています。単語がわからないと長文を読むことはできません。何が書いてあるのかさっぱりわからない、ということになります。


次回のテストは「短文テスト」になります。次回は単語ではなく、「英作文16問」です。日本語を見て英語に直す、というテストです。

単語テストとどちらが大変なのか?生徒さんによると思いますが、単語テスト→英作文テスト→単語テスト→英作文テストと繰り返していく予定です。


1年生にとっては66個もの単語を覚えることは大変なことだろうと思います。かなりの時間をかけて勉強してきていました。合格できて本当によかったです。
2023年09月12日 22:35

久しぶりの釣り 岩瀬浜

今朝4時半に起きて、小学6年生のおいっ子と中学2年生のおいっ子と僕の3人で、岩瀬浜へキス釣りに行って来ました。

前回は6月3日(土)に僕一人で岩瀬浜に釣りに行って来ました。

その時は、朝5時~7時くらいまで釣りをして、15~20cmくらいの型のいいキスが11匹釣れました。


当塾のホームページにも書いてありますが、僕は中学3年生の夏休み、週に3回~4回のペースで後輩と岩瀬浜に釣りに行っていました。勉強をせず、ひたすら釣りに行っていました。

当時は岩瀬浜ではなくて、岸壁のある場所で釣りをしていました。今はその岸壁のある場所では釣りができなくなっているので、岩瀬浜で釣りをしています。

今日は当たりがほとんどなく、おいっ子が一人でキスを11匹釣っていました。でも、サイズがとても小さく5cmくらいしかない小型のキスだったので、放流していました。


もう夏は終わったんだなぁと思いました。キス釣りのピークは6月~8月と言われています。9月になると大型のキスが釣れるのですが、ぽつぽつと釣れる程度で数は期待できません。

6月はあんなに釣れたのに、今はさっぱりです。来年にに期待することにします。


ps:ブルーレイレコーダーが壊れてしまい、You-tubeのアップができなくなってしまっていたので、先ほどヤマダ電機でブルーレイレコーダーを買ってきました。

  デジタルビデオで撮影した映像を一度ブルーレイのハードに取り込んで、そこからブルーレイディスクにダビングして、それからパソコンへつないでアップしているので、
 
  ブルーレイが壊れるとYou-tubeにアップできなくなってしまいます。

  14日(木)にケーブルテレビの担当の方に来ていただいて、接続してもらいます。
2023年09月09日 12:17

中3実力テスト初日

 今日は大門中学3年生の実力テストの日です。今日は初日で教科は社会・国語・理科です。明日は英語・数学のテストがあります。

県立高校入試も、初日は社会・国語・理科で2日目は英語・数学の入試になります。入試の日程に合わせているのかな?

夏休みが終わり最初のテスト。1・2年生は夏休み明けテストがあるかと思います(もう終わっている学校もありますね?)

 今日は社会のテストについて少しふれておきたいと思います。全国の県立高校入試を見ていると、世界地理・日本地理ともに「気候・降水量に関する問題」がよく出題されています。

特に世界地理の気候問題は、熱帯・温帯・乾燥帯を中心にいろんな気候を問われる問題がよく出題されています。

 寺子屋では「世界地理気候問題」「日本地理気候問題」に限定して、特訓プリントを使って対策をしています。


地理には何種類かの問題があるのですが、とりあえず「気候問題」から取り組むと良いかもしれません。時差問題など、やや難しい問題もありますが、「気候問題」を押さえておくと、

貴重な得点源になります。気候に特化した問題集はあまりないので、寺子屋では入試問題を利用して、気候問題対策をしていきます。

 世界地理と日本地理、どちらか得意な方から対策を始めると良いのでは?と思います。世界地理の方が範囲は広いのですが、問題のパターンがたいてい決まっているので、

新研究・塾教材で基本を押さえた後は、ひたすら全国の入試問題を解いていくのが一番効果があると思います。

 ただやみくもに問題を解いていくのではなく、「世界地理」と「日本地理」に分けて勉強していくことをおすすめします。

「資料問題」は一番難しいので、後回しにしても良いと思います。理由を答える問題から取り組むのではなく、まずは答えのみを書く「知識問題」から取り組んでいきましょう。


極端に難しい問題は、ほとんどの受験生がわからないので、必要以上に気にする必要はないかと思います。

基本問題をきっちりと答えて、40点満点中、県立高校を目指される生徒さんはまずは20点を目指しましょう。

20点を取れたら次は25点→30点→35点 というふうに段階的に目標点数を上げていきましょう。

歴史は高得点を取るのは時間がかかりますが、地理に関しては勉強時間に比例して得点も上がっていきます。

3年生は今は公民を習っているかと思いますので、公民の勉強と並行して地理の勉強をそろそろ始めていってください。


PS:今日は富山県は大雨警報が出ている所がありますね?気をつけてお過ごしください。
2023年09月06日 16:11

2005年4月~現在に至るまで

2005年4月~2019年3月に至るまでの14年間、僕は家庭教師を中心に仕事をしていました。

 1年間だけ滑川市で「不登校の中学生の学習指導」をしていた期間や、大手の個別指導塾で講師として働いていた期間がありますが、それ以外は家庭教師を中心に仕事をしていました。
 
 これまでのような「波乱に満ちた年」はなく、落ち着いて仕事をしていた期間でした。返済も順調に進み、僕は「あと1回だけ塾をしてみよう」と思っていました。

 
 そして、2019年3月から現在に至るまで、大門総合会館で「寺子屋学習館」という名の個別指導の塾を立ち上げ、頑張っています。
 
 塾を立ち上げてから5年目に入ります。それまでいろんな生徒さんと勉強してきました。
 
授業スタイルは「講師1人に生徒さん2人まで」の個別指導です。家庭教師よりももちろん精神的にも体力的にも疲れますが、自分の塾での仕事はやっぱり楽しく、やりがいもあります。

 今日も大門での授業があります。しっかりと授業準備をして、授業に臨みたいと思っています。


PS:今回のブログで「一区切り」とさせていただきます。

振り返るだけでも大変な年月でした。これまでの生徒さんとの経験をもとに、これからも「寺子屋学習館」で頑張っていきます。
2023年09月05日 02:27

2004年5月 32歳 富山市・福光にて【後編】

 富山市の家庭教師は満杯になり、生徒募集をストップさせていただきました。
 
担当の方も「佐伯君の担当する生徒はみんな回数が増えとるね?どんな授業しとるが?」と興味津々で聞いてこられていました。
 

  5月が過ぎ6月に入り、僕は月曜日~日曜日までフルに仕事をしていました。とても充実感があり、借金も順調に返済していっていました。
 
 ところが… 7月に入り、ある日のことです。僕はシャワーをしていると、左耳の具合がおかしく、「ザーザー」と音が鳴っています。
 
「なんだろう…?」と思っていると今度は僕の左耳の中で「電話のプッシュホンを押しているような音」がし始めました。

「ピッポッパッ」僕は「これはおかしいぞ」と思い、冷静に考えました。
 
 どうやら僕の左耳の具合がかなり悪い状態になっているようです。僕は急いで病院へ行きました。
 
 症状を受け付けでお伝えすると「耳鼻科へ行ってください」と言われました。
 
耳鼻科へ行き、先生に話すと「聴力検査をしましょう」と言われました。右耳と左耳と順番に高い音・低い音,大きい音・小さい音などがヘッドホンから聞こえてきます。

聞こえると手元にあるボタンを押す、という検査でした。検査の結果、先生は「急性低音性障害感音難聴」ですね。と言われました。

僕はストレスからくる難聴になってしまったのです。
 
先生は僕に「毎日連続で7時間以上眠れる日が1カ月続くまで働いてはいけません。ドクターストップです。ここでしっかり治さないとずっと治らない難聴になってしまいますよ。」とおっしゃいました。
 
 当時の僕は毎日4時間~5時間睡眠でした。僕はびっくりして「7時間ですか?」と聞き返しました。「はい。最低でも7時間連続して寝れるようになるまでじっくり治してください」と言われました。
 
 「パニック発作の次は難聴か・・・」僕はがく然とし、「とりあえず家庭教師をどうするか?報告しなければ」と思い、そのまま塾へ行きました。
 
担当の方が「そうか。それは困ったね。佐伯君はどうしたい?」と聞かれたので「はい。7時間連続して1カ月眠れるようになるまで、家庭教師は休ませていただきたいのですが…」と伝えました。
 
「よし、わかったよ。とにかく休まれ。担当の生徒さんについてはこっちで何とかするから」と助けてくれました。
 
こうして僕は家庭教師をいったん辞め、そして福光の塾をどうするか?考えました。「この際、思い切って休もう」

家に着いてすぐ「佐伯ゼミナール休塾のお知らせ」を保護者様あてに書き、郵送しました。

 
 ただ、いつまで休塾するのか?こればかりはわかりません。「7時間連続して1カ月眠れるようになるまで休ませてください。」と各家庭に後日電話しました。
 
高校3年生は入試があるため、いつまで待てばいいのか?わからないため、皆塾を去っていきました。仕方がありません。僕は深くお詫びしました。
 
 残ったのは1・2年生です。2年生も3年生同様、僕の状態を説明すると皆、塾を辞めていきました。
 
僕は申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
 
 
高校1年生だけは残って僕が復帰するのを待ってくれていました。そうしている間に新たに高校1年生が2人、入塾してくれました。
 
難聴で療養中の僕はうれしさと同時に「早くこの難聴を治さなければ!」と思いました。
 

 2週間がたったころ、僕の難聴はおさまり、熟睡もできるようになりました。
 
そして1カ月半休んだ後、僕は福光に復帰しました。
 
こうして夏休みになり、僕は福光ベルでの高校1年生の授業のみが仕事になりました。 難聴から復帰し、僕の前には福光高校1年生の生徒さんが3人のみになりました。
 
家庭教師は他の先生方が僕に代わって指導されていました。
 
「とりあえず働きすぎないように気をつけよう。」と僕は自分に念を押し、週に3回福光ベルで高校1年生の授業をすることにしました。
 
1回の授業時間は3時間です。3時間もあるので、今まで以上に密度の濃い授業をすることができるようになりました。
 
 収入は激減しましたが、僕は「1年生を一生懸命に教えよう」と思っていました。 高校1年生は3人とも7月にあった進研模試の数学の全国偏差値が30台・40台という有様でした。
 
基礎の基礎から教えていき、「2次関数」を最初から1つずつ丁寧に教えていきました。
 
 1年生のガッツが実を結び始め、1月にあった進研模試で数学の全国偏差値は3人とも55を超えていきました。偏差値60台の1年生も1人いました。
 
 
一方、家庭教師の方も少しずつ生徒さんが増え始め、僕は中学3年生を中心に指導していました。
 
秋が過ぎ、冬を越え、そして3月を迎え無事高校入試が終わり僕はホッとしました。「今年も大変な1年だったなぁ」と思いました。
 
夏には、映画「世界の中心で愛を叫ぶ」が大ヒットした年でもありました。
2023年09月03日 05:55

2004年5月 32歳 富山市・福光にて【前編】

福光のテナントを撤退し、富山市の実家に戻ってきた僕は、富山市内で家庭教師、日曜日は福光ベルでの「佐伯ゼミナール」の2本の仕事をすることに決めました。
 
 幸い大手学習塾の家庭教師部門の担当の方に拾っていただき、僕は富山市内で中学生の家庭教師をすることになりました。
ほとんどの生徒さんが2時間授業を週に1回、という契約でした。

ところが、僕が思っていた以上に僕の授業はご家庭・生徒さんから反響があり、ほとんどの生徒さんが週に1回→週に3回に回数が増えました。
 
中学3年生を主に担当していた僕は「仕事が増えて良かった。頑張ろう」と思いながら家庭教師をしていました。

日曜日は午後1時から午後10時まで福光ベルでの中学生・高校生の授業をしていました。
 
 高校生は生徒さんが口コミで増えてきたため、「センター数学クラス授業」をすることに変更しました。数学が苦手な文系の生徒さんが多く来てくれました。三角比→2次関数の順で授業を進めていきました。
 
数学Ⅰ・Aの中でも「三角比」は同じ数学Ⅰ・Aの他の単元との関連性はなく、単独の単元だったため、数学が苦手な生徒さんでも頑張れば点数になる単元でした。

生徒さんの努力と僕の授業の甲斐があり、高校生はここで突出した結果を出し始めました。
 
昨年度の福光での授業を受けていた福野高校の1年生(女子)は11月の進研模試の数学の全国偏差値が49.6でした。模試が終わってからは、それまでの質問教室みたいな授業から、僕が率先して教えていくスタイルの授業に方針を変えました。
 
すると,1月の進研模試の彼女の数学の全国偏差値は60を越えました。
 
  彼女は数学の校内順位が120番→12番に飛躍的にアップしました。それを見ていた彼女の友達が、僕の塾へ入塾してくれました。
 
 自分で言うのもなんですが、僕の高校数学の授業は圧倒的な実績を作っていきました。

同じく福野高校1年生の女子の生徒さんが12月に入塾してくれて、11月の進研模試の数学の全国偏差値が40.5だったのが1月の進研模試の数学の全国偏差値が58.0まで伸びました。
 
 1回の授業のために僕は毎回5時間以上準備して授業に臨んでいました。
 
 高校生にはその授業がヒットして、ことごとく生徒さんの成績は偏差値が10以上上がっていく、という実態でした。僕は確かな手ごたえを感じていました。
「まずは数学Ⅰ・Aで結果を出して生徒さんに自信をつけさせ、そのままの勢いで数学Ⅱ・Bに入っていこう!」と考えていました。
 
 
 僕の授業準備を少しだけ説明すると、次のような手順です。

 たとえば「三角比」を教えるとします。
まずは「チャート式数学Ⅰ・A(黄色本)」を一通り解きます。次にセンター試験の「過去問」を三角比に限定してかたっぱしから解いていきます。

次にセンター試験用の参考書・問題集(5冊くらい)を三角比に限定して解いていきます。

最後に「黒本(河合塾のマーク式問題集)」と「青本(駿台予備校のマーク式問題集)」を三角比に限定して5冊ずつ解いていきます。 
 
それから「センター三角比」用のノートを1冊用意し、三角比を細やかに分解して1つずつノートに説明・問題・ヒント・解答・解説を書いていきます。
 
 これだけの準備をしていると、どうしても時間がかかってしまいます。でも驚くほどの結果を高校生は出してくれました。昨年は2人だった高校生が9人にまで増えていました。
 
 「ベルで高校生メインの授業をしていこう」と僕は意気込んでいました。

中学生はこれまでと変わらず「1対3指導」の「個別指導スタイル」の授業をしていました。

すべてが順調に進んでいると僕は思っていました。
2023年09月01日 00:28

2004年3月 31歳 福光での「佐伯ゼミナール」【後編】

夏休みが終わり、毎週土日は「さえゼミ合宿」の日になりました。
朝9時~夜9時まで、中3生を対象に合宿をしていました。

 当時,3年生の合宿は参加希望制で、「参加したい日にちのみ合宿に参加する」というシステムをとっていました。毎回中3生5人~6人が合宿に参加してくれました。
 
 授業の一番最初に生徒さん1人ずつ「今日の予定」を僕といっしょに立て、その「予定」に従って勉強していました。午前中は僕がホワイトボードを使って、英語・数学の授業をしていました。
 
  昼近くになると焼きそばを作る準備に入り、生徒さんが焼きそばを作ってくれました。

塾の外へ出て,青空を眺めながら焼きそばを食べている男子もいました。
 
午後からは1人ひとり「今日の予定」に沿って勉強していました。英語・数学・理科・社会を勉強していました。
 
 午後は、最初の1~2時間は基本的なことを習い、そのあとは「入試問題プリント」をひたすら解いていきました。入試対策として「塾教材+入試プリント+英単語カード」を使って学習していきました。
 
 
 この「合宿」は本当に楽しかったです。長時間勉強できることで、もちろん生徒さんの学力はメキメキとついていき、僕も「教えたいこと」を納得いくまで教えることができたので、多少疲れましたが充実していました。
 
 
 こうして2学期が過ぎ、3学期に入り、そして「高校入試本番」を迎えました。

「あれだけ勉強したから大丈夫。自信もって受けてこられ!」と僕が励まして送り出しました。
 
結果、中3生は高岡工芸高校、高岡商業高校,福野高校、福光高校(2人),大門高校にそれぞれ全員が合格しました。
 
1年間頑張ってきてよかったなぁ、と思いました。と同時に「これがこのテナントでの最後の授業だなぁ」とも思っていました。
 
 
170万円の借金・・・これ以上128,000円のテナントで塾をすることはできません。

僕は富山市と両親からお金を借り入れ、「4月からは授業をベルに戻して、あとは家庭教師をしよう」と決めました。
 
父からは「あんたが教えるが好きで、確かに実績も出しとる。それは認めるちゃ。でも、経営者としてはダメだね。1年間も100円ゼミ?そんなんお父さんでちゃ考えれんわ。
ボランティアやろ。仕事するっちゃそういうことじゃないよ。」と諭されました。
 
 僕はベルでの授業を週に1回(日曜日)だけにして、あとの平日・土曜日は実家に帰り富山市で家庭教師をすることに決めました。家庭教師協会にはさすがにもう戻れないので、大手学習塾の家庭教師を申し込みました。
 
大手塾に拾ってもらい、僕は富山市の実家に戻り、富山市の家庭教師と日曜日の「福光ベルでの佐伯ゼミナール」の2本の仕事をしてくことになりました。2004年4月,31歳のことです。
2023年08月29日 09:01

2003年4月 30歳 福光での「佐伯ゼミナール」【前編】

 2003年4月,僕は福光町にアパートを借り、ショッピングセンターベル2階にある「サークルルーム」で小学生~高校生対象の個別指導の個人塾を始めることになりました。

 昨年11月からの無料体験授業の生徒さんを含め,新たに塾生募集のチラシを福野・福光・城端エリアに入れてもらい塾を始めました。

 今回は「先生1人に対し生徒さん3名までの個別指導スタイル」の塾にしました。初めての1対3指導の授業スタイルに僕は困惑しながらも精一杯頑張っていました。
 
 僕の記憶によると、4月の休日は4月5日(土)だけというハードなスタートでした(4月5日は僕の中学時代の友達の結婚式のため塾を休ませてもらいました)

 ゴールデンウイークは3日ほど休みをいただき、氷見の小境海岸まで1人でドライブに行きました。

ベルでの授業は,伏木の時とは異なり、貸家ではなく、広い部屋での授業でした。ただ、22時にはサークルルームが閉まってしまうので、22時までしか授業ができませんでした。

 特に高校生は遅い時間帯での授業だったので、「もうちょっと遅くまで授業できたらいいなぁ」と思っていました。

「もしテナントが福光にあれば、家賃によってはテナントもありだなぁ」と思いながら過ごしていると、棟方志功記念館の近くに「テナント募集」の看板を見つけました。
 
 まだテナントができていなくて不動産の方に問い合わせると「今、テナントを作ろうか考えているところです」と言われました。僕は「ちなみに、そのテナントに住み込みで学習塾をすることってできますか?」と尋ねると「できますよ」とのこと。家賃を聞くと「128,000円です」と言われました。
 
 僕は迷いました。 「今住んでいる福光のアパートの家賃とベルの家賃を合わせると…」計算すると,今よりも30,000円くらい余計に払えば、新しいテナントに住み込みで塾をすることができる、といことがわかりました。

1週間考えた末、僕は「住み込みで塾をしたいのでお願いします」と不動産屋の方にお願いしました。

 こうして新しい「テナント」の工事が始まり、1カ月半ほどかけて工事も終わり、6月中旬から「新しいテナント」に住み込みで塾をすることになりました。
 
塾の名前は「佐伯ゼミナール」という名前です。業者の方にテナントに「シール看板」を作ってもらい,新しいテナントに「佐伯ゼミナール 生徒募集中!」というシールを貼ってもらい、ベルから場所を変えて「佐伯ゼミナール」での塾が始まりました。
 
 1学期はほとんど何をしていたのか覚えていません。ひたすら「授業」をしていたと思います。

1度、中学時代の友達2人が富山市から福光の僕のテナントまで遊びに来てくれました。 「佐伯、遠い所で頑張っとるの!今度は伏木からさらに遠くなったの。頑張れよ!」と応援してもらいました。うれしかったです。

 
テナントに住み込みでの生活は快適でした。好きなだけ授業準備ができて、移動時間はゼロ。これは大きかったです。弱点は「テナントに風呂がなかったこと」です。

そのため僕は福光のあらゆる「銭湯」のお世話になっていました。

ある日,生徒さんのお母さんが「先生、町民プール行かれよ~。プールだけじゃなくて風呂・サウナもついとるよ。年間券買えば、銭湯行くよりかなり安いよ!」と教えてくれました。

僕は「そうかなぁ」と思って一度町民プールへ行ってみると、確かに泳ぐことができて良い運動になり、風呂にも入れる。これはいい!ということになり、年間券(1年券)を買いました。

 当時の僕の生活は、朝5時半に起きて福光の田んぼ道を90分かけてウオーキング(約7.5km),午前中は授業準備。昼になり「バロー」へ買い物に行って昼食を作り食べる。

 午後2時から再び90分ウオーキング。それから町民プールへ。 夕方になると夕食の準備。そして17時~22時まで授業(18時30分~19時の間に夕食)。

授業が終わると3たび「90分ウオーキング」という毎日でした。

 今振り返るとめちゃくちゃ「ストイック」な生活ですね! 自分でもびっくりします。


このころギターの弾き語りの動画を一人でよく撮影していました。(寺子屋学習館のYou-tubeに僕がギターを弾き語りしている動画がアップされていますが、あの映像は当時僕が福光で撮影していたものです。)
 
 1学期が終わり、夏休みへ。この夏休みに「さえゼミ合宿」が始まります。中学3年生と高校3年生を対象にした「午前9時~午後9時!」までの昼食・夕食つき1回4,500円合宿」が始まりました。
 
 この合宿は生徒さん・親御さんからともに「大好評」でした。昼食は生徒さんと僕で「焼きそば」をホットプレートで作り食べる。夕食は前日に僕が作っておいた「カレーライス」食べ放題。

「お菓子・ジュースつき」という、いたれり尽くせりの合宿でした。12時間という長時間を3年生は嫌とも言わず「楽しそう」に勉強していました。

もちろん「休憩」も何回もはさみました。いくら受験生といえど「昼寝したくなったり休憩したくなったり」はします。

もちろん、僕も「疲れます」特に午後は「漫画タイム」を作って塾生は漫画を読んだりして、思い思いの休憩時間を満喫しながら勉強していました。

 1・2年生は合宿がなかった代わりに「90分授業を月に4回分でなんと400円」という、とんでもない授業料で夏から3月まで授業をしてしまいました。
 
 
 こうして,「格安さえゼミ合宿」「100円ゼミ」という2つの「採算度外視」授業を半年間継続した結果,僕は170万円もの借金を作ってしまいます。

家計簿とにらめっこの毎日が続きました…
2023年08月26日 15:31